お知らせ



- BLOG (152)
- NEWS (69)
- しつけ・行動学・トレーニング (94)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (157)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2021.05.22/BLOG
キャットリボンプロジェクト
動物看護師の田積です。
今回は、キャットリボン運動について…
皆さまはキャットリボンプロジェクトってご存じですか?
「ピンクリボン運動」は聞いたことがある人もたくさんいるのではないでしょうか?
ピンクリボン運動は、人の乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを訴えた運動です。
キャットリボン運動は、日本獣医がん臨床研究グループが主催しており、
猫の乳がんをたくさんの方に知ってもらい、
乳がんで苦しむ猫を「ゼロ」にする事を目的にしています。
皆さまは猫も乳がんになるって知っていましたか?
たまに「お腹にできものができてて(+o+)」と正常な乳首を見せてくれる方がいるくらい
猫の乳首って、あまりマジマジと見たことない方が多いと思います。
正常な状態を知っておかなければ、異常を発見することはできないのです。
猫の乳首はとっても小さく、左右に4つずつ計8つあります。
もちろん男の子にもありますよ。
その8つの乳首の周囲には、それぞれ乳腺があります。
8つある乳腺のうち、どれにも乳がんができる可能性があり、同時に複数の乳がんができることもあります。
そして、「猫の乳がん」のほとんどが悪性と言われています。
ではそんな恐ろしい病気から大切な愛猫を守るために何ができるでしょうか?
①1歳までの不妊手術 で できる限り予防!
②お家でのおっぱいチェック(最低月1回) で病気の早期発見!
③「あれ?」と思ったら、速やかに獣医師に相談を!
なぜ、ここで動物病院での定期検査が出てこないかというと、
もちろん動物病院で確認することもできますが、
動物病院で
・他人である獣医師に
・安全なお家ではない場所で
こんな風にリラックスして、お腹を診せてくれるでしょうか?
うちの子はムリです(+_+)
毎日のいちゃいちゃタイムに、無理せず、
「今日は右側~」とか、「右の上の方だけ~」など、
なでなでしながらチェックしてあげることをオススメします☆
(↑なんかカメラ目線で訴えてますね)
☆当院も猫の乳がんを広く普及し、苦しむ猫をゼロにする「キャットリボンプロジェクト」を応援しており、
猫待合室に、チャリティグッズの「キャットリボンバッジ」を置いています。
この運動を応援しご購入していただいた金額はすべて、キャットリボン運動の普及へ使われます。
リボンは早期発見の目安の2cmに作られています。
キャットリボン運動公式HP | 乳がんで苦しむ猫をゼロにする。 (catribbon.jp)
今、猫待合に設置してある「PEPPYのねこの幸せ」にもキャットリボンプロジェクトのことや、
なでなでマッサージの方法など詳しく載っていますので、
良かったら持って帰ってください。
☆おまけ☆
キャットリボンのピンが届いた封筒をよく見ると、
「はんこ」に猫への深い愛を感じました。
欲しい…
==========================================================
<6月休診のご案内>
6/22(火) 午後の診察 を臨時休診致します。
(水曜と日曜PM休診)
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.05.20/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス114
5月3週目。
ジュニアクラス、マナークラス、カウンセリング、パピークラス、ノーズワーク…
トレーニング部門大忙しの週でした(*_*)
犬のしつけ方や問題行動(犬にとっては当たり前の行動がほとんどですが…)などで困っている方がたくさんいらっしゃいます。
少しでもわんちゃんの気持ちやニーズもお伝えしつつ、
犬も飼い主も笑顔でいられるようお手伝いができればと思っています。
(もちろん私たちの手に負えないわんこさんには、ドッグトレーナーさんや行動専門診療の先生をご紹介をしています)
今週パピークラスに来てくれたのは、
くぅちゃん、ネネちゃん、ココちゃん、アポロくんです。
「こんにちは」の 鼻CHU~♡
クンクン確認、
くぅちゃんは、お家では大嫌いなゴミ袋~
ちゃ~んと確認できて、尾も上がって「大丈夫!!」
こんなところにお顔入れられるようになったら、
旅行先の顔パネルにも入れるかもしれませんね~♪
「ぼくも!」
「私も!」
ネッカーの取り合いですw
口輪も人気~
この中に美味しいの入ってるねん♪
私はこっちから舐めてみよかしら~
お口周りも上手に触れます。
二人でデンタルガムにも挑戦~☆
おいし~~~♪の顔、かわゆい(*^^*)
ココちゃん、アポロちゃんクラス!
あっという間に卒業の回に…(‘ω’)ノ
仲良しコンビでどちらも大喜び⤴⤴
トンネルも出来たよ~♪
そろそろ、楽しいお散歩に時間も増えていきます。
もしも、「お外で放しちゃった!大変っ!!!」なーんて時に、
どんな時でも、どこででも、「おいで~」で飛んで戻ってくるように、
何度も何度も「オイデ」の練習しておきましょう。
ココちゃんの おいで~~♪
アポロちゃんの おいで~~~♪
お兄ちゃんのところにもちゃ~んと戻ってきましたよ!(^^)!
フセも出来るようになりました!
アポロくんの出来たよ!のドヤ顔(*^^*)
ブラックコンビは今回で卒業!!
まずはパピークラスの卒業おめでとうございます!
ジュニアクラスのご希望もありましたし、またお会いできますね~(‘ω’)ノ
パピークラスは、犬の一番はじめてのレッスンでしかなく、
これからもパピークラスでやったことを、継続していくことが大切です。
幼稚園行ったからって、みんな心身共に健康で、なんの問題のなく東大に行けますか?
行けませんよね~、、、ずっと継続してやっていきましょうね~
ではみなさん、また元気に会いましょう♪
またノーズワークの様子もお伝えできればいいなと思います(・ω・)
==========================================================
<6月休診のご案内>
6/22(火) 午後の診察 を臨時休診致します。
(水曜と日曜PM休診)
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.05.11/BLOG
4月のトリミング part2
トリマーの森岡です。
暖かくなり、トリミングに来てくださる方が増えました(^o^)
当院で初めてだったり、久しぶりのトリミングの子も多かった4月でした!
ワンちゃんも人と同じようにお肌に紫外線の影響を受けるので
短毛の子や、トリミングで短くカットされてる子などは
とくにお散歩などお外へお出かけする際はお気を付けくださいね(*’▽’)
では、今月のトリミングわんちゃん達をご紹介します♬
プードルのチョコちゃん☆
当院で初トリミングでしたがお利口さんに
頑張ってくれました!(^^)!
元気いっぱいでサークルに入っても上から
軽々と飛び越えて出てきていました(≧▽≦)
ダックスのモコちゃん☆
ご両親からトリミングが苦手とお聞きして
ご心配されながらのお預かりでした(^^)
爪切りが苦手で興奮してしまうので看護師さんに
抱っこしてもらい休憩しながらよく頑張りました!
ポメラニアンのココちゃん☆
お父さん付き添いでの初シャンプー頑張ってくれました!(^^)!
怖いことだらけでココちゃんが疲れてしまわないように
おやつをもらいながら素早くトリミングを進めました!
ココちゃんのペースで少しずつ慣れていこうね~(*´ω`*)
柴犬のももちゃん☆
シャンプーが少し苦手なももちゃん看護師さんに
声をかけてもらい、ナデナデしてもらいながら
最後までよく頑張ってくれました!(^^)!
抜け毛もたくさん取れてスッキリ♪
ビーグルのこむぎちゃん☆
久しぶりのシャンプーで抜け毛がたくさん抜けて
スッキリしたね(^^♪
撫でてもらうのが大好きでちょっぴり苦手なお手入れも
ナデナデしながら頑張ってくれます(≧▽≦)
ダックスのマメタロウくん☆
外耳炎の治療も頑張ってるマメタロウくん(^o^)
暖かくなったので短くすっきりカットしました♪
ヘルニアも心配だったので腰への負担も考えながら
トリミングさせてもらいました!
MIXのくうくん☆
今にもこっちへ飛び出してきそうなお写真(^○^)
テンション高めで尻尾フリフリ甘えてくれて
癒されました( *´艸`)
トリミングもお利口さんにしてくれます♪
柴犬のサニーくん☆
足先が敏感なサニーくん爪切りがちょっぴり苦手でしたが
ナデナデしてもらいながら頑張ってくれました♪
シャンプー少し慣れてきてくれたかな?
皆様、いつもご利用ありがとうございます♪
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
2021.05.11/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス113
5月2週目のパピークラスです。
2回目参加のポメラニアンのレア君、今日も楽しくレッスンです。
急きょ、一緒のクラスを予定していた子犬さんがお休みになっちゃったので、本日は1頭でパピークラス!
になるはずが、同居のレイお兄ちゃんも参加することに。
パピークラスは入学時点で生後4~5ヶ月までなので、パピークラスには入れないのですが、今回は特別♪
レッスンしたレアちゃんは、お腹がいっぱいで、
睡魔が・・・ 眠い zzZZ…
お~い!レア、寝てないでこっち見てよぉー
サークルの中では、こうやってオモチャで楽しく遊ぶんだよ!
誰か来ないかなぁ?
2クラス目は、チワワのアポロちゃんと、トイプードルのくうちゃんと、チワプーのねねちゃん
どれどれ、歯を見せてくれるかな?
歯ブラシ使って歯みがきしてみよう♪
おいしい歯みがきペーストにみんな夢中です(*´ω`*)
オスワリや、
足の下くぐってフセの練習
みんなとっても上手にできました☆
では次回も元気に楽しくレッスンしましょうね♪
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
6月は通常通り診療いたします。
(水曜と日曜PM休診)
よろしくお願い致します。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.05.06/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス112
動物看護師の田積です。
GWもどこかへ出かけるでもなく終わってしまいました(;_;)
しかしコロナに関わる医療従事者の方々は休むこともなく、
自分のお仕事に一生懸命立ち向かわれているのだと思うと、
家族が元気で過ごせたことも幸せな事ですよね。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
来年のGWこそは皆が笑顔で安心して過ごせることを切に願います!!
4月5週目、5月1週目のパピークラスです☆
5頭が参加してくれました♪
今回初めて参加してくれた希(レア)ちゃん
当院もプール開きですw
希ちゃんとくうちゃんの「初めまして」
(掃除機はしまい忘れじゃないですよ)
くぅちゃんとがっちし目が合っていますね…
大丈夫かなぁ…??と観察しましたが、ワンコラなる事もなく、ご挨拶していました~
こたろうくんは少し遠くから観察。
トンネルはみんなで順番に入っていました~♪
☆毎回恒例の身体チェ~ック!(^^)!
体のどこを触っても嫌がらないかな??
アポロくん、お口も上手に見れていますし、
こたろうくんも上手にブラッシングできています!!
アポロくんは院内の散策~
犬舎をクンクン
今回はドッグラン、犬舎、トリミング室を見学しました。
ネッカーや
へんな猫ちゃんにも出会いました。
かーらーのー、、、
フセ、三連発
お家で出来ないと言っていたれむちゃんですが、
ちゃ~んと出来るもんね~( `ー´)ノ
足の下に隙間があるとシュッと入ってフセを披露するくぅちゃん
お家で頑張って練習してくれたんだねっ(*^^*)
もう足がなくても出来るようになったよ♪
こたろうくんの「お母さん、できたで」のこのアイコンタクト、たまんねぇ(*´ω`*)
今回で卒業のれむちゃん。
ちょっぴり飽き症のれむちゃんには、ノーズワークと体を動かすメニューを!!
いろんな場面で、前足を上手に使っていたれむちゃんには、
チー――――――ン!!のベルを♪
そんなすぐに出来ると思わなかったぐらい早くマスターしましたw
チーーーーーン♪
☆ノーズワーク☆
ノーズワークは、どんなわんちゃんにもできるとっても楽しいドッグスポーツ!
嗅覚を上手に使うことで、集中力がUP⤴したり、怖がりさんがマシになったり、
たくさんのメリットがあります☆
シニアさんや目の見えない子などどんなわんちゃんにもできます☆
れむちゃん、飼い主さま、ご卒業おめでとうございます!
楽しい時間をありがとうございました♪
いつでも何でもお気軽に相談してくださいね(*’ω’*)
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.04.30/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス111
4月4週目のパピークラスの様子です☆
今週は初めてさんが2頭入ってくれました♪
ねねちゃんとこたろうくん
「クンクン、あなたはだぁれ?」
初めて会った二頭なのに、仲良くナイショ話?(*’▽’)
今週はアポロちゃん、くうちゃんに加えて、NEWメンバーの二頭。
色んな物があるけど、
皆、ちゃ~んと確認に行けましたよ!(^^)!
初めての人からもごはんが貰えたし♪
「僕からも食べて~」とお兄ちゃんがごはんアピールするもなかなか気づいてもらえなーいw
犬もお兄ちゃんも可愛い(*’ω’*)
(3者外交w)
ちょっと怖いけど、変な音にも確認に行けたよ。
身体チェーックやデイリーケアの仕方をお伝え。
トイプーさんは目ヤニ取ることは日課です!
嫌がらずに取れるようにアドバイス☆
バリカンやドライヤーも練習しました。
ベテラン組にはオスワリやフセなどもやってみましたよ~
最後には少しフリータイムを入れて、
今日もにぎやかにパピークラスが出来ました!!
次回は何しようかなぁ♪
パピークラスはこころのワクチンです。
こいぬちゃん皆がよい経験を通して、
後の長~い犬生を過ごしやすいものになるようお手伝いができればと思います。
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
☆GWの診療案内☆
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.04.27/BLOG
環境への「優」 ~ゴミ拾い始めました~
動物看護師の田積です。
当院は「4つのゆう」を柱に2年間診療を行ってまいりました。
3年目となる今年は、環境への「優」、地域へのよき「友」として出来る事をスタッフみんなで考え、
「ゴミ拾い」をすることに…
コロナの事もあり、気軽に犬の散歩がてら「ゴミ拾い~」とはいかないので、
マスクとゴム手袋にトングの重装備でゴミ拾い!です。
空も青く、つつじもきれいです~♪
子どもの頃は、蜜を吸ってはポイポイ捨ててたなぁ…(*´ω`*)
やはりマスク、多いですね。
マスクの耳に掛けるゴムの部分が、野鳥などの脚に絡まってしまう事故が多発しています。
道端に捨てないことも当たり前ですが、
ゴミに捨てる際にもひと手間ですが、ゴム部分を切ってから捨ててもらえたら嬉しいですm(_ _)m
野鳥も子育てシーズンで、餌探しに一生懸命です。
ゴミを漁ってしまうカラスも
元気にヒナを育てたいだけ。
漁っては欲しくないですし、漁らないよう予防策で対抗したいところですが、
漁ってしまったときに苦しむ動物を作らないよう、
どうかどうかご協力をお願いします!!m(_ _)m
初めてのゴミ拾いは大物も多く、
ペットボトル、何かの袋などプラスチック製品がかなり多かったです。
私たちが使うものは、かなりの割合でプラスチック製品が使われています。
それが適切に処理されずに行きつく先は、海です。
毎年800万トンものプラスチックごみが新たに海へ流入しているそうです。
プラスチックゴミは半永久的に分解されることはなく、
海洋生物を傷つけたり、死に至らせることもあります。
また紫外線などで小さくなったプラスチック粒子はマイクロプラスチックとなり、
海洋生物が取り込み、それを食べた人へ返ってきます。
プラスチック製品自体を減らすことも絶対に必要ですし、
使ったものを適切に処理することも必要です。
そして、ポイ捨てはNGです!
個人で使用を減らすこと、拾う事!
量など微々たるものですが、出来る事をやっていければと思います!!
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
☆GWの診療案内☆
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.04.22/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス110
そろそろ熱中症が増えてくる時期です。
えっ!!?早くない?って思われるかもしれません。
真夏は暑いので、当たり前にクーラーなどをつけて出かけますが、
GW頃は、まだそんなには暑くないし、クーラーをつける習慣がまだなく、
日中のお部屋は灼熱地獄
「帰ってきたら調子が悪い!!」 ということが増えます。
気を付けてくださ~いねー!!
では今週も、元気にパピークラスの様子を~
4月3週目☆
今週も初めのわんこさんが来てくれましたよ。
トイ・プードルのくうちゃん、
ちょっぴり怖がっていましたが、
先輩たちがとっても上手にごあいさつしてくれたので、
くうちゃんの緊張はどんどんほぐれていきー、
なんかちょっと変なテンションになっていました。
独自の方法で遊びに誘っていますw
くうちゃん:アポロさん、あっそぼーよぉぉお、イエ~~イ
アポロちゃん:…どーした、くうちゃん…落ち着きなよ。。。
わんちゃんたちが遊んでいるときに、わんちゃんたちを観察しながら、
わんちゃんの出しているボディランゲージなどのお話を。
みんな本当に上手にカーミングシグナルやプレイバウなどのボディランゲージをいっぱい出してくれます。
その後には、身体チェック~~
足、お耳みれるかなぁ~?
ブラッシング~
とっても上手に出来ていますね☆
アポロちゃんはクレートが苦手☆とのことで和田先生とマンツーマンで練習していました。
他にも歯みがきや口輪、爪切りなどともと出会いましたが、写真が撮れませんでした~~(;_;)
教えながら、わんこと飼い主さまを見ながら、写真を撮る…でけへーん((+_+))
最後にみんなで順番にトイレに行って、
みーんな上手にトイレが出来ました☆
スゴイ!!
また来週には新しい子が来てくれそうで、楽しみ♪です
先週来てくれた子が、次週にルンルン♪で来てくれると本当にうれしくなります。
前回のパピークラス成功°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°の証です。
ではまた元気でお会いしましょうね~~
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
☆GWの診療案内☆
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.04.19/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス109
4月2週目のパピークラスの様子です。
柴犬の小春ちゃんです。
今回は、院内巡りです。
診察台以外に、カットをするトリミング台、
シャンプーなどをする浴槽、
ちょっと緊張かな?
検査で撮影するためのレントゲン台
ワンちゃんにとっては、ドキドキする場所ですが、
こうやって、ただ台に乗る体験も大事なこと。
飼い主さまにもあまり入ることのない院内を見てもらえました☆
小さな子どもさんにも平気、トンネル上手に何度もくぐって遊びました。
4回目参加のポメラニアンのココちゃんです。
天気が良いので、少しドッグランで遊びました。
熱中症対策の練習で、ミツバチの洋服を着てみました。
洋服を着ていることさえ忘れて、オモチャに夢中!
初参加のチワワのアポロちゃんです。
アポロちゃんもそっとドッグランに参加です。
(家政婦(ココ)はみた)
ココちゃんと初対面。上手に遊べるかな?
優しく体を触りながら、ママの手からご褒美が出てくるので、
アポロちゃんはとっても満足♬
5回目参加のれむちゃんです。
クレートの中に何か美味しいものあるかな?
何、何、何? 気になる~
初めて見るものもクンクン確認できてエライねぇ(*’▽’)
「怖くないもの」と納得してくれました♪
コロナがまたまた大爆発中です。
飼い主さまもわんこさんも、元気に次回もお会いしましょうね~
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.04.17/BLOG
4月のトリミング part1
トリマーの森岡です。
4月に入り暖かくなってきてトリミングに来て下さる子も
だんだん増えてきました!
狂犬病ワクチンやノミダニ予防、5月からフィラリア予防も始まります。
トリミングでのお預かり中に予防接種や血液検査も一緒にできるので
お気軽にご相談くださいね(^○^)
では、今月のトリミングわんちゃんご紹介します♬
プードルのコロくん☆
顔バリ風にマズルをすっきり!
ちょっぴりお鼻が長めのコロちゃんにとってもお似合いです♬
久しぶりカットでよく伸びていた毛もスッキリしたね!(^^)!
柴犬のペンネちゃん☆
当院初シャンプーでした!
シャンプー中に鳴くのは柴犬さんあるあるですが
ペンネちゃんはそんな気持ちをグッとこらえて
お利口さんによく頑張ってくれました(^^♪
ダックスのルーキーくん☆
久しぶりのシャンプーカットでスッキリ(^^)
よほど病院が楽しかったのかお兄ちゃんがお迎えに来ても
なかなか一緒に帰ろうとしなかった姿に思わず笑ってしまいました(笑)
サルーキーのはやてくん☆
とっても怖がりで院内に入ってくるのもガクブル((((;゚Д゚))))
当院では初シャンプーでしたが固まりながらも(笑)
お利口さんに頑張ってくれました!
シャンプー後にドッグランに出るとさっらさらの毛が風になびいてました♪
シュナウザーのまひなちゃん☆
久しぶりのトリミングだったので毛玉がたくさんできてしまったので
つるっと短くリセットしました(*^^*)
まだトリミングが怖くてリラックスするのは難しいようでしたが
少しずつ慣れていこうね~(^o^)
柴犬のももちゃん☆
ももちゃんは足裏に赤みが出てしまったりお肌がデリケートなので
これからの季節は特に注意してます!
月1シャンプー来てくださっているので
いつもピカピカです(*´ω`*)♬
ゴールデンの大(ダイ)ちゃん
当院初めましてでしたが約35㎏の大きい体で全スタッフに
尻尾ブンブンで甘え回ってました(≧▽≦)
シャンプーも1年ぶりだったようですがとってもお利口さんでした♪
1年分の抜け毛も取れてスッキリしたね☆
皆様、いつもご利用ありがとうございます♪
Instagram、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
