お知らせ



- BLOG (150)
- NEWS (58)
- しつけ・行動学・トレーニング (92)
- トリミング (56)
- パピークラス・パピーパーティ (142)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2019.04.19/BLOG
子犬のワクチンと社会化
動物看護士の田積史子です。
葉桜になり、当院の前のつつじのつぼみが膨らんできました。
つつじを見ると、、、
蜜を吸っては捨てていた野生児の頃を思い出しちゃいますw
今日は、とってもかわいい子犬ちゃんが来てくれました。
チワワのらんちゃん
2回目のワクチンです。
来てすぐは、ちょっとキンチョー。
クンクンと院内をちょっと散策してから、いざお注射!
ちゅ~〇をペロペロ、
鳴くこともなく、おいしい間に終われました♪
注射後の様子を飼い主さまとお話ししながら観察
子犬のワクチンの時期は、様々なことを遊びながら学ぶ「社会化期」とかぶります。
この時期に、「箱入り息子」「箱入り娘」で過ごしてしまうと後が大変
この時期に是非、たくさんの良い経験を積ませてあげましょう!!
ガタガタしててもへっちゃら!
「これ、持っていってみようかな♪」
トンネルもバビューーーーーン!!
ひっぱりっこをしながら、甘噛みの対処法や
歯みがきについてもお話。。。
ワクチン後の様子を見ながらの、
プチパピークラス☆
みんな楽しく過ごせました♪♪
ちなみにワクチン接種後は、安静!!!!!!ですっw
パピークラス、パピーパーティ、子犬の困ったことなどお気軽にご相談ください(^ω^)
ゆう動物病院
兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
078-949-3020
2019.04.18/BLOG
猫のワクチンと健康診断
先日、ねこちゃんがワクチンと健康診断に来てくれました。
16歳のトラちゃん。
とってもいい子で、診察室でもちゅ~〇をペロペロ!
犬も猫も人も緊張が高まると食べ物なんて興味がなくなります。
食べられるかどうかで、緊張の度合をはかりつつ、
トラちゃんにとっても何か少しでもいい時間にしてあげたいわけで。。。
ワクチンの注射も、食べている間に終わりました(^^)
血液検査とレントゲンの検査も上手にできました!
トラちゃん、カメラ目線。。。
「オレの頑張りをかっこよく撮ってくれよにゃ!」なのか
「オレ様のこんな姿、撮るんじゃねーよ!」なのか…
どちらにせよ
トラちゃん、飼い主さま、ご協力ありがとうございました。
ワクチンも健康診断もとても大切なことですが、
お外に出ないし…など猫ちゃんにはなかなか普及していません。
しかし、ホテルなどで預けることになった、災害時や不意にお家から出てしまった!などの時に、
我が家の大切な猫ちゃんを守ってあげられるのは、飼い主さましかいません。
定期的なワクチンの接種と健康診断をおすすめします。
疑問や不安なことがあれば、お気軽にお尋ねくださいね(=^・^=)
当院では、犬も猫も飼い主も子どももなるべくストレスが少なく診療できるように心がけています。
犬には、待合室の他に、他のわんちゃんがいると興奮してしまう子のために「ドッグランスペース」
猫には、他の動物と会ってドキドキしちゃわないように「猫専用の待合室・診察室・入院室」
飼い主様や動物たちには、待ち時間の短縮の為に「予約優先診療」
子どもには、ちょっと遊べる「キッズスペース」を用意しています。
ゆう動物病院
兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
078-949-3020
2019.04.16/NEWS
GWの診察について
こんにちは。
やっと暖かくなって、春らしい服装になってきた動物看護士の田積史子です。
平成ももう残り少なくなってきましたねぇ。
何だかちょっと寂しく、でも新しい時代へのワクワク感の方が勝っているような気がします!!
どんな時代になるのか、どんな時代にしていくのか、、、
さてさて、
GWの診察の日程が決まりましたのでお知らせします。
ご希望の日程がございましたら、ご予約をおススメいたします。
ステキなお休みを過ごされますように・・・♪
ゆう動物病院
TEL:078-949-3020
2019.04.14/BLOG
野鳥のこと。。。
初めまして、動物看護士の田積史子です。
私は動物看護士ですが、野生動物リハビリテーターの資格も持っています。
そして趣味の一つに、野鳥の観察。
当院の前の道路標識のポールでハッカチョウが巣を作っている様子。
播磨町に引越してきて初めて見た鳥にテンションが上がるも、
ハッカチョウは関西では、外来生物!
ハッカチョウには罪はないものの、在来生物への影響を考えると、
考えていかなければならない問題ですね。
でも、
キレイな鳴き声、
顔の羽毛のフサフサ、
飛んだ時の翼の白い斑、
カラスっぽい仕草、
観察するには面白いなぁ と思っています。
そして、
春は、鳥も子育てシーズンです!
羽毛の生えているヒナは拾ったり、保護しないでください。
人も、練習せずに自転車に乗れません。
鳥もはじめから飛べるわけではなく、練習して練習して飛べるようになるのです。
追いかけたりせず、優しく見守ってあげてください。
どうずよろしくお願いします。
ゆう動物病院
078-949-3020
2019.04.05/NEWS
内覧会の御礼&開院のご報告
先日は当院の内覧会に、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
内覧会イベントとして企画した院内セミナーも盛況で、質問も多数いただける熱い会となり、有意義な時間になりました。
犬のこと、猫のこと、災害のこと、1つでも新しい情報を提供して、動物の為に、人の為に繋がれば良いなと思っています。
今後も定期的?不定期的?に開催し、播磨町ひいては明石市、加古川市、稲美町など近隣地域にまでこの輪を拡げていけたらと思います。
お花やお祝いを送ってくださった皆様方にも感謝でいっぱいです。
4月1日、開院しました!
初日から今日まで多数の患者様にご来院いただき、ありがとうございます。
子犬さんの来院もあり、第1回のパピー教室の開催に向けて準備を進めていきたいと思います。
親しみやすく、地域の皆様に頼っていただける動物病院を目指して参りますので、今後ともゆう動物病院をよろしくお願い致します!
2019.03.19/NEWS
内覧会のお知らせ
こんにちは、ゆう動物病院の田積です。
3月29~31日 10時~16時にて、内覧会を開催いたします。
下記スケジュールにて、内覧会イベントも行いますので、是非ご参加ください。
29~31日 院内ツアー、健康相談&フード相談
30日(土)& 31日(日) 院内セミナー開催
ご参加、お待ちしております!
2019.03.06/NEWS
ホームページを更新しました
ゆう動物病院の工事は着々と進んでおり、完成の目処が立ってきました。
それにあわせてホームページの内容も更新しております。
内装工事、器機搬入などが進めば、 また都度更新して参ります!
開院までの見通しですが、3月29日~31日に内覧会を開催、4月1日の開院を予定しております。
内覧会イベントも企画しておりますので、詳細はまた後日報告させていただきます。
2018.06.18/NEWS
オープニングスタッフを募集しています!
オープニングスタッフを募集しています!
2018.06.18/BLOG
ホームページをオープンしました。
ホームページをオープンしました。
