お知らせ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリ- BLOG (152)
- NEWS (71)
- しつけ・行動学・トレーニング (98)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (161)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2021.03.20/BLOG
3月のトリミング part1
トリマーの森岡です。
兵庫県の新型コロナウイルスでの緊急事態宣言も解除されて
まだまだ油断を許さない状況ではありますが
暖かくなってくるとお出かけしたくなる気持ちも出てきますね!
気が緩くなりつつありますが、お出かけされる方も、お家で過ごされる方も
引き続き、消毒などの予防を徹底して過ごしていきましょう( `ー´)ノ!
では、今月のトリミングわんちゃんご紹介します♬

プードルのCOCOちゃん☆
今回はまたお顔のカットを変えてみました!
今までいろんなカットに挑戦してきたので、
いろんなCOCOちゃんが見られて楽しいですね(≧▽≦)

ダックスのミミちゃん☆
当院初めてのトリミングでした!
16歳のシニアさんでしたがミミちゃんのペースに合わせて
シャンプー&カットで溜まっていた汚れも取れてスッキリしました(^^♪

マルチーズのミミちゃん☆
小さい体でファーストトリミングよく頑張ってくれました!(^^)!
毛がよく伸びてご家族の方がおばあちゃんみたい(笑)と
おっしゃっていましたがすっきり大変身しました♪

フレンチブルドックのBOSSBARONYくん☆
近づくと笑顔で寄ってきてくれるBOSSくん♪
順調にダイエットも進んでいい感じのスタイルになりました(^^)
お肌の調子も落ち着いてきたね!

シーズーの虎丸くん☆
今回はシャンプーコースでした♪
定期的に皮膚のコンディションに合わせての薬浴で、
痒みコントロールのサポートさせていただいています(^^)

プードルのリリィちゃん、ココアちゃん☆
少し間が空いてのトリミングでした!
今回は頭ふわっとさせておそろいのカット出来ました(^^♪
二人とも甘えたさんでとってもかわいいココリリちゃんでした(*ノωノ)

プードルのプリンちゃん☆
久しぶりのトリミングで、よく伸びていたので
カットしてすっきりお顔もよく見えるようになりました!
トリミング中ずっとしっぽふりふりしてくれていました♪

プードルのハンくん☆
すらりとスタイル抜群のハンくん(*´ω`*)
いつもとカットを変えてみたので、
よりスタイルの良さが強調されますね♪
みなさん、ご利用ありがとうございます♪
インスタグラム、Facebookフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
<2021年3月の休診のお知らせ>
20(祝土)は通常通り、午前午後とも診療いたします
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.03.19/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス106
3月2,3週目のパピークラスです。
初参加のちぃちゃい、ちぃちゃいポメラニアンのココちゃん。

色々な物に興味津々…
前で動くコタロウくんには気付かず、
他のものにクンクン…

ワンワン鳴いて、気付きました!!

あなた、誰??
怖がったりすることなく、上手に確認できたよ。
初めて会う子どもにも怖がることなく、ごあいさつ出来ました☆
あなたどこからはいったの~~?

体を触る練習も上手に出来て、このドヤ顔(*’ω’*)

かわいい♪
初めてのパピークラスも楽しくできました☆
お久しぶりのれむちゃん、
元気いっぱいで来てくれました~
今日はどのおもちゃで遊ぼっかなぁ♪

新しいおもちゃやー!!GET~~!!

それ、歯にもいいおもちゃやねんで~
身体チェックも上手に出来てます!

お耳も足も上手に触らせてくれました!
フセにもチャレンジ!!

全集中で寄り眼になってる(*´ω`*)
上手に出来ました☆
れむちゃんが遊んでいたピンクのおもちゃ、
オーマ・ローは噛むことで歯の汚れを取る効果があります。
今はいっぱい種類があるので、これが欲しい!!って方はお早めにw


次回も楽しく元気に会いましょうね~
Instagram,Facebookもフォローしてもらえたら嬉しいです。
==========================================================
<2021年3月の休診のお知らせ>
20(祝土)は通常通り、午前午後とも診療いたします
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.03.18/NEWS
迷子札・名札プレゼント🌸
動物看護師の田積です。
本日は開業届けを出した当院にとって記念日☆
(開院は4月1日です(´▽`*))
はじめての結婚記念日も2人とも忘れるような夫婦ではじめた当院も、この春から3年目を迎えます。

(予想より菜の花が小さくて見えづらい…)
動物の為に、ご家族さま、地域のために、当院が出来ること、、、スタッフ共々話し合い、
「迷子札」をお配りする事にしました!!!!!

〈お配りする対象〉
*飼い主さまがはっきりしていること
*当院で予防をしっかりしていること です!
「所有者の明示」は、
狂犬病予防法、動物愛護及び管理に関する法律(通称:動愛法)にも記載されており、
狂犬病の鑑札や済票、名札や迷子札を着けていないことは、実は法律違反なんです。
皆さまお見知りおきを(;´Д`)
これまでもブログや院内セミナーなどでもお伝えしていましたが、
お散歩のときに大きな音などのアクシデントで逃げてしまった、
家のドアが開いたときに飼い主様と一緒に出てしまった、
災害の時に家が壊れて命からがら逃げられた、
万一の時に、飼い主さまの元へ帰ることが出来る、命を繋ぐ大切な手段です。

お散歩のときだけ着けるのではなく、常時つけておくことをオススメします!
マイクロチップが入っているから安心!!ではなく、
マイクロチップの利点はありますが、入っていてもすぐに飼い主さまには辿り着きませんので、
マイクロチップが入れている子にも、迷子札・名札を着けましょう。
迷子になったわんこやにゃんこは、
あなたのおうちはどこですか
おうちをきいてもわからない
なまえをきいてもわからない
にゃんにゃんにゃにゃーん です。
いぬのおまわりさんも、困ってしまってわんわんわわーん です。
わんこもにゃんこも名前も住所も覚えられないし、話せません。

大切な家族を守れるのは飼い主さまだけ。
是非これを機に迷子札をつけていただくきっかけとなりますように…
Instagram,Facebookもフォローしてもらえたら嬉しいです(*’ω’*)
==========================================================
<2021年3月の休診のお知らせ>
20(祝土)は通常通り、午前午後とも診療いたします
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.03.11/動物看護師のつぶやき
3.11 東日本大震災から10年が経ちました
東日本大震災から10年が経ちました。
残されたものが出来る事は、亡くなられた方々や動物に思いを馳せるとともに、
学び、備えることしかできないのではないでしょうか。
私は動物病院で働くものなので、ペットとの同行避難について考えてみようと思います。
2015年には、環境省から「災害発生時には、飼い主が飼育しているペットを同行し避難しましょう」
という同行避難が推奨されました。
(避難先でペットと動物が一緒に過ごせる同伴避難とは意味が異なります)

しかし、2015年以降の災害時でも、避難所でペットの受け入れを断られたという話が後を絶ちません。
では、なぜ断られてしまうのでしょうか?
それは、災害が起きた際には、各自治体や各避難所の管理責任者に決定権が委ねられており、
避難所の責任者の方も、問題を起こさないために断っているのだと思います。
責任逃れのように感じられるかもしれませんが、
動物アレルギーの方が発作を起こしてしまう事や、動物が嫌いな方と好きな方でもめ事がおきてしまう事を避けたいことは当たり前だと思います。
たくさんの人が避難所で共同生活することになるので、その中に動物のアレルギーがある方、動物が苦手な方がいらっしゃっても当たり前なのです。
また、盲導犬や介助犬なども含め犬を飼っている方、猫を飼っている方、ウサギを飼っている方、他の小動物を飼っている方、、、
様々な事情の方がいらっしゃるのも当たり前のことです。
動物を飼っている方が、避難所で断られたり、断られるだろうと避難しないこと、
車中泊を選択され、自治体の配給が貰えなかったり、エコノミー症候群になってしまったりという問題も起こっています。。
詳細が決まっていないことで、避難所管理者も含めたくさんの方が不安を感じているのではないでしょうか?
私は猫を飼っていますが、犬と同じ部屋にクレートを置かれることも不安です。
(動物を避難させてもらえるのにわがままだと言われればそうかもしれませんが、猫や小動物を飼っている方は皆様ご不安ではないでしょうか?)
ではどうしたらいいのでしょうか、、、
自治体や獣医師会で決めてもらうことで解決できれば良いのですが、
3.11から10年たった今でもこの現状です。
同行避難での訓練が行われる自治体も増えていますが、
個人個人で住んでいる自治体に「ウサギ飼っていますが災害時どうしたらいいですか?」など
「不安です!」「困っています」という声を届けることはできるのではないでしょうか。
一つ一つの小さな声を大きくしていくことで動いていくかもしれません。
詳細を決めることで、動物のアレルギーをお持ちの方も、動物が苦手な方も、
各ペットのご家族の方も、避難所の管理責任者の方も皆の不安が軽減できるのではないのでしょうか。
人だけで避難すること、ペットを置いて避難出来ない方や車中泊で命が途切れてしまう事が少しでも減りますように…
また、ペットを飼っていらっしゃる方も日頃から備えておくことが大切です。
・予防できるものはしておくこと
・所有者を明示するものを付けておく
・基本的なトレーニングをしておくこと(クレートトレーニングなど)

・社会化トレーニングをしておくこと(知らない人やほかの動物に慣らしておくなど)
・備蓄物を用意しておく(食べ物、水、リード、ペットシーツ、薬など)
・ペットの預け先を探しておく
末筆ですが、被害に遭われた方には心よりお見舞いを申し上げるとともに、
震災で亡くなられた方々、動物たち、ご遺族の方々には心よりお悔やみ申し上げます。
どうかどうか安らかにお眠り下さいますように…
Instagram,Facebookもフォローしてもらえたら嬉しいです。
==========================================================
<2021年3月の休診のお知らせ>
20(祝土)は通常通り、午前午後とも診療いたします
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.03.05/BLOG
2月のトリミング part2
トリマーの竹永です。
2月のトリミングは、初めましてのわんちゃんとの
新たな出会いが多かったように思います(^^)
個人的な話になりますが、退職まで残り1ヶ月を切り、
当院に来てくれるわんちゃんと会うのも最後なのかなと思うと
どうしてもさみしい気持ちになります(/_;)
ですが、いつもと変わらず癒してくれるわんちゃんのためにも
最後まで愛情込めて接していきたいと思います!!
では、2月後半のトリミングわんちゃんのご紹介です♪

シーズーのミルクくん☆
当院でのトリミングは初めてでした(^^)
お耳としっぽは長く残してふわふわに♪
緊張もあまりせず、お利口さんでした!

プードルの桃娘(ももこ)ちゃん☆
いつも大喜びで当院へ来てくれてとっても楽しそう♪
トリミングは集中モードできちんと
頑張ってくれてとってもいい子さんです(*^^*)

プードルのはんなちゃん☆
ケガをしてしまった足もすっかり良くなって
初トリミング頑張ってくれました♪
敏感になっているはずの足先のお手入れも
お利口さんにさせてくれてありがとう(*^^*)

プードルのカールくん☆
続いてカールちゃんもトリミングデビューでした(‘ω’)
毛量が立派で小さい体ながらカットに苦戦しました(笑)
伸びきったお顔周りもすっきりしたね(^^♪

プードルのふぅくん☆
初めての場所にちょっぴり緊張はしている様子でしたが、
トリミング終わるころになると慣れてしっぽを振ってくれていました(^^♪
良いお顔でお写真もとれました!

ポメラニアンの琥珀くん☆
冬の間に伸ばしていた毛を春に備えて短くカット♪
ご家族の方とカットの相談しながら
次回も琥珀ちゃんをもっと可愛くできるように頑張ります( `ー´)ノ

イタグレの永吉くん☆
いつもパワフルな永吉くんのお写真を撮るのは
シャンプーよりも大変だったりします(笑)
普通のデジカメだと静止画の永吉くんはきっと撮れません(≧▽≦)

チワワのうにちゃん☆
慣れないシャンプーだったので、
飼い主さまに見守ってもらいながら頑張ってくれました(*´ω`*)
おうちでのケアのアドバイスもいくつかさせていただき、
飼い主様にも喜んでいただけました♪

プードルの來々ちゃん☆
今回はカットもしてすっきりさっぱり!
いつも控えめながら甘えてくれる
かわいい來々ちゃんに今月も癒されました(*^_^*)
みなさん、ご利用ありがとうございます(^ω^)!
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.03.04/猫診療
キャットフレンドリークリニック ゴールド認定☆
開院より、4つの「ゆう」を大切に診療をして参りました。
①結:人と人、人と動物、地域を結ぶ
②友:動物たち、地域の皆様の良き友でありたい
③優:動物とそのご家族それぞれに合った優しい医療、環境に対しても優しい企業
④佑:互いに助け合える、縁を大切に
開院から2年、この中でも、「友」に対して「優」しい医療を提供してきたことが実を結び、
国際猫医学会 isfm(International Society of Feline Medicine)に認めていただき、
キャットフレンドリークリニック(CFC) ゴールド認定をいただく事が出来ました。
(日本には、JSFM Japanese Society of Feline Medicine (JSFM、ねこ医学会、猫の集会) (jsfm-catfriendly.com)が
あり、日本の認定病院が記載されています)

ハード面(色々な設備や猫専用待合室がある事、猫専用入院室がある事など)も大切ですが、
ソフト面と言われる、日常の診療で
・診察室に出入りを極力減らすこと、
・ストレスを軽減するためフリースなどで猫を包んで診療すること、

・入院室には隠れ場所を用意すること、

・登れるような高いところを用意すること、など一つ一つを大切に引き続き実践して参ります。
この度、認定をもらったことで、
「うちの猫、ちゃんと診てもらえるかな、、、」
「うちの子、優しく扱ってもらえるかな、、、」などのご不安があり、
なかなか病院を受診されることを控えられていた飼い主様に
少しでも安心してご来院いただける要素になるように、
受診したことで一頭でもたくさんの猫ちゃんが、元気に長く大好きな飼い主様と一緒に過ごせるお手伝いができるように、
また来院してくださった方には「さすがCFC認定の病院で、大切に扱ってもらえたなぁ」と感じていただけるように、日々の診療に当たります。
認定病院なのに、こんなヒドい扱いをされた(;_;)となれば、
他の認定病院さんにもご迷惑がかかってしまいます!!
認定に胡坐をかくことなく、猫に優しい医療やケアを学び続けていきたいと思います。
これまで来てくれている猫ちゃんたちへの対応は、今までと変わらず、
一頭一頭に合った優しい医療を提供していきまーす(=^・^=)
当院も今月から3年目に入ります!
これからも皆さまの良き友として、スタッフ一同診療していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

Instagram,Facebookもフォローしてもらえたら嬉しいです☆
==========================================================
<2021年3月の休診のお知らせ>
20(祝土)は通常通り、午前午後とも診療いたします
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.02.18/BLOG
2月のトリミング part1
トリマーの森岡です。
2月に入り暖かくなってきたと思えば急にまた寒波がやってきて
雪も降る寒さに逆戻りする気温なったり…
しばらく気温の変化が激しくなりそうなので
まだまだ私たち人も動物たちも体調管理を気を付けなければいけませんね。
では、今月のトリミングわんちゃんのご紹介です☆

プードルのはなちゃん☆
元気いっぱいハイテンションのはなちゃん(≧▽≦)
トリミング頑張ってお写真は
ばっちりカメラ目線で撮れました♪

柴犬のリーフちゃん☆
当院初のシャンプーでした♪
怖がりさんのため、お母様たちに付き添って頂きながら
全てのお手入れよく頑張ってくれました(^O^)!
頑張ったご褒美のおやつ喜んで食べてくれました☆

MIXのラブちゃん☆
全身ハサミカットでふわふわのカットをしているラブちゃん♪
バリカンのサマーカットとはまた違う立体感の出るハサミカットが
ラブちゃん毛質にはとてもよく似合います(^O^)

ペキニーズのおはぎちゃん☆
カットしてかわいいぱっつんお耳になりました(*´ω`*)
つぶらなお目目と表情で
いつも癒されてます(*´з`)

MIXのレイちゃん☆
先月すっきりカットしたので今回はシャンプーコースでした(^^)
尻尾の毛を短くカット出来たら…との事でしたが
おやつで気を引く作戦でカットも出来ました☆

MIXのナッツちゃん☆
当院初トリミングでした♪
高いところはちょっぴり苦手な様子でしたが、
声をかけるとしっぽを振って反応してくれました(*^^*)

プードルのチョコくん☆
伸びてた毛をすっきりカット(*’ω’*)
モコモコなチョコくんも可愛いけれど
すっきりした姿もより一層男前です☆
お写真もとても良い笑顔で撮らせてくれました♪
みなさま、ご利用ありがとうございます(^^)
インスタ始めたので、フォローしてもらえたら嬉しいです!!
==========================================================
<2月の休診のお知らせ>
2/23(祝火)
ご迷惑おかけいたしますが、ご了承下さい。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.02.13/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス105
2月2週目のパピークラスの様子です。<関西弁編>
今回れむちゃんは一頭だったので、ゆっくりとプライベートタイム☆
面白い音がするおもちゃみつけたで~!

☆ハンドターゲット

手に引っ付いて行ったらいいことあるねんで♪
☆社会化
爪切り

コレはなんやろか??
歯みがき~

歯ブラシで美味しいのをペロペロ~
☆フセ

できたっ!!上手やろ?
どや顔がかわいすぎる~(´▽`*)
<うみちゃん・はんなちゃんチーム>
うみ:新しいクレートになりましてん。
一回り大きいのにしてもらいましてん。
はんな:ほんまや~ でもせっかく来たし、一緒に遊ぼうよぉ?


うみ:はんなちゃんが、誘ってくれはるんやったら、
今日はちょっと、クレートから出てみるわ?
この一歩がドキドキなんよ

はんな:うみちゃん、顔近っ!
いつもクレートの中で、丸まってはるから大きさ分からんかったわ。
思っていた以上にうみちゃんおっきーなぁ~
うみ:せやねん。だからクレート狭かったんや! (笑)

☆歯みがきの練習
まずは、歯のチェ~ック!!
はんな:お母さん、何? 奥歯診はるん?
どう、きれい?

☆社会化
はんな:エリザベスカラーって言うねんて!
どうやって使うんやろう?

うみ:ケガとか、もしもの時、傷口舐めてしまわんように付けるんやって。

クンクンって臭いを嗅いで確認できることってとっても大切な事☆
フードやおやつを食べられるかどうかもそうですが、
臭いの確認が出来ないくらいドキドキしちゃうこともあるので、
犬の緊張を見極めるバロメーターにもして下さいね。
うみ:これで今日はおしまいやって~
はんな:あぁ、楽しかったわ~♪
子犬の時期に子犬同士のふれあいや物、人物など動物病院のパピークラスで無理なく体験することで、
ちょっとした、治療などのストレスを軽減でき、少し頑張ってみようかね?っと頑張れたりします!!
そして、飼い主さまもいつも来ている病院やスタッフだと安心感あると思います。
その関係性が病気の早期発見にもつながります。
はんなちゃんは今日でパピークラスは卒業となりました☆
ジュニアクラスも始動予定ですので、また会えたらいいな♪
また来週も元気にお会いできますように(^O^)/
インスタ始めたので、フォローしてもらえたら嬉しいです!!
==========================================================
<2月の休診のお知らせ>
2/23(祝火)
ご迷惑おかけいたしますが、ご了承下さい。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.02.06/パピークラス・パピーパーティ
パピークラス104
2月1週目のパピークラスです!
カールくん、れむちゃんクラスと、はんなちゃん、うみちゃんのクラスです。
今週も可愛いパピーさんの参加です。
二回目参加のれむちゃんです。今日は何して遊ぼうかな?
お鼻を使って、社会化ノーズにチャレンジしてみよう。

ドライヤー、ブラシ、長靴、トンネル、何だ? あっ美味しいおやつ見っけ!

れむちゃん、それなぁ~に? カールくん、ここに美味しいおやつあるよ!
クンクン、、美味しい匂いするね。

カールくん、トンネルくぐれるかな?

行くか…行かぬか…

行くーー!!
長いバージョンは出来なかったけど、これは出来たよ~♪
ケガなどした時に、傷口舐めないようにする便利なエリザベスカラー。
おやつに夢中のれむちゃん、カラーを付ける練習にチャレンジ!。

トリミング犬種には欠かせない、カットやトリミングに必ず出てくるドライヤー。
子犬さんの時期から、そっとドライヤーの音や風に慣らしておくのも大切ですね。


カールくんもあっという間に今回で卒業です。
初めは、ママの足元に隠れて出てこなかったのが嘘のように、元気いっぱい!
れむちゃんと楽しくお勉強出来ましたね。
また、遊びに来てね!
はんなちゃん、やっと骨折で付けていた、ギブス取れての参加です。
聞いて聞いて!
前足に付いていたギブスが取れて、軽くなったよ!
うみちゃん、遊ぼ~


早く出ておいでよ~

前回より、クレートが少し大きくなって、居心地良くて(^^)

歯みがきガムで使って、歯みがきの練習なんだけど、
クレートから出なくても出来るからいいかな?

歯ブラシ使って、歯みがきペースト美味しい♪


ペーストの美味しさに、
うみちゃんが、、、、立った!
ちょっぴりクレートから出てきました。

今週も元気に楽しくレッスンが終了しました☆
また来週も元気に会いましょー(^O^)/
インスタ始めたので、フォローしてもらえたら嬉しいです!!
==========================================================
<2月の休診のお知らせ>
2/11(祝木)
2/23(祝火)
ご迷惑おかけいたしますが、ご了承下さい。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2021.02.02/しつけ・行動学・トレーニング
歯みがき教室2
歯みがき教室
二回目の参加のカイルくんです。
前回の復習は出来たかな?
今回は、口元触る練習から、歯みがきガムを使っての練習です。

ずっと噛ませるのではなく、リズムに合わせて、歯みがきガムを噛ませます。
そして、一旦ガムを噛ますことをやめさせてから、
またすぐに、ガムを噛ませます。
この時、「いつ、ガムくれるかな?」って
カイルくんはお利口さんに待ってくれます。

また再び、同じ動作を繰り返します。今回は3回ほどガムを使っての練習はおしまいです。
ワンちゃんに、次の楽しみを残すことが、コツです。

歯ブラシを使っての練習にもチャレンジしてみよう。
やり方は同じ、ガムの代わりに、歯ブラシに美味しいチキンフレーバー味を付けてます。

歯みがきの練習ばかりも退屈なので、今回はお座りの練習。
「オスワリ」は上手なのにどうしても最後にお尻がふんわり浮いてしまう事実が・・・

歯みがき以外に、オスワリの宿題も出ました。
カイルちゃん、頑張りすぎないようにカイルちゃんのペースで進めていきましょう♪
インスタ始めたので、フォローしてもらえたら嬉しいです!
==========================================================
<2月の休診のお知らせ>
2/11(祝木)
2/23(祝火)
ご迷惑おかけいたしますが、ご了承下さい。
==========================================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020






















