明姫幹線 播磨町瓜生交差点から加古川方面へ70m
<最寄り駅> 山陽電鉄「播磨町」駅/JR神戸線「土山」駅
お問い合わせはこちら

お知らせ

2020.06.18/しつけ・行動学・トレーニング

パピークラス53,54

待ちわびた新学期も始まりました。(^0^)

久しぶりのお友達との再会に子供たちは楽しそうですね。

コロナでステイホームの中、ご自宅でわんちゃんと楽しく毎日過ごされたのではないでしょうか?

学校、お仕事と外出時間が増える代わりに、少しずつワンちゃんのお留守番の時間が増えますね!

梅雨の時期は湿気が多いので、熱中症にならないように室温管理に気を付けてあげてくださいね。

 

*パピークラス53*

今回卒業の梅子ちゃんです。

早いですね~

  

こんなところに、お肉のオモチャ発見! 身長伸びたから届くよ。

「最近、お散歩で人を見ると興奮してしまう」のお悩み。

 

パピーで練習した「おすわり」「フセ」を

いつでもどこでも出来るように、今回は練習してみましょう。

吠えたり、興奮したりする前に、一度チャレンジしてみてくさだいね!

まだまだ子犬さんなので、「おすわり」「フセ」の練習は、短めから始しめましょう。

 

お散歩に出る機会や、人に会う機会がこれからたくさん増え、お友達できるの楽しみですね。

また遊びに来てね(^0^)

 

*パピークラス54*

可愛いピンクの胴輪似合うLOCOちゃんです

 

「クンクン、クンクン」お鼻を使ってフードは探せるかな?

 

「おすわり」「フセ」初めてのトライ!

まだまだ言葉だけでは、理解はできません。まずは、フードなどを使って誘導しながら、

形からゆっくり教えていきましょう♪

LOCOちゃん、初めてなのに出来ました。上手だね。

前回サークルに入る練習したおかげで、早速、サークルの中でも「フセ」も出来るなんて、

LOCOちゃん偉いねぇ~(^^)

お留守番の練習も必要だけど、おうちで、楽しく家族で遊びましょう。

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

新型コロナウイルス感染症対策とお願い


<6月の診療のお知らせ>
通常通り診療を行います。

<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。

============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.06.16/BLOG

熱中症のこと

動物看護師の田積です。

新型コロナが世界中を惑わしていても、

当たり前に梅雨が来たことに、何だかちょっとホッとしてしまいます。

例年であれば、うっとおしい時期がまた来たなぁくらいにしか思わないのですが、不思議なもんですね。

 

 

梅雨になると増えるのが、耳や皮膚のトラブル、心臓疾患の悪化

そして熱中症です。

室内飼育の場合、熱中症は意外かもしれませんが、夏よりも梅雨の方が多いです。

 

☆何故??? かというと、

・暑さに体が慣れていない

・湿度が高い

・まだエアコンなどを使い始めていない

などが原因です。

ちなみに人は発汗し、風が当たることで体温を低下しますが、

犬や猫は汗腺が肉球にしかない為、気化熱での体温低下は望めません。

ですので、「扇風機をまわしています」という飼い主さまの声はよく聞きますが、効果はあまり期待できないのです。

 

☆なりやすい犬や猫は、

・短頭種(パグ、シーズー、フレンチブルドッグなど)

・寒いところ原産の種

・濃い毛の色

・持病がある

・高齢

・肥満

 

人でも高齢になると、「のどが渇いたなぁ」と感じることも鈍感になるそうですので、

動物でも気を付けなくてはいけません。

人はそれも理解して前もって、水分の摂取を心がけることができますが、

犬や猫はそれを理解することができないので、飼い主さまが定期的に飲水させるなど飲水量を増やす努力が必要です。

 

☆症状

・元気がない

・動きたがらない

・過度なパンティング呼吸

・体が熱い

・吐き気や嘔吐

・下痢

・倒れて動かない

・意識がない

・けいれん

などです。

☆対処法

・涼しいところに行く

・冷やす(体温が高いようであれば。冷やしすぎにも注意)

・水分補給(意識があり、飲水できるなら)

少し休んで元気になる軽症であればよいですが、

治まらないのであれば、病院で速やかな治療が必要です。

 

重度の熱中症になってしまうと、治療を施しても致死率が約50%にもなるというおそろしい報告もあります。

早期の治療も大事ですが、やはり予防第一です!!

 

☆予防方法

・暑い時間に外にかない(人の高さよりも犬の歩く位置の方が暑いですよ)

・エアコンを使う

・飲水量を増やす

(肉のゆで汁などで味付き氷を作る、水を冷やす、流水にする、水場を増やす、こまめに水を変えるなど)

特に気を付けていただきたいのは、外飼いの動物です。

外飼いで繋いでいる犬は、涼しいとこへ避難することもできません。

すぐに、

・暑さをしのげる場所に行けるかどうか

・真昼でも暑すぎないか

を確認してあげてください。

毛皮やダウンコートを着て、炎天下の中いることを想像してみて下さい( ;∀;)

 

 

しっかりと食べ、ゆっくりと休んで、人も動物も元気に梅雨・夏を乗り越えましょう!!

次回は、外に出られない時の、犬猫のSTAY  HOME法をいくつかご紹介したいと思います♪

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

新型コロナウイルス感染症対策とお願い


<6月の診療のお知らせ>
通常通り診療を行います。

<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。

 

============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.06.15/NEWS

7月の診療のお知らせ

こんにちは、動物看護師の幸田です。

もうすぐ七夕ですね。待合室では短冊を飾っています。是非、短冊に願いを込めてみてはいかがでしょうか?

7月の診療のお知らせです。

7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。

2020.06.09/NEWS

パピークラス50,51,52

パピークラス

4月からのパピークラスは、子犬同士の遊びが、コロナ感染の為できませんでしたが、

子犬の時期に大切なこと、色々な環境や物、人、音に慣れていただくために、

お家では出来ないことを動物病院で学べます。

今回はプライベートレッスンの対応で、子犬さんの聞きたいこと独り占めです。

 

*パピークラス50*

毎週楽しく参加してくれている、梅子ちゃんです。

 

「あれは何だろう? 怖いのかな?」「クンクン」

バリカンやドライヤーは、トリミングする時には、避けられないですね!

まずは、音も慣らさずに、見るだけから始めましょう。

 

仰向け抱っこも平気だよ。出来なかったフセも出来るようになったよ♪

 

*パピークラス51*

ちょっぴり大きくなったLOCOちゃんです。

 

ゲージの中に自然に入る練習も、一人遊びも上手に出来ました。

お家でもチャレンジしてね!

お口の周りを嫌がらずに触らせてくれました。

遊びの後は、おひざの上で仰向け抱っこでリラックスモード。

遊ぶの途中に何度かおひざの上での休憩すると、落ち着き度も早くなります。

 

*パピークラス52*

 

ピンクがとても似合っているニコくんの参加です。

実は、男の子です。

 

金魚のオモチャがお気に入りですが、あっちのオモチャも気になる様子。

 

避妊去勢の手術の後に傷口を守るためのエリザベスウエア(術後服)を着てみよう。

この服が気になるけど、やっぱりあっちのオモチャが気になる・・・

 

色々チャレンジした後は、おひざの上でリラックスタイム(^^♪

ニコくん、今回パピー卒業です。早いですね~

最初は、そ~と動く感じでしたが、何度か参加していく中で

元気いっぱいは遊べました。

また、病院にあそびにき来てね!

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

新型コロナウイルス感染症対策とお願い

<6月の診療のお知らせ>

変則はなく、通常通り診療を行います。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.06.09/BLOG

子猫を保護したら…

子猫シーズン到来です。

先日「バッカルコーン」という言葉を覚えた動物看護師の田積です。
バッカルコーン、さぁ気になる方は調べてみて下さい(`_´)ゞ

 

さて、動物病院や保護猫団体に子猫の相談が増える時期がやってきました。
この時期の子猫は体温の調節も上手ではなく、ごはんも上手に食べることができないことが多いです。

もう少し小さいと排泄さえ自力で出来ない場合もあります。

 

☆子猫を拾ったら、、、、

*隔離(特に先住のペットがいる場合)

*子猫のスペースを用意
子猫が動き回れるくらいの広さの段ボールなどを用意し、
寝床

トイレを入れる
暖かい場所(段ボールの一角にカイロを裏面から貼るなど。必ず熱さから逃げられる場所を作っておくこと)

*体重チェック:毎日体重が減っていかないか日記をつけましょう!

キッチンスケーラーを使うとよいですが、衛生管理はきっちりと!

*ノミなどの外部寄生虫の確認

皮膚に黒いザラザラがある場合、ノミの糞の可能性も

*フードを与える:子猫用

*動物病院に連れて行く
健康診断を早めにしましょう!
内部・外部寄生虫のこと、予防のこと、今の週数にあったフードのことなど必要なことがたくさんあります。
聞きたいことをメモしておくと良いですよ!

★絶対にしないで!!
✖️牛乳をあげる
下痢を引き起こしやすいです

→離乳していないようでしたら、猫用ミルクを与えましょう

✖️シャンプーをする
低体温を引き起こしたり、体力を使うことで衰弱します

→健康診断をしたうえ、OKだったら動物用シャンプーで洗い、乾かしましょう。

大切なのは、短時間で終わらせること

低体温、ドライヤーによる熱中症にも注意!!

 

病院では、子猫の社会化や日常ケアの仕方、しつけなどにも力を入れています。
お気軽にご相談ください。

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

新型コロナウイルス感染症対策とお願い


<6月の診療のお知らせ>
変則はなく、通常通り診療を行います。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.06.01/BLOG

野鳥のことー春は子育ての季節ー

動物看護師の田積です。

 

春は子育ての季節。

私もコロナの影響で、家庭保育をしていましたが、

公園ではカラスが、当院の前ではハッカチョウとムクドリが子育てをしていて、

みんなも張っているなぁと同士の頑張りにずいぶん励まされました。

 

今の時期は子育ての中でも、巣立ちの時期です。

ヒナが道端でバタついていることがありますが、近くに親鳥がいて、

飛び方、エサの捕り方、天敵が来たときの対処法などを教えてもらっています。

モタモタしている鳥がいても、優しく見守ってあげてください。

 

 

私の注文して待ちに待っていた本が届いたのですが、

こんな絵本もありますよ♪

スズメやツバメのこと、野鳥のこと、自然の厳しさなどがとても分かりやすく書かれています。

そしてとにかく絵がすごいリアルでかわい~んです(*´ω`*)

よろしければ読んでみて下さい。

 

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

新型コロナウイルス感染症対策とお願い

<6月の診療のお知らせ>

変則はなく、通常通り診療を行います。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.05.31/BLOG

5月のトリミング part2

トリマーの竹永です。

5月もたくさんのわんちゃんにトリミング来ていただき

新たな出会いも多くあっという間の1ヶ月でした!!

暑くなりすっきりサマーカットにするわんちゃんも

増えてきて、みんな可愛く涼しそうになって

嬉しそうに帰っていく姿をみて癒されています(*´ω`)

 

では、一部ではありますが5月のわんちゃん紹介part2です!!

 

プードルのチロルくん☆

パピークラス卒業生のチロルくんは

とっても嬉しそうに当院へ来てくれます♪

トリミングちょっぴりどきどきでしたが

お利口でがんばれました!!

 

チワワのくぅちゃん、らんちゃん☆

すっきり夏仕様にカット!

二人とも初めはとても緊張した様子でしたが

終わるとすっかりリラックスして

すやすや眠っていました(*´ω`)

 

ペキニーズのおはぎちゃん☆

おはぎちゃん初めてのすっきりカットに挑戦!

なんだか幼くなりましたね(≧▽≦)

コロンとしてかわいいおはぎちゃんに癒されました♪

 

プードルのチーちゃん☆

トリミングしてお目目も

良く見えるようになりました(^^)

ティーカップさんなのでちっちゃな体ですが

尻尾ふりふり元気いっぱいでした!!

 

プードルのチロルちゃん☆

少しずつ慣れてカットも上手に出来るように

なってきたのがうれしいです(*^^*)

これからもがんばろうね~!

 

ダックスのくうくん☆

とってもいいお顔でカメラ目線(^^♪

暑くなってきたのでくうちゃんもさっぱり

短くカットして涼しくなりました☆

 

ダックスのシェリーちゃん、チョコちゃん☆

初めての当院でのトリミングでしたが

二人ともとってもお利口でした(*^▽^*)

ちょっと怖がりさんなシェリーちゃんと

落ち着き何事にも動じないチョコちゃん

対照的で見ててなんだか楽しかったです♪

 

チワワの小豆くん☆

小豆くんも初来院でした!

ちっちゃくて控えめな性格でかわいい小豆くん(*´з`)

カットも良く頑張ってくれました!(^^)!

 

ダックスのマメタロウくん☆

マメタロウくんもすっきりサマーカットで変身!

なんと15歳なんですがまるで子犬さんのようですね(≧▽≦)

また遊びにきてね☆

 

プードルのクッキーくん☆

クッキーくんも16歳とご高齢さんですが

トリミング最後までよく頑張ってくれました!

まだまだ元気で長生きしてね♪

 

みなさんご利用ありがとうございます(^^)

 

<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
============================================

ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.05.28/しつけ・行動学・トレーニング

パピークラス 47,48, 49

5月のパピークラス

子犬の生後2カ月から5カ月の時期の成長はあっという間のことです。

この成長時期の子犬は、たくさんの嬉しいことや苦手なことを色々チェレンジしなから、成長して学びます。

将来、ワンちゃんに必要な事でも、嫌々慣らすことは、ワンちゃんにとっては、ストレスにもつながります。

わんちゃんのペースに合わせて、楽しくチャレンジしてみましょう♪

 

*パピークラス47*

毎週とても楽しみに参加してくれているマルチーズの梅子ちゃんです。

 

今後、避妊去勢の手術の後に傷口を守るためのエリザベスウエア(術後服)を着てみよう。

「これ、何だ?」 音が鳴る物も平気だよ。

歯ブラシ使っての歯ブラシも練習。

始めから歯をゴシゴシすると嫌がってさせてくれません。

少しずつ練習すると梅子ちゃんのように歯磨きが上手に出来ますよ。

梅子ちゃん上手!

毎日続けられると、歯周病の予防にもなります。頑張って続けてね!

 

*パピークラス48*

初参加のトイプードルさんのロコちゃんです。

  

色々な物に楽しみながら慣らす練習です。

このオモチャ転がすとフードが出てくるよ。マットのどこかにフード隠れてるよ、ロコちゃんわかるかな?

 

耳や足先、お口まわり、お腹、シッポはワンちゃんにとっては、敏感な所でもあり、触られるのが苦手な部分です。

毎日触って、健康チェック出来るように、無理なく触れる練習です。

フードの入ったオモチャに集中している間に、お耳や足先触れせてくれてます。

「ロコちゃんえらいねぇ~」

初参加なのに、今回たくさん勉強出来ました。

 

*パピークラス49*

トイプードルさんのニコちゃんです。

 

仰向け抱っこも上手に出来ます。

   

「金魚のオモチャ気になるけど・・・どうしようかな?」

「くぐってみたら楽しくなちゃった。トンネルを行ったり、来たりで平気だよ」

 

クレートもまだまだちょっぴり苦手なんだけど、トンネルくぐれたから、行けるかな?

パピークラスでは、子犬さんに、楽しみながらちょっぴり勇気をだして、自信を付けるチャンスです。

毎回参加してくれてる子犬さんは、楽しく成長しています。

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

新型コロナウイルス感染症対策とお願い


============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

 

2020.05.21/しつけ・行動学・トレーニング

パピークラス45,46,

5月のパピークラス

まだまだ、自粛が続いている中、ご自宅でペットと過ごす時間が増えているかと思います。

普段気が付かないペットの可愛い仕草に、そっとカメラでベストショットを収めるの楽しい時間になります。

 

*パピークラス45*

3回目参加のマルチーズの梅子ちゃんです。
ママの「おいで~」に嬉しそうに飼い主さんの元へ

「おいで」が出来たら、首輪を軽く持つたり、リードの付け外しの練習です。
何度か「おいで」の練習の中に取り入れてみましょう♪
お散歩中にもしもリードが外れたりした時にとても役に立ちますよ。

今日は歯みがきの練習です。

それは、なぁ~に?

歯みがきペーストのお味はいかが?

美味しい(^^)

どこでも連れて行ってもらえるので、キャリ―大好き!
クレートトレーニングももう慣れたよ(^^)v

 

*パピークラス46*

4回目の参加のトイプードルのニコちゃんです。

 

もう「オスワリ」も「フセ」も出来るんだよ♪

すごいでしょう。

 

ネッカーも口輪付ける練習も上手でしょう。

万が一、ケガした時などに傷口舐めないように付ける、

歯みがきの練習。歯みがき楽しいよ。

今日はたくさん、色んな物に触れるチャレンジ出来たよ。v(^^)v

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
https://you-ah.com/1361/
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020

2020.05.16/BLOG

5月のトリミング part1

トリマーの竹永です。

 

5月になって気温もあがり、天気がいい日は暑いくらいです。

気温の変化に体が慣れていない時期なので、

熱中症も油断せず注意しないといけませんね!

 

では、5月にトリミングに来てくれたわんちゃん達をご紹介します☆

 

プードルのぴのくん☆

カメラ目線もばっちりで

まるでモデルさんのようですね!!

ふわっとしたお顔につぶらなお目目がかわいい~(*´ω`)

 

ポメラニアンのニコちゃん☆

いつもとってもお利口さんで

頑張ってくれています♪

舌がちょっぴり出てるところがまた可愛い(*ノωノ)

 

MIXのレオくん☆

大人しく控えめですが

慣れるとしっぽ振って甘えてくれます(*^^*)

次回もがんばろうね!

 

プードルのニコちゃん☆

パピークラス参加中のニコちゃん(^^)

色んな物にもずいぶん慣れて

成長が見られてうれしいです♪

トリミングすごーくいい子で頑張れました!!

 

チワワのペコくん、ポコくん☆

二人ともボクも、ボクも~ととっても甘えん坊で

たくさん遊んでくれました(≧▽≦)

元気いっぱい楽しそうな姿に癒されました(*^^*)

 

プードルのラックくん☆

今回はお耳を短くしてイメチェン★

お顔も新たなスタイルに挑戦中!!

仕上がりが楽しみですね(^^♪

 

ダックスのジュークくん☆

夏仕様に短くすっきりカット!(^^)!

体調がいいようで毛量も増えていて驚きました!

すっきり涼しくなって良かったね(*^^*)

 

5月のトリミングわんちゃん紹介はpart2へ続きます♪

 

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>

https://you-ah.com/1361/

============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020