お知らせ



- BLOG (152)
- NEWS (69)
- しつけ・行動学・トレーニング (94)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (157)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2021.10.12/BLOG
9月のトリミング part2
トリマーの森岡です。
朝晩の涼しさが秋らしくなってきましたね(*^^*)
食欲の秋という事で美味しいものをたくさん食べて
体力もしっかり付けていきましょう(^O^)/
では、遅くなりましたが、、、
9月のトリミングワンコ(後編)をご紹介します(*´ω`*)
MIXのティムくん☆
パピークラスに参加してくださっている
マルチーズ×プードルのティムくんです♪
当院でのファーストトリミングでした!
シャワーやドライヤーの音が怖かったりで
ちょっぴり苦手なこともありましたがよく頑張ってくれました♫
ティムくんのペースで少しづつ慣れていこうね~(≧▽≦)
プードルのめるくん☆
当院初トリミングでした!
モフモフに伸びていた体もスッキリ短く
カットも喜んで頂けて良かったです♫
めるくんトリミング慣れっこさんで
とてもお利口さんでした(^-^)
マルチーズのアルくん☆
お家でブラッシングをたくさん頑張ってもらったので
もつれ取りもほとんどすることなくトリミングできました!
とてもお利口さんでしたが少し緊張していた様子だったので
アルくんのペースで慣れていこうね(^O^)
MIXのマロンくん☆
ヨーキー×チワワのMIXさんです♫
当院初トリミングでした!
初めての場所でのトリミングで緊張しながらも
お利口さんに頑張ってくれたのでスムーズに終わりました♪
短くカットするとチワワさん要素が強くなりましたね(^^)
フレブルのBOSSBARONYくん☆
薬用シャンプーをお家でも使用してから
お肌の調子が良くなってくれています♪
院内ではマイクロバブル浴(オプション)で
毛穴の汚れもしっかり落としシャンプーしています!
プードルのラックくん☆
パピーから全身ハサミ仕上げのおかげで
柔らかい毛質がキープされていて
フッワフワ、モッフモフのラックくん(^O^)
毛量も多いのでドライヤーも大変ですが
お家でのお手入れも上手にして頂いているので助かっています♬
ポメのココちゃん☆
トリミングが少し苦手なココちゃんでしたが
シャンプーを重ねるごとに落ち着いて出来る事が
段々と増えてきました(*^^*)
毛のボリュームもしっかりと増えてモフモフです♪
ヨーキーのまろんちゃん☆
当院では久しぶりのトリミングでした!
院内ではシャンプーが少し苦手だったようですが
今回落ち着いてシャンプーできました(^o^)
カットはボディ短くすっきりお顔は丸くです♪
プードルのぴのくん☆
8月に羊さんカットにチャレンジしてから
元のおパンツカットに戻りました♫
毛のボリュームもしっかりしているので
キノコカットがよく似合っています(≧▽≦)
皆様、いつもご利用ありがとうございます♫
トリミングのご予約が埋まりやすくなっておりますので
お早めのご予約をおすすめ致します<(_ _)>
================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
================================
2021.10.08/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス131
投稿が遅れてしまっていますが、、、
9月4週、5週のパピークラスの様子です。
4週目は心陽奈ちゃん、初めてのきなこちゃんの参加です。
上手に挨拶できました!
当院のモデル犬(ぬいぐるみ)こたろうともご挨拶。
この後はこたろうの耳を噛んで振り回していました(笑)
お話中には2頭ともコングに夢中。。
おやつを食べながらの体触る練習も上手に出来ました♪
子犬さんの社会化期に色々な物に、触れたり、見たり、臭いを嗅いだり、自分から興味をもっていくことは大事ですね!
エリザベスカラーや口輪も
怖い物だというイメージがつかないように
美味しいご褒美を使って楽しい体験してみましょう♪
心陽奈ちゃん、口輪の奥に美味しいご褒美を発見! ご褒美食べるのに夢中です (*^^*)
5週目はMayちゃんの参加です。
今回ひとり参加ですが、そんな日はプライベートレッスンで個々のお悩みごとなど
飼い主さんにとってもMayちゃんにとってもラッキーな時間になりました。
前から気になっていた、トンネルも入って行けるよ!
ピンクのオモチャも一緒に遊ぶとめっちゃ楽しいね♪ ガブリッ‼
お口モグモグと同時に優しく体を触る練習も出来ました。
どこでも触れると体のチェックも毎日出来ますね。
そして、お散歩デビュー前に首輪に慣れる練習です。
首輪とリードはお外に出る時は、命を守るとっても大事なことですね!
お家でも食事や一緒に遊んだり何かに夢中でいるときが、首輪をつける練習ができますよ。
次は、院内探検してみよう (^^♪
普段、診察室しか入った事のないMayちゃん、
しっぽをフリフリしながら探検! すごいすごい。
ここは、何するところかな? 入院室、レントゲン検査やトリミング室もそっと覗いてみよう♪
今回ひとり参加ですが、そんな日はプライベートレッスンで個々のお悩みごとなど
飼い主さんにとってもMayちゃんにとってもラッキーな時間になりました。
====================================
<2021年10月の休診のお知らせ>
今月は通常通りの診察です。
定休:水曜・日曜午後
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.10.05/BLOG
猫ちゃんと一緒に「引越し」するときにできること
動物看護師のたづみです。
「犬は人に付き、猫は家に付く」
とはよく言ったもので、お家が変わることは猫ちゃんにとっては大事件です。
しかし、人だけ引越し、猫は置いていくなんてことはあり得ませんので、一緒に引越すこともあるでしょう。
そんな時に、少しでもねこちゃんたちのストレスを軽減したり、
新しいお家に早く慣れてもらう工夫をお伝えできればと思います。
①引越し前の準備
*キャリーやベッドなどを落ち着けるスペースにしておく
キャリーやベッドにおやつを置いておく、キャリーの穴越しに猫じゃらしなどで遊ぶなど
大好きな場所にしておきましょう。
*猫ちゃんグッズはサッと出せるようまとめておく
自分の匂いがついたもので安心します。
逆に自分の匂いが全くないことにとても不安や恐怖を感じます。
先に述べたベッドなども含めて、フリースやタオルケットなどは多めに洗濯せずにおいておくと良いでしょう。
トイレ砂は、新居のトイレに入れる用に使用していたものを少量取っておきましょう。
大好きなおやつやおもちゃも新居で急いで買いに行くことのないよう用意しておきます。
また、使っていた家具やカーテン、カーペットなど使えるものは使ってあげると猫にとっては安心です。
*体調を整えておく
事前にかかりつけ医で健康診断を済ませておきましょう。
健診をしていても、移動や新しい環境での猫のストレスは大きく、
排泄を我慢してしまったり、あまりの緊張で食事も喉を通らなくなってしまうことも少なくありません。
(事前に健診を済ませていることで、体調変化が起こっても引越しが原因である可能性が高いことが分かります)
また、新居近くの動物病院も事前に調べておきましょう。
②引越し中の安全対策
引越し当日は、知らない人の出入りが激しく行われます。
大きなものが移動したり、大きな音がすることもするでしょう。
それらに驚き、外に飛び出してしまった!!という話もあります。
出入りのあまりない、お風呂場などにトイレなど猫グッズと猫を入れ、
一時的に隔離しておくことをおすすめします。
その際には、戸締りの確認と風呂水は必ず抜いておきましょう。
数時間ではありますが、ペットホテルやかかりつけの動物病院に預けるのもいいかもしれませんね。
③引越ししてからのケア
移動や初めての場所、自分の匂いがないことなどで
猫ちゃんたちは心身ともにストレスmax !!
このドキドキや疲労をおさめるために、ゆっくり体を休めたいのに、
安心して体を休める場所さえ分かりません(+o+)
ねこ様、パニックです!!
*安心できる場所の確保
安心できる場所を部屋の隅や、押し入れなど静かな場所に設置してあげましょう。
事前に好きになってもらっていた、クレートやベッドの出番です!!
引越しの片付けなどでまだまだバタバタが続くと思いますので、
まずは人の動線があまりない場所に、身を隠せるスペースを用意してあげましょう。
私は押入れの隅に設置しました。
しばらくは近くで全ての行動を完結できるようトイレ(以前使っていた砂も入れておく)やフード、水も用意してあげましょう。
「大丈夫よ~」などと言って、引っ張り出すことは絶対NGです。
猫のペースを気長に待ってあげてください。
好きなおやつやフードなどをうまく使い、出てくるように促せるならそれも一つですが、
無理に引っ張りだすのはやめましょう。
少しずつ慣れて他の部屋も散策しはじめたときには、
各部屋にすぐに身を隠すことができるよう、段ボールBOXなどを用意するのもオススメです。
その際にも匂いのついたタオルケットなどを敷いておくと良いでしょう。
*トイレの位置を決める
引きこもっている場所の近くにトイレは置きますが、最終的なトイレも置いておきましょう。
引越し前の家での配置に近いところに設置してあげると早く覚えてくれます。
そして、そこにもそれまでに使っていた砂を入れておきます。
*観察
あまり頻繁に見る必要はありませんが、
フードを食べているか、おしっこは出ているか、優しく声をかけながら観察しましょう。
太っちょ猫さんが急に食べなくなると体に負担がかかってしまいますので、24時間全く食べない場合には、動物病院に相談しましょう。
*フェロモン製剤を利用する
当院の待合室にも設置してあるフェリウェイ。
これは、猫のフェイシャルフェロモンF3を含む製品です。
猫は、ごきげんな時や甘えたい時、おねだりする時などに、顔を擦りつけます。
お顔を擦りつけてくる仕草は、猫飼いなら至福の時だと思います(*´ω`*)
その時に出ているフェロモンがフェイシャルフェロモンF3です。
フレンドリーフェロモンとも呼ばれ、引越し先や初めて行く場所に、このフェロモンが拡散されていると、
「あれ??ここはもうオレがスリスリした場所かにゃ??」と少し知っている気になれる様です。
実際に入院室にフェリウェイ拡散器を設置している時と、していない時では猫のリラックス度が違う気がします。
引越し時には、スプレーではなく、拡散器がおススメです。
*マイクロチップデータの変更をする
なるべく早く、住所や電話番号などの変更の手続きを行いましょう。
日本獣医師会HP
郵送、FAXでも変更を行えます。
「鉄は熱いうちに打て!」引越しの勢いのままに済ませてしまいましょう!
備えていても相手は生き物です。何が起こるかは分かりません。
不安な事があれば、かかりつけの動物病院または新しい動物病院に相談しましょう。
備えることで、少しでも猫ちゃんと飼い主さまのストレスが少なくなりますように…☆
====================================
<2021年10月の休診のお知らせ>
今月は通常通りの診察です。
定休:水曜・日曜午後
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.10.02/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス130
9月に入って、ずいぶん朝夕と涼しくなりました。
先日も満月がとてもきれいでしたね。
9月3週目のパピークラスの様子です。
Mayちゃん一頭での参加です。
ブラッシングされてることより、ご褒美に夢中です。(*^^*)
トンネルくぐれるかな?
色々なものに、興味をもって自分で確認出来る体験はとても大切です。
Mayちゃん、近づけるだけでもえらいね~。
クンクン、お鼻を使って美味しいフードは見つかるかな?
今回はフセもチャレンジしてみよう!
足の下を通り、自然にフセの体勢になる方法で練習です。
フセの体勢なったら「フセ」と優しく声掛けしてね!
子犬の時期から歯のケアも必要ですね。
まずは、歯ブラシに慣れる練習です。
歯ブラシに付けたペーストをペロペロ、美味しいね(^^♪
次は、ティアラちゃん、ハッピーちゃんの参加です。
ティアラちゃん、ハッピーちゃん、元気いっぱいだね!
仲良くごあいさつは出来るかね?
次は、マットの上で、オモチャで遊んでみよう♪
上手に、一人遊び出来ますね(^^♪
「えらいね~」「上手だね~」とそっと声掛けて、良い行動を増やしましょう。
黙って見ているだけだと、子犬さんは、「かまって、かまって!」とオモチャで遊ばず、
違うイタズラをして、パパやママの注目を浴びようと考えますので、気を付けて!
あらら?ティアラちゃん、どう言う体勢かな?
オモチャに夢中だね♡
さてさて、つぎに登場するのは、Richくん、アルちゃん、心陽奈ちゃんです。
お尻の匂いをクンクン、 こんにちは!
マットの上で、今日はフセの練習をしてみましょう♪
心陽奈ちゃん、ちょっとはみ出てちゃってるけれど、上手に出きました。(^^;)
アルちゃんも出来た! 見て見て!!のドヤ顔です。(*^^*)
歯ブラシは、前回もチャレンジしたね!
少し復習です。
手のひらにあご乗せしながら、美味しい歯みがきペーストをペロペロ。
歯みがきは、その子に合わせてやり方のステップを踏みながら、楽しく進めることです。
将来、歯ブラシで、一本、一本磨けるように、子犬さんの時期から楽しみながらデンタルケアの練習です。
焦りは禁物★
心陽奈ちゃんも出来るかな?
みんなと同じように、あご乗せ練習しながら、ペロペロ。
とっても上手ですね♪
トリミングも子犬のうちから優しく練習。
みんなお利口さんに、ブラッシング、気持ち良いでしょう♪
では、また次回もみんな元気に楽しい時間を過ごしましょうね~♫
====================================
<10月の休診のお知らせ>
今月は通常通りの診察です。
定休:水曜・日曜午後
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.09.24/BLOG
9月のトリミング part1
トリマーの森岡です。
9月に入りひんやりする日が増えましたね。
寒暖の差が激しい日が増えてきましたので
飼い主さまもペットさんたちも
体調管理など気を付けていきましょう( `ー´)ノ
今月のお写真のセットはガラっと変わり
秋仕様になりました(*^^*)
では、今月来てくださったトリミングワンコをご紹介します!
シュナウザーのルークくん☆
パピークラスを卒業して
ファーストトリミングでした(*^^*)
少し緊張していたのかされるがままに(笑)
苦手なお手入れもなくとってもお利口さんでした♪
柴のこなつちゃん☆
シャンプーは少し苦手なこなつちゃんですが
いつもよく頑張ってくれています(^-^)
最近は苦手だった爪切りと耳掃除が
落ち着いて出来るようになりました(≧▽≦)
チワワのむぎくん☆
いつもキャリーの中からでも尻尾フリフリ
ご機嫌さんで来院してくれるむぎくん♫
月1のシャンプーも慣れっこさんです(^^)
可愛いお写真も1発オッケー(^O^)/
プードルのちゃあくん☆
当院で初トリミングでした!
皮膚トラブルがあるので短~くすっきり(^-^)
お顔もバリカンを当ててラムカットです!
トリミングも慣れっこでとってもお利口さんでした♪
MIXのレオくん☆
チワワ×ポメのMIXさんです!
今回は思い切って短めのサマーカットに変更♫
モフモフのレオくんも可愛いですが
すっきりしたスタイルもイケメンですね(≧▽≦)
マルチーズのミミちゃん☆
お顔もカットが敏感になってしまいましたが
苦手なこともよく頑張ってくれてとても良い子でした♪
お家でのお手入れのアドバイスも少しさせて頂いたので
ミミちゃんと楽しみながら頑張ってみてくださいね(*^^*)
プードルのチョコちゃん☆
院内ではまだ少し緊張してしまいますが
月1ペースでトリミングに来てくださっているので
お手入れもスムーズに進める事が出来ています(^-^)
いつも頑張ってくれてありがとう♫
マルチーズのちびくん☆
今回はちびくんへの負担を考慮して
お家でシャンプーして頂いてから
カットだけを院内で行いました(^-^)
来月のカットも頑張ろうね~(*’ω’*)!
柴のももちゃん☆
苦手なシャンプーは体にいっぱい力が入りながらも
よく頑張ってくれます( `ー´)ノ
お迎えを待っている間もお部屋でソワソワ…
少しづつ院内に慣れてくれると嬉しいです♪
皆様、いつもご利用ありがとうございます♫
トリミングのご予約が埋まりやすくなっておりますので
お早めのご予約をおすすめ致します<(_ _)>
================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
================================
2021.09.21/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス129
パピークラスに参加してくれている子犬さんは、みんな喜んで来てくれます。
クレートに入るのも少しずつ慣れてきて、それは嬉しいのですが、おうちにリードを忘れて来てしまいがち (>_<)
リードは、お外でワンコをとっさの危険から守ってあげられる唯一の命綱です。
クレートに慣れるのと同じくらい、お出かけの際にリードをつける習慣をつけておくことも大切です。
ワンコをクレートに入れたあと、リードはクレートの取っ手に結ぶと忘れないですよ(^^♪
車にお出かけ用セット(ペットシーツ、水入れ、リード、ウンチ袋)を準備しておくのも良いですね!
9月2週目のパピークラスの様子は・・・
ティムくん、Richくん、小雪ちゃんの参加です。
パピークラスではよく登場する歯ブラシ!
今回もまた練習していきます。
みんな歯ブラシが出てくると、ワクワクした表情で待っています♪
大事なポイントです!!!
自ら進んで来てくれるように無理矢理にするのではなく、
わんちゃんにも飼い主様にも楽しく練習してもらえるようにしています。
お散歩デビューしている子もいれば、まだの子もいますが
リードが付いている状態で歩く練習もしていきましょう!
慣れていないとちゃんと歩けなくなってしまう子もいます。
リードを引っ張ってわんちゃんを誘導するのではなく、
声をかけたり、おやつで誘導するこで正しい歩く位置を教えてあげましょう!
みんな上手にできました!
次は、マルチーズのハッピーちゃんの参加です。
色々なものに、、見て!触って!確認してみよう♪
ドライヤーやブラシは、マルチーズさんには、好きになってもらいたい大事な一つ。
エリザベスカラーは、急に付けられたら、誰でもビックリですね。
知らず知らずに興味を持って近づくのも練習です。
エリザベスカラーより底にあるフードが気になるハッピーちゃんでした。(笑)
体を触る練習もしてみましょう。
お口がモグモグ集中している間に、そっとワンちゃんの苦手な、足先、お顔 お尻、お耳、お腹を
「えらいね~」と褒めながら触ってどこでも触れるように。
これが出来ると毎日の健康チェックも出来ますね(*^^*)
次は、遊んでる途中で「おいで~」に挑戦です!
呼んでも来ないと話しておられましたが、
「ハッピー おいで~」の声に一目散にハッピーちゃんは、ママのも元へ
お利口さん! 良くできました。
元って来たら、首輪もしくは、胴輪に優しく手をかけて、同時にご褒美をあげて食べ終わったら、
そこで遊びを終わりにせず、また自由に遊びに戻してあげてみてくださいね。
楽しく遊びながらお勉強出来ました。
クーガちゃん、アルくん、初参加の心陽奈ちゃんです。
順番にごあいさつ
初参加の心陽奈ちゃんもハッピーちゃんと優しくごあいさつ出来ました。
仲良く遊べそうですね。
回を重ねるごとに、クーガちゃんも自分からごあいさつに行けるようになりましたね。
トンネルくぐりに楽しむハッピーに、クーガちゃんもそっとチャレンジだね!
まずは、のぞき込むだけでも、進歩です。えらいね~。
お顔が、ジッと出来ると歯ブラシ使っての歯みがきもやりやすくなります。
今回は、あご乗せの練習出来るかな?
歯みがきペースト美味しいね! ペロペロ(^^♪
あらら、心陽奈ちゃんは、あご乗せプラス両手乗せだね (* ´艸`)
格好がなんとも可愛い♡
オモチャで楽しく遊んでいるときは、子犬さんが、良い行動をしている時です。
飼い主さんの声掛けの練習です。
「お利口だね!」「かしこいね~」「上手だね」のそっと声だけかけてみてくださいね!
最後にクレートに上手に入る練習です♬
まずはフードをクレートの中に入れて子犬さんがフードを食べれたらok
入ってもドアはすぐに閉めないでねー!
クレート入るの楽しいね♡
クーガちゃんが今回で卒業!
みんなと仲良く遊べたね♪
また遊びにきてねー!
====================================
9月の休診のお知らせ
19日(日) 休診
20日(祝) 午前午後とも診療
23日(祝) 休診
変則的で、ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.09.11/BLOG
8月のトリミング part2
トリマーの森岡です。
8月は雨が多かったですね。
雨ばっかりでワンコのお散歩に行けない(;_:)と
おっしゃっている方もたくさん居ました。
私たちスタッフも朝の出勤時に雨に打たれて
みんなで溜息をつきながら着替えていました(笑)
では、遅くなりましたが8月後半のトリミングワンコをご紹介します♪
柴の小豆ちゃん☆
パピークラスを卒業してファーストトリミングでした!
初めてのことだらけで少し苦手なお手入れもありましたが
よく頑張ってくれました(≧▽≦)
小豆ちゃんのペースで少しずつ慣れていこうね☆
お写真とっても可愛いお顔で撮れましたよ~♪
MIXの海(うみ)くん☆
マナー教室に参加してくださっていて
トリミングの方もご利用してくださいました(^^)
短い毛に合わせて全身ハサミですっきりカットしました♪
尻尾フリフリ甘えてきてくれて
トリミングも慣れっこさんでとてもお利口さんでしたよ(*’ω’*)
プードルのCOCOちゃん☆
オシャレさんのCOCOちゃんは皮膚トラブルが出てきたので
これまでブーツカットにしていましたが
マイアミ(足のポンポン)にスタイルチェンジ(*^^*)
お写真では見えませんがおパンツカットも継続中です♪
プードルのサリーちゃん☆
当院初トリミングでした!
お顔はバリカンを当ててラムカットです♪
頭の毛がよく伸びていたのですっきり!
可愛いお顔がよく見えるようになりました(^○^)
お利口さんに頑張ってくれてありがとう☆
MIXのRobinくん☆
お手入れしやすいように今回は思い切って
さらに短めのカットになりました(^^)
お家でのお手入れが難しい、時間が取れない、
トリミングになかなか出してあげられないワンコは
カットのスタイルを短くすることも1つの方法ですよ♪
プードルのレアちゃん☆
段々と毛のボリュームもしっかりしてきて
シャンプーするとモフモフに(*´ω`*)
お手入れしやすく足先の毛は短く♫
カット中たまにチラッとでる舌が可愛いんです(^-^)
MIXのラブくん☆
なぜかラブくんの可愛いお顔を見て
いつも女の子と間違えてしまいます(すみません)
お手入れしやすく短くすっきりカットしました♪
いつも尻尾フリフリ甘えてくれて癒されます(*´ω`*)
プードルのすみちゃん☆
耳がボリューミーで女の子らしく
長めなのがよく似合っています♪
いつもトリミングお利口さんにさせてくれて
とても助かっています(*^^*)
プードルのふうくん☆
目が見えづらいので不安もあるかと思いますが
いつもお利口さんに頑張ってくれています♪
月1でマメにトリミングに来てくださっているので
お手入れもスムーズに進むので
ふうくんの負担も少なくなりますね!(^^)!
皆様、いつもご利用ありがとうございます(^-^)
トリミングのご予約が埋まりやすくなっておりますので
お早めのご予約をおすすめ致します<(_ _)>
====================================
9月の休診のお知らせ
19日(日) 休診
20日(祝) 午前午後とも診療
23日(祝) 休診
変則的で、ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.09.10/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス128
まだまだ暑い日が続いてますが、
9月に入り朝晩は少し涼しくなりましたね。
9月1週目のパピークラスです。
Mayちゃん、アルくんの2頭での参加です。
仲良くごあいさつ☆彡
体を触る練習をしながら健康チェックやブラッシングなど上手に出来ました!
二頭ともオスワリやフセを練習中とのことでしたが、
言葉が分からないわんちゃんにはまずおやつで誘導しながら何をすればいいのか
覚えてもらいます。
最後はクレートにも入ってお利口さんにしてくれていました(^^♪
次のクラスはティムくん、ルークくん。
プレイタイムの時に音への社会化もしていきます。
「これはなぁに?」
ドライヤー、バリカンの音に、二頭とも興味深々でしたが
この後は気にせず遊ぶことができたね!
エリザベスカラーにも慣れておけるといいですね!
傷口を舐めないようにするときに使うこともありますがいきなりつけると
ビックリしてしまうのでこれが出てくるといいことがある!
そう思ってもらえるようにしていきます。
耳は汚れてないかな? ブラッシングも上手に出来るかな?
ついつい集中してしまうと無言になってしまいますが、
たくさん声掛けをしながら褒めてあげることが大事なポイントです!
ルークくん今回で卒業でした!
始めはドキドキしていたルークくんですが、
回を重ねるごとに慣れていき、色々な事を体験することができました。
また遊びに来てね♬
====================================
9月の休診のお知らせ
19日(日) 休診
20日(祝) 午前午後とも診療
23日(祝) 休診
変則的で、ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.09.04/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス127
お待たせしました。投稿がちょっぴり遅くなりました。
8月4週目のパピークラスの様子です。
近頃、嬉しいことに可愛い子犬さんの参加が多くほぼ毎日のように開催となりました。
子犬さんの成長は早く、今!やるべきことがたくさんありますね。
リードも慣れて、お散歩も楽しく行っている、とらちゃん、ティムちゃん、まるちゃんです。
ワンちゃんも人も大好きなのは、とっても良いことだね (*^^*)v
でも、嬉しくて、飛びついちゃうと相手がビックリしちゃうので、
オスワリの応用編で、人が近づいてたら飛びつがずにオスワリが出来る練習をしてみましょう。
さあ、練習出来るかな?
飛びつかずにオスワリで待っていたら、「いいこね」って褒められたうえに、美味しいご褒美までもらえたね!
良いことがあると覚えると良い行動が自然に繰り返します。
今度は、マットの上に乗る練習にチャレンジ (^^♪
みんなオモチャに夢中だけれど、マットに乗ってます。 えらいね~
次は、初参加のマルチーズのアルちゃんです。
色々なものに慣れる練習に、
網の上を渡たり、掃除機を確認したりに、ブラシに驚かずに、
ブラッシングも平気だね (*^^*)
クレートにも喜んで入れるかな?
ママと一緒に遊ぶ時には、オモチャで引っ張っこも楽しいね!
トイプードルのMayちゃん、Richちゃんです。
お色は似ていて、兄妹みたい。
どっちかどっちかな? あれれ?
マットに乗る練習もお口を触る練習も上手に出来ました!
ねぇねぇ、一緒に遊ぼうよ~って
プレイバウをしながら、遊びを誘うRichちゃんですが、
遠くからじーっと観察をしているMayちゃん(笑)
次はルークちゃん、ティアラちゃん、クーガちゃん、初参加のハッピーちゃんです。
お膝の上で、みんな大人しくママと一緒にお話、聞いてます。
最初ドキドキしていた見ているだけのクーガちゃんでしたが、
少しずつ、みんなの中に入ってシッポもフリフリ、上手に遊べるようになりました (^^♪
今回は、歯ブラシについた歯みがきペーストをペロペロ。
あご乗せも上手、歯ブラシも嫌がることなく、少しずつステップアップ!
みんな、美味しいお口になってるね!
甲斐犬のとらちゃんとマルプーの小雪ちゃんの参加です。
ちょっぴり体格差はあるけれど、仲良くごあいさつ出来るかな?
ねぇ、ねぇ遊ぼうよ~ とらちゃん、優しく誘っています。(*^^*)
柴さんチームとは違う対応ですね。
歯みがきペースト付きの歯ブラシは、みんな大好きです。
ココが大切なポイントですよ。
歯ブラシで磨く前に、まずは歯ブラシを嫌がらず大好きになることが大切です。
今回はパピークラスの最後に、ジュニアクラス参加でやってきた先輩ワンちゃんとご対面(*^^*)
仲良くごあいさつ。
嬉しすぎて、ビヨ~ンっと飛びついちゃった。
パピー終わりは、クレートに入ってお家に帰る準備ですね。
ここに来るのが楽しみで、クレートが大好きになりました。
コロナがおさまったら、今度は、一緒に家族旅行に行けるね!
先日まで、大きく感じられたクレートも今では、ジャストサイズ?のとらちゃんですが、
早いもので今回で卒業ですね。 また遊びに来てね!
====================================
9月の休診のお知らせ
19日(日) 休診
20日(祝) 午前午後とも診療
23日(祝) 休診
変則的で、ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.09.03/BLOG
災害訓練
動物看護師の田積です。
動物看護師は、もうすぐ国家資格化します。
国家資格されると、
★業務独占の資格となり…獣医師か動物看護師(国家資格化されると正式名称は「愛玩動物看護師」になります)しかできない仕事ができます。
もちろん診断や手術など獣医師しかできない業務もたくさんあります。
★名称独占の資格となり…国家試験に合格していない人は、紛らわしい名称は使えません。
「動物看護師の田積です」といつまで名乗れるのかと思いながら、ブログを書いていますw
(国家試験がんばります!!)
国家資格化については、また詳しくお伝えできる機会があれば良いなと思っています。
9月1日は防災の日
当院では、毎月1回 院内ミーティングを行っています。
朝と業務終了時の申し送りでは、決めきれない大きな議題やより良い病院作りのために、みんなで意見を出し合っています。
兼ねてよりずっと話し合っていた災害対策。
・災害時に必要な物の見直し
・犬待合室のガラスへの飛散防止フィルムの検討(現在実施済!(^^)!)
・避難訓練の実施 …
話し合う事 3回目にしてやっと、火事を想定した「避難訓練」に至りました~~!!
消防に連絡する、飼い主さまの誘導、動物の保護などに分かれて、
自分の任務を遂行できました。
避難完了☆
やってみたからこそ、課題なども見つかり、まだまだ改善の余地ありです!
考えなくても体が勝手に動くくらいにならないといけないですよね。
次回は消火訓練や地震の避難訓練などもしていかなければいけないなと思っています。
もちろん避難しなくてもよい生活が一番ですが、
ご家族さまで、防災の日・防災週間ということで、
・大切な家族を守るための対策
・防災グッズの見直し
など、考えてみるきっかけとなりますように…
====================================
9月の休診のお知らせ
19日(日) 休診
20日(祝) 午前午後とも診療
23日(祝) 休診
変則的で、ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
