お知らせ



- BLOG (150)
- NEWS (59)
- しつけ・行動学・トレーニング (92)
- トリミング (56)
- パピークラス・パピーパーティ (146)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2023.10.03/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス170
あっという間に9月も過ぎて、10月になりましたね。いつしかヒグラシの声や鈴虫の声?が聞こえてきます。
やっぱりもう秋ですね。
朝夕と少しずつ涼しくなるとワンちゃんとの散歩も楽しみですね。
ラムちゃん(ゴールデンドゥードゥル) ビビちゃん(ビーグル)
ビビちゃん(ミニチュアシュナウザー) ツキくん(豆柴)
虎実ちゃん(柴犬) うるくん(ウェルシュコーギー)
子犬さんの時期からクレートやサークルに入れる練習もしていきます。
お家でのお留守番やトイレトレーニング、車での移動時や災害時の同行避難など
必要になる場面はたくさんあります!
慣れてないと、いざ入ってもらおうと思っても
なかなか入ってくれなかったり、緊張して落ち着かないなど・・
お部屋の中に普段から置いて、子供部屋のようにオモチャやおやつで楽しい空間に (^^♪
ツキくん、クレートの中が興味深々。 ビビ(シュナ)ちゃんはサークルにすんなり入って、余裕のカメラ目線!
ビビ(ビーグル)ちゃんは、ブラッシングがなんとも気持ちいらしい。
うるくん、上手にゴロン出来たね (*^^)v
ラムちゃん、お口周りも触わる練習です。将来、歯磨きも上手にできそうね。
虎美ちゃん、どや顔!マットの上でオスワリ、バッチリ!
みんな楽しくさまざまことを勉強してくれました!
====================================
<10月休診のお知らせ>
10月9日(月)終日休診
21日(土)午後休診
22日(日)終日休診
28日(土)午前休診
定休:水曜・日曜午後・月に1回日曜休み
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2023.09.02/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス169
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね💦
気が付けば、あっという間に8月が終わり前回の投稿から1ヶ月空いてしまい
パピークラスの投稿が遅れてしまい申し訳ありません。
沢山の子犬さんにパピークラスに参加していただき、にぎやかな時が多かったです♪
玖ちゃん(柴犬) ももちゃん(ハーフ)
レンくん(トイプードル) 優真くん(雑種)
こたくん(トイプードル) 福之助くん(トイプードル)
とろろちゃん(ハーフ)
パピークラスでは、コングなどの知育トイが大活躍してくれます。
私たちのお話中には知育トイで遊びながら、大人しく待機してもらったり
コングに美味しいペーストを塗ってペロペロ夢中になっている間に体を触る練習をしたりと
色んな場面で使うことができます!!
歯みがきができるようになるためには、歯ブラシを使う前にまずお口周りを触る練習からです。
福之助くん上手にお口周りを触れせてくれました!
レンちゃんは飼い主様の足元でもお利口さんにフセもできるようになりましたね!
こたちゃんはゴローンの練習をしてお腹見せてくれるようになりました☆
優真くんは保護犬さんでちょっぴり怖がりさんです。
体も大きい為、子犬さんの時期から診察台に自分から乗れるように練習もしていきました。
最初はドキドキしていて診察台に近づくのもためらっていましたが、
今では上手に乗ることが出来ます!
プレイバウで遊びを誘うももちゃん(^^)
こたちゃんはいつもみんなが遊んでいるのを遠くから観察!
玖ちゃん、とろろちゃんはお互いの匂いを確認してごあいさつも上手にできましたね!
====================================
<9月休診のお知らせ>
9月17日(日)終日休診
9月18日(月)終日休診
9月30(土)終日休診
定休:水曜・日曜午後・月に1回日曜休み
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2023.08.15/NEWS
臨時休診のお知らせ
台風7号の接近に伴う影響により8月15日(火)は患者様の安全確保の為、臨時休診とさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂きます様宜しくお願いいたします。
院長
2023.07.24/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス168
引き続き、パピークラスの様子をお伝えしていきます!
はなちゃん(ミニチュアシュナウザー) ベアくん(トイプードル)
来夢くん(トイプードル) コメくん(ミニチュアダックスフンド)
ユメちゃん(トイプードル) シェリちゃん(トイプードル)
今回はトイプードルさんが多いですが、それぞれみんな個性があり性格も違います!
その子に合ったペースでいろんなことを学んでいってもらっています☆
一緒にキャリーケースの中を覗いたり、フードを探したり、
上手に挨拶もできて楽しく遊べましたね♪
ワンちゃん同士で遊んでもらう時には、相性を見ながらになります
パピークラスで遊べたから、これから出会う子みんなと遊べる!というわけではありません
もしかしたら相手の子が他のワンちゃんが苦手という場合もあるため、無理にお互いを近づけたりはせず
様子を見ながらゆっくり会わせてあげてください!
トンネルを通ってみたり、芝生や色んな素材の上を歩いてみるのも大事な経験です☆彡
パピークラスでワンちゃんとそのご家族様とが楽しく、幸せに暮らしていくための初めの一歩として
サポートができればと思っております♪
====================================
<8月休診のお知らせ>
8月11日(金)終日休診
8月12日(土)終日休診
8月13(日)終日休診
定休:水曜・日曜午後・第二日曜日(終日)
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2023.07.22/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス167
皆様お久しぶりです
あっという間に7月も後半になりましたね
お散歩に行くときや、お留守番では暑さ対策をしていきましょう!
そしてブログ投稿が遅くなってしまい申し訳ございません
まとめてになってしまいますが、パピークラスの様子をアップしていきます☆彡
ベルちゃん(コーイケルホンディエ) 琥珀くん(柴犬)
アンちゃん(MIX) リリーちゃん(カニンヘンダックスフンド)
ルルくん(トイプードル) こめくん(トイプードル)
たくさんの子犬さんがパピークラスに参加してくれて、いろんなことを体験してもらいながら
私たちも日々癒されています(^O^)
子犬さん同士のふれあい、体を触る練習、人や物への社会化など・・
いろんなことをパピークラスでは行っています。
コングを上手に使って遊んだり、ごろーんとお腹を見せてもらえるように練習したりと
みんな楽しく成長に合わせてお勉強できました☆
これは何かな?とクンクンとブラシを匂って確認してみたり、
段ボールで作ったトンネルをくぐってみたりと私たちから見ると普通の物でも
わんちゃんたちにとってはすべてが初めての物です。
今の時期から様々な物に触れ合うことが大事です!
フセもオスワリもみんな上手に出来き、わんちゃん同士のふれあいも体験してパピークラスを卒業してくれました!
====================================
<8月休診のお知らせ>
8月11日(金)終日休診
8月12日(土)終日休診
8月13(日)終日休診
定休:水曜・日曜午後・第二日曜日(終日)
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2023.01.07/NEWS
パピークラス166
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
お正月は普段とは違う生活リズムになることも多いので
動物さんもお腹の調子が崩れたり体調の変化がでることがありますが
いかがお過ごしでしょうか?
早速ですがパピークラスの様子です☆
スムースダックスのこつぶちゃん
元気いっぱいで食べることが大好き!!
いつもこつぶちゃんのいるパピークラスはにぎやかになっていました♪
たくさん遊んで、食べて、勉強もしてどんなことも楽しんで頑張ってくれたね!
そして、写真を見ているとこんな面白い写真を発見しました!笑
大きな耳がうさぎさんのようになってます(笑)
パピークラスも卒業し、先日去勢手術をしたこつぶちゃんですが
預かり中も犬舎ではまったりくつろいでくれ、手術も頑張ってくれていました!
次はトイプードルのコロンちゃんです。
ちょっと控えめなコロンちゃん
最初は飼い主様の足元の近くで周りを伺う様子がよく見られていましたが、
回を重ねるごとにだんだんと慣れていって、
みんなと遊んだり、知育トイで上手に遊べるようになりましたね☆彡
歯ブラシに慣れる練習や体触る練習も上手に出来ました!(^^)!
====================================
<1月休診のお知らせ>
1月9日(月)終日休診
1月14日(土)午後休診
1月28日(土)午前休診
定休:水曜・日曜午後・第二日曜日(終日)
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2022.12.18/NEWS
年末年始の休診日のお知らせ
今年も早いものであと2週間程になりました。
早速ですが、年末年始の休診日のお知らせになります。
12/30(金)PM~1/2(月)、1/4(水)は休診です。
1月3日(火)AMは、当院の診察券をお持ちの方に限り予約制にて診察を受け付けております。
1月3日診察ご希望の方は事前にご予約をされた上でのご来院をお願い致します。
発注業者も年末年始は休業されます。
フードのご注文、お薬のご用命はお早めにお願いいたします。
定休:水曜・日曜午後(第二日曜日は全日休診)
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2022.12.06/NEWS
パピークラス165
パピークラスのブログ投稿が遅れており、申し訳ございません。
ここからは1回のクラスごとではなくまとめての投稿になりますこと、
ご了承の程宜しくお願い致します。
JOYちゃんの参加です。
コロコロととても小さいけれどとっても元気に走り回ってます。
初めて見る、タンバリンやエリザベスカラーも興味がいっぱい♪
なんだなんだ?
オモチャの引っ張り合いっこも負けないぞぉ~
トリマーさんからおやつをもらったり (#^.^#)
手のひらにあごを乗せてくれたりと歯ブラシに慣れる練習もしていきます!
続いてはあみちゃんです。
紙の中や箱に隠されているフードをクンクンと嗅覚を使って探しています。
マットの上やトンネルの中でもおもちゃを噛んだり、取りに行ったりと回を重ねて
パピークラスにも慣れてきているあみちゃん♪
最後にお口のケアの練習です。
手のひらにあごを乗せての歯ブラシに慣れる練習も上手に出来ましたね(*^^*)
あっという間に、みんな大きくなって、パピー参加の子犬さんは、普段の診察の来院もルンルン気分で
来てくれます。
====================================
<12月休診のお知らせ>
12月11日(日)終日休診
<年末年始の休診>
12/30(金)PM~1/2(月)、1/3(火)PM~1/4(水)
発注業者も年末年始は休業されます。
フードのご注文、お薬のご用命はお早めにお願いいたします。
定休:水曜・日曜午後
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2022.12.01/NEWS
2022年 デンタルキャンペーンを実施しております
こんにちは、スタッフの坂田です。
当院では2022年11月8日(いい歯)から1月18日(いい歯)をデンタル月間とし、お得なキャンペーンを実施しております。
毎年この時期に実施しているデンタルキャンペーンですが、皆さんお家のわんちゃん、ねこちゃんのお口の中を日ごろからチェックしていますか?
実は3歳以上のわんちゃん、ねこちゃんの80%が歯周病、もしくはそのリスクがあるといわれており、
さらに小型犬、ねこちゃんの場合は、1歳以上の子の90%が歯周病にかかっていると言われています。
なぜここまで歯周病にかかってしまうリスクが高いのでしょうか?
わんちゃん、ねこちゃんのお口の中は、人が酸性なのに対してアルカリ性に保たれています。
なので虫歯にはなりにくいですが、歯垢がつきやすく歯石が形成されやすいという性質をもっています。
歯垢は食べかすをもとに増殖した細菌の塊のようなものです。
歯垢はまず歯の表面のエナメル質に付着しますが、放置することで唾液とカルシウム成分が結びつき石灰化という、石のように固まる現象が起こります。
これが歯石です。
歯石は表面がツルツルした歯の表面に比べて凸凹しており、この凸凹に歯垢が次から次へと重なっていきます。
歯石の表面が歯茎に触れるようになると、今度は炎症を起こし、歯周病になってしまうのです。
歯周病による炎症によって発生する毒性物質が血液に乗り、心臓や腎臓、肝臓など全身の臓器にも影響を及ぼすこともあります。
歯周病の予防には歯みがき、デンタルガムなどのデイリーケアが効果的ですが、すでに炎症を起こしている子に対して歯みがきを行うと痛みを感じたり、出血を伴ったりする恐れがあり、どんどん歯みがきが難しくなる要因にもなります。
まずは診察、そして麻酔下でしっかりと歯周病治療を行ってからデイリーケアへ移行することが大切です。
当院のデンタル月間のキャンペーンでは、
①デンタルグッズ 20%OFF
(歯ブラシ・歯みがきペースト・デンタルガム・液体デンタルケア製品・口腔用サプリメント・デンタルフード・デンタルケアおもちゃなど)
②歯石除去(麻酔下)15%OFF
を行っております!
お得なこの機会に、デンタルグッズの購入、またお口をキレイにしてみてはいかがでしょうか?
※歯石除去処置は日程の調整とご説明が必要なため、必ずお電話または受付にてご予約をお願いいたします。(Web予約の対象外となります)
====================================
<12月休診のお知らせ>
12月11日(日)終日休診
<年末年始の休診>
12/30(金)PM~1/2(月)、1/3(火)PM~1/4(水)
発注業者も年末年始は休業されます。
フードのご注文、お薬のご用命はお早めにお願いいたします。
定休:水曜・日曜午後
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2022.11.10/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス164
早いですね! もう、11月です。
投稿がずいぶん遅れてのパピークラスです。すみません。
初めにエルちゃんです。
遊びの後は、リードをスムーズに付ける練習。
子犬さんはまだまだ、首輪やリードの付け外しに慣れていません。
お口、モグモグしている間に練習すると上手に出来ますよ♪
エルちゃん、オスワリは完璧だね! 「オスワリ、待って」も上手だね。
みんな苦手なブラシングもお口モグモグだとこの通り、
優しくブラッシングも出来ますね。
気持ち良いみたいんね(*’ω’*)
一人パピー参加でも楽しんでくれました。
最後に可愛いお顔で、カメラ目線で「はい!チーズ」
次のクラスはハニーちゃん、まつりちゃんです。
ねえねえ、遊ぼうよ~
子犬は好奇心旺盛、トンネル使ってかくれんぼ。
オモチャのコングの中から美味しいフードが、出てくるね。
咬んでも良いオモチャを与えることで、ストレス発散と一人遊びも上手になりますね(*^^*)
今日は、歯ブラシに慣れる練習。
ハニーちゃんもまつりちゃんもペーストの味がお気に入りです。
上手に、歯ブラシを咬まずにペロペロ出来ましたね。
またまたエルちゃんの登場です。
子犬さんの参加がちょぴり少ないパピークラス
この箱な~んだ?
今度は、口輪に夢中だね! エルちゃんにとっては、初の物ばかりだね!
時には、フセのアピールでご褒美をもらわ。
次は、あみちゃんの登場です。
キャリーも全然平気だよ~
今日は何して遊ぼうかな?
何か、でっかい変なおもちゃがあるよ♪
おもちゃの中に美味しい物発見。
体は小さいけれど、大きなオモチャも楽しさ倍増!!
====================================
<11月休診のお知らせ>
11月19日(土) 午前休診
ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください
定休:水曜・日曜午後
====================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
