明姫幹線 播磨町瓜生交差点から加古川方面へ70m
<最寄り駅> 山陽電鉄「播磨町」駅/JR神戸線「土山」駅
お問い合わせはこちら

お知らせ

2022.02.19/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス149

2月1週目前回の続きと、2週目のパピークラスです。

 

ロッシュちゃんです。

今回は1頭での参加なのでロッシュちゃんのお困りごとに合わせた内容でやっていきます!

トンネルは通ることが出来るかな?

どんどん大きく成長していくロッシュちゃんですがギリギリ通ることができました(^^)

前肢が苦手ということで触る練習ですが、おいしいペースト食べるけど。。

やっぱり触られるの嫌だー!!と訴えていました(@_@)

無理はせず、少しずつ出来るようになっていこうね☆彡

口輪やエリザベスカラーに慣れる練習です。

拾い食い防止の練習もしていきます。

床に落ちている物よりも飼い主さんの手から良い物が出てくることや、

OKの合図がでれば、食べてもいいよ!の合図を待てるように

練習していきます。

 

 

2週目のクラスはミロちゃん、げんちゃんです。

ミロちゃんマットの上でのオスワリ・フセとても上手です(*^-^*)

マットの大きさがどんどん小さくなっていっても上手に乗れていますね!

 

 

げんちゃんもお母さんの足元でお利口さんにオスワリ!!

ここにいるとお母さんから美味しいものがもらえるから好きな場所・落ち着ける場所

にしていけるように練習していきます♫

 

 

知育トイで頭を使うこともワンちゃんたちにとったら良い刺激になります。

どうやったら出てくるかな?

鼻を使ったり、前肢を使ったりみんな上手になっていきます!

 

知育トイがうまく使えるようになると、お留守番の時間だったり、サークルで休憩する時間も

楽しい時間に大変身!!

1種類だけでなく色んな種類を使うといいですね☆彡

 

 

====================================

<3月の休診のお知らせ>

6日(日)休診

21日(月祝)休診

 

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

 

2022.02.14/NEWS

診察についてのお知らせとお願い

新型コロナウイルス感染症の流行により、

保育園から自宅保育の要請が出ています。

 

これにより、スタッフの出勤に影響が出ており、

診察や会計の待ち時間が通常より長くなる可能性があります。

 

ご迷惑をお掛け致しますが

何卒、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

 

====================================

<3月の休診のお知らせ>

6日(日)休診

21日(月祝)休診

 

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2022.02.10/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス148

2月1週目のパピークラスです。

 

げんちゃん、ミロちゃんです。

ちょっぴりシャイなげんちゃん、ミロちゃん

オモチャかな? なんだか冷たくて、へんてこりんな物、クンクン何だ?

げんちゃん、爪切りだよ~。 今日は見るだけね!

ミロちゃんも気になったみたいだね!

次は、身体をそっと触って、健康チェックです。

苦手な足先や口周りの少しずつ、触らせてくれました。

出来たら、美味しいご褒美もらっちゃった (^^♪

げんちゃん、キャリーケースの上に乗れるほど、大きくなったね!

パピーが終わったら、ちゃんと中に入って帰りました。 (*^^)v

 

にこちゃんの参加です。

ノーズマットでごはんを探したり、紙を破いたり、

楽しい遊びに夢中になってるにこちゃん。

 

コングも上手に転がして美味しいものが出てくるかな?

キャリーケースにもごはんを置いていると、、

にこちゃん美味しそうなものを発見!!

キャリーに入るときにも良いことがないとね♪

 

オレオちゃん、ミロちゃん、KOROちゃんです。

オスワリ・フセの練習ではKOROちゃんフセを通り越してゴローンと

お腹を見せてくれます(笑)

ミロちゃん上手にフセ出来ていますね!

  

身体を触る練習です。

オレオちゃんはいつも一緒に来てくれるお姉ちゃんたちが頑張ってくれていました♫

耳の中はきれいかな?

プレイタイムでは元気いっぱいのKOROちゃんに圧倒されるミロちゃん、オレオちゃん。

  

コロちゃんの相手にと。。

たびたび登場するこたろう!

君は誰?とKOROちゃん興味津々でした(^^)

 

====================================

<2月の休診のお知らせ>

11日(金)休診

 

<3月の休診のお知らせ>

6日(日)休診

21日(月祝)休診

 

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

 

2022.02.03/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス147

1月5週目のパピークラスです。

ミロちゃんの参加です。

色々なものに慣れる練習です。

トリミング台でおやつもらったり、ドライヤー、ブラシ、

エリザベスカラーも楽しく触れたり見たり

 

マットの上での「オスワリ」上手に出来ましたね (^o^)

ちょぴり苦手なクレートもすんなり入れる練習です。

 

ふうたちゃんの参加です。

紙の中のフード探しもめっちゃ楽しみました。

ドッグラン

おっと、エリザベスカラーも平気ですね (^o^)v

歯みがきの練習ですが、今回は、歯ブラシに付けたペーストをペロペロ

ます初めは、歯ブラシに慣らす練習ですね。

ふうたちゃん、とってもお利口さんです。

 

次は、コロちゃちゃんとにこちゃんです。

仲良くごあいさつ出来るかな?

にこちゃんのお尻をクンクン

 

このオモチャ、最高!

上手に両前足使って、コロちゃん一人遊びに夢中です。

にこちゃんと遊ぼう!と、おもちゃを持って行ったら

最終2つともニコちゃんに取られてしまったコロちゃんでした(笑)

オスワリとフセ

コングもくわえたり、前肢を使って上手に遊ぶことができましたね♪

 

 

げんちゃん、ミロちゃん、オレオちゃんと初参加のROKOちゃんです。

   

お尻をクンクンとオレオちゃんのお尻についていくKOROちゃん

ゲンちゃんは、看護師さんのお膝の上で、見学中です。

 

優しく体をさわる練習です。首輪もさりげなく持っても平気だね!

歯みがきの練習は最初が肝心です。

歯を磨く前のステップから始めましょう。歯みがきペーストがついてる歯ブラシをペロペロ出来るかな?

 

次は、ロッシュちゃん、むぎちゃんです。

 

マットが小さくなっても、その上にオスワリ!

場所が変わってもマットがあればそこで落ち着くことが出来るようにしておくと

どこに行っても使うことが出来ます♪

  

 

歯ブラシの練習も、何回かしているとみんな歯ブラシが出てきたらソワソワ・・

美味しいペーストがもらえる!!と期待しています(*’ω’*)

 

たくさんの子犬さんにご参加いただき、にぎやかなパピークラスでした☆彡

 

====================================

<2月の休診のお知らせ>

11日(金)休診

 

<3月の休診のお知らせ>

6日(日)休診

21日(月祝)休診

 

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2022.01.25/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス146

1月4週目のパピークラスです。

初参加のミロちゃんとにこちゃんの参加です。

  

 

三角コーン、すのこ、人工芝 マットって子犬さんにとっては、「ん?何だ、何だ?」

   

 

仲良く、お鼻でクンクンと空ボックスの中のフードを見つけられたね(^^♪

仲良くごあいさつ

トンネルはどうかな? 2匹とも上手にくぐり抜け♫

 

今度は、オモチャで遊ぶ練習です。

ミロちゃんは、待てずに「早くちょうだいよ~」 可愛い催促です。

にこちゃん、オスワリの上手にできた! ミロちゃん、上手にフセも出来たね!

2匹ともしっかりカメラ目線で、落ち着いた表情で、モデル犬みたい (*^^*)

ちょっと緊張したかな?

 

 

2クラス目は、ソーカちゃん・むぎちゃん・ロッシュちゃん・コロちゃんの参加です。

ソーカちゃんとロッシュちゃんが激しく遊んでいるところを遠くから様子を見るむぎちゃん。

むぎちゃんが見ていることに気づいたロッシュちゃん、

むぎちゃんにごあいさつ「こんにちは♫」

今回、途中参加になってしまったコロちゃんですが、

みんながお話し中、マットの上でフセ!

完璧です!カメラを向けると前肢もしっかり揃えてカメラ目線☆

 

歯ブラシに慣れる練習やブラッシングも美味しいおやつがあれば楽しいものに大変身!

  

 

今回はドッグランにも行ってみました♪

待合室の隣にあるドッグランですが、足の感触も違う初めての場所。

まずは安全な場所なのかクンクンと匂いチェックをしながら確認中です。

 

初めての場所に行くときはわんちゃんのペースに合わせて

ゆっくりと慣らしていくことが大事です!

 

====================================

<1月休診のお知らせ>

特にありません

 

<2月の休診のお知らせ>

11日(金)休診

19日(土)午前休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2022.01.21/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス145

早いもので、もう1月も半ばを過ぎましたね!

兵庫でもちらちらと雪が舞う日もあったりで、お外に出るのも寒いですね。

お家の中でも足元は冷えるので、飼い主様、ワンちゃんたちも体調を壊さないように寒さ対策は大事ですね!(^^;)

 

1月3週目のパピークラスです。

今回は、人、おもちゃが大好きな柴犬のふうたちゃんです。

大きくなったね! (^o^)

最近リードが気になって、つい咬んでしまうそうです。

気にならないように、わざと、リードを付けて夢中になるオモチャで遊ぶ練習です。

上手にピーピー慣らして、全然リードが付いてること忘れています。(*^^)v

オモチャで遊んでいる時に「えらいね~」っと褒める言葉を忘れずに。

トンネルはくぐれるかな?

ふうたちゃん、トンネルの上にジャンピング!!

ちょっと違う遊び方だけど楽しんでる姿が可愛い (* ´艸`)クスクス

最後に、おいでの練習です。

「おいで~」で戻ってきたら楽しいことがあったね。

アイコンタクトも少しづつ、自然に目が合うようになるので、始めは、オモチャを使って練習するのもいいですね♪

 

次のクラスはむぎちゃん、オレオちゃん、げんちゃんの参加です。

  

前回は、クレートから出てくることが、ちょっぴりドキドキさんだった、むぎちゃんとげんちゃんでしたが、

今回は来た時から、なんだか楽しそうな雰囲気です。

 

なんと、楽しくオモチャで遊べて、しっぽもフリフリ♫

夢中になり過ぎて、オモチャがコロコロ~ 慌てて、むぎちゃん追いかけちゃった♪

みんな、マットの上から離れなくなるほど、夢中ですね(^^♪

マットに乗る練習も知らず知らずに出来てますね。

次は、オスワリの練習です。

みんな上手に出来るかな?

まずは、お鼻の先にフードを持ってきて、そのフードにお鼻が付いて来たら、

フードを持った手をそっとワンちゃんの頭の上に動かすと、あら不思議!

お尻がゆっくり下がり、オスワリの態勢。

座ったところで、優しく「オスワリ」の号令、同時にご褒美あげてくださいね!

なぜか、カメラ目線で、どや顔!

みんな上手に出来ましたね。

 

最後は、フリータイム♫

オレオちゃんは、サークルはお気に入り、

もう少し遊ぼうよ~って、むぎちゃんが誘っています。

その横で、げんちゃんは、しっぽもピーンと上げながらクレートから離れて歩き回れるほどになりました。

少しずつ、色々の場所やものに自分から確認していくことが出来て良かった良かった。(*^^)

 

成長が楽しみですね! 次回また遊びに来てね~(^o^)

====================================

<1月休診のお知らせ>

特にありません

 

<2月の休診のお知らせ>

11日(金)休診

19日(土)午前休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

 

2022.01.17/BLOG

阪神淡路大震災から27年が経ちました

動物看護師の田積です。

1月17日、阪神淡路大震災から本日で27年となります。

犠牲になられた方々には哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方には心よりお悔やみを申し上げます。

神戸(の端っこ)で生まれ、神戸(の隅っこ)で育った私にとって

この日は忘れることができない特別な日です。

大きな被害には遭っていませんが、人生の中のとてもとても大きな出来事です。

子どもだった私も大人になり、

親であり、娘であり、妻であり、動物看護師であり、

ペットの飼い主であり、地域の一員であり…さまざまな立場で存在しています。

 

当院の今年のカレンダーは「ペット防災カレンダー」にしました。

 

1ページ目の 獣医師 奥田先生のメッセージ。

「ペットがいるからと避難をあきらめ、命が失われることがあってはならない」

 

年明けに播磨町役場の防災担当の方と話をし、ペットの災害対策についての壁に直面していた私は、このメッセージに思わず涙が出そうになりました。

数々の大きな災害を教訓に、環境省は人とペットの同行避難を推進していますが、具体的なことは定まっていない自治体も少なくなく、ペットの災害対策はあまり進んでいないのが現状です。

1995年にあの大きな震災を経験した兵庫県であっても同様です。

いざ!というときに困らないように、ペットとの避難について、みなさんのお住いの自治体がどのような方針なのか確認しておくことをオススメします。

 

へこんでばかりはいられませんので、

私は私で出来る事、お伝えしていきたいと思います!!

 

<避難グッズを用意>

・人用

・ペット用

1軍:薬、フード、水、食器、リードやハーネス、キャリー

2軍:トイレ砂、ペットシーツトイレ、体拭きシート

3軍:健康手帳(スマホなどに情報を入れていくこともオススメ)

写真(全身が写ったもの。いなくなった時などコピー出来るので、写真にしておく方がベター)

4軍:ブラシ、おもちゃ、風呂敷(怖がりな子にはカバーとして使える)

※優先順位は個々によって異なりますので、考えてみてくださいね。

 

避難するグッズもですが、備蓄物も大事

人用、ペット用含め見直しておきましょう。

人、ペットとも、食べ物とお水は多めに常備!!

ローリングストック法で無駄なく、常備することがおススメ☆ですよ

 

<日頃からやっておきたいこと>

・クレートの場所の見直し(物が倒れてきたり、落ちてきて被害がない場所ですか?)

・迷子札をつけておく(災害はペットが留守番している時にもおきますよ~)

・マイクロチップも必要なら入れておく

・不妊手術を受けておく(放浪して野犬、野猫を増やさないため)

・予防できるものは予防しておく

 

<事前からこんなことに慣らしておくといいこと>

・首輪やリード(犬は基本的に慣れていることが多いので、特に猫)

・家族以外の人や動物

・ケージやサークルに入れられること

・基本的なトレーニング

など。

病院にはこんな本をそろえているので、ぜひご覧ください。

 

あの日から今日で27年。ミライへつなぐきっかけの日となりますように…

どうかどうか辛かったあの日から少しでも心が癒されていますように…

有事の際には、心が乱れているからこそ、

常日頃からみんなが安心して避難できる場を備えていく必要があると思います。

 

一人一人が求めるだけではなく、動かないといけないのかもしれません。

====================================

<1月休診のお知らせ>

特にありません

 

<2月の休診のお知らせ>

11日(金)休診

19日(土)午前休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2022.01.11/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス144

新年あけましておめでとうございます。

ワンちゃんとお正月は、のんびり過ごせましたでしょうか?

 

今年初のパピークラスです!

むぎちゃん、げんちゃん、ロッシュちゃんです。

  

オモチャに夢中のむぎちゃんです。

こんな時は、そっと声だけで褒めるとなお一層上手にオモチャで遊んでくれます。

なかなか、クレートから出てこなかった、げんちゃんもオモチャが気になって、今回はクレートの外で遊ぶようになりました。

 

マットの端をクルクルと巻いて隠したフードをお鼻を使って見つけて、あっという間にパクパク。

ロッシュちゃん楽しそうです。(*^-^*)

げんちゃんは、今度は、オーマローを発見!

横目で、むぎちゃんをちらっと見ながらも余裕ですね。えらいえらい(^^;)

遊びが楽しくなってきたようです。 しっぽもフリフリ♪

むぎちゃんは、マットの上で、ちょっと休憩です。

お正月なので、寅の被り物でハイチーズ!

  

げんちゃんは、ちょぴり虎さんが大きかったので、鏡餅と2ショット!

あれれ、気になったのかな? これは、食べれませんよ!

 

次のクラスは、ソーカちゃんとコロちゃんです。

コングに夢中なソーカちゃん       背筋良く凛々しいコロちゃん

 

2頭仲良く遊べました♪

先程のクラスの子たちと同じようにお鼻を使ってフード探し!!

どこにあるかな~?

 

顎のせの練習や、歯ブラシについた美味しいペーストをペロペロ(^^)

楽しい歯みがきの練習の第一歩!

もっとちょーだい!とおすわりも完璧!!

 

こちらも最後は寅の被り物

と思ったのですがソーカちゃん下を向いてしまいお顔が撮れませんでした(泣)

コロちゃんはバッチリ!カメラ目線頂きました☆

 

最後はオレオちゃん1頭での参加です。

午前中にワクチン接種をしたのでまったりパピークラスです。

少しシャイなオレオちゃんは、ゆっくりとキャリーから出てきて

トイレサークルの方へ行き安全確認中です。

コングに入っているちゅーるをペロペロしたり、トンネルをくぐってみたり

ちょっとずつですが一緒に来られていたお子さんたちと探検!

社会化期といわれる月齢の子犬さんには大切な経験です!

 

「オレオちゃん、おいで~」とお姉ちゃんの呼びかけに

「なに~?」と行ってみると美味しいごはんがもらえたね♪

 

最後はやっぱりトイレサークルへ(笑)

オレオちゃんにとってはここが落ち着く場所だね(^^)

 

====================================

<2022年2月の休診のお知らせ>

11日(金)休診

19日(土)午前休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

 

2022.01.08/BLOG

トリミングブログ&インスタグラムのお知らせ

トリマーの森岡です。

トリミングの業務に追われ、なかなかブログを書く時間が取れず

更新が止まってしまいまして、申し訳ございません<(_ _)>

 

当院のインスタグラムでトリミング専用のアカウントを開設しました!

ひっそり11月下旬頃から更新しておりました(*’▽’)(お知らせが遅くなり、すみません)

今後、トリミングでのお写真はインスタグラムにて随時アップさせて頂きます(^^)

 

当院のトリミング専用のインスタグラムは

you.animal.hospital.trm

ゆう動物病院のインスタグラムのフォローからも移動できますので

またお時間があるときに是非覗いてみてください(*^-^*)

いいね!、フォローもしてもらえたら嬉しいです♬

 

取り急ぎのお知らせと一緒に、

今年は寅年なので寅さんに変身してくれたワンコさんを

チラッとご紹介します(*^^*)

パグのまるくん☆

ヨーキーのそらくん

MIXのラブくん☆

パピヨンのらむくん☆

 

昨年はたくさんトリミングのご利用ありがとうございました!

本年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

 

1月中にトリミングをご予定されているワンコさんは

1月の予約枠が残り僅かとなっておりますので

早めご連絡をお願いします!(^o^)

 

====================================

<2022年1月の休診のお知らせ>

10日(月)終日  休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

定休:水曜・日曜午後

====================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

 

 

 

 

2021.12.30/パピークラス・パピーパーティ

パピークラス143

今年もあと1日となりましたね!

12月5週目のパピークラスです。

まずはきなこちゃん、ソーカちゃん、コロちゃんの参加です。

元気いっぱいの3頭。

きなこちゃんとソーカちゃんの動きが早くて、2頭の様子を見てましたが、

前足で、「ねぇねぇ」とコロちゃんなりの遊びのアピール。

なんて優しい誘い方なんでしょう (*´▽`*)

周りの様子や見ながら遊びに入るタイミングも大切です。

3頭とも上手に遊び方を学べたようですね。

 

途中ででてきたトンネルに興味津々。。

体を触る練習

きなこちゃんコングに入ったフードを食べることに一生懸命ですね。

でも、今がチャンス!

夢中になっている間に優しく体を触っていきます。

 

オスワリ

お兄ちゃんの合図で凛々しくオスワリ!!

かっこいいコロちゃん☆

 

フセ

ソーカちゃんのフセも完璧!!

 

続いてのクラスは年内最後のパピークラスでした。

むぎちゃん、げんちゃん、オレオちゃんです。

  

今回はみんな少しシャイな性格のパピーさんだったのでゆったりとしたパピークラスでした。

 

げんちゃん、キャリーの中からみんなの動きを観察!

げんちゃんはまず環境に慣れてもらうことが大事なので、安全だと思える場所で

みんなのことを見てもらっています。

 

はじめてオスワリの練習をするオレオちゃんですが、

上手にできたね!

むぎちゃん、オスワリは完璧です☆

フセの練習も頑張ろう!

今週は冬休みに入ったお子様たちもたくさん来てくれて、

いつも以上ににぎやかなパピークラスでした♫

おせち料理や骨付きチキン、お餅などワンちゃんが間違って食べちゃわないように、

気を付けましょう♪

今年も色々なことがあり、可愛い家族が増えて楽しさ倍増!

皆さま、良いお年をお迎えください(^O^)

====================================

<年末年始の休診のお知らせ>

2021年12月31日~2020年1月3日まで休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛け致しますがご了承ください

 

定休:水曜・日曜午後

====================================