診察案内
地域の皆様、動物たちのホームドクターとして、わかりやすい説明と丁寧な診察を心がけて参ります。
より良い治療を行うためには、飼い主さまとの信頼関係の構築が欠かせず、双方向のコミュニケーションが重要と考えています。
おうちでの動物の様子や状態の変化、治療への反応など、飼い主さまから詳しくお話を伺った上で、
検査内容や治療方針についてご説明させていただき、ご納得いただいた上で診療、治療を進めて参ります。どんなささいなことでもご質問、ご相談ください。
同じ病気であっても、動物たちそれぞれの性格や生活環境、ライフステージなどによって最適な治療法は変わると考えています。
当院では、ひとつひとつのいのちに真摯に向き合い、その動物にあった治療方針をご提案できるように心がけて参ります。
総合臨床医として、ホームドクターとしての医療はもちろん、セカンドオピニオンにも対応して参ります。お気軽にご相談ください。
(当院で対応が難しいと判断した場合には、ご説明させていただいた上で二次診療施設をご紹介させていただきます)






※その他小動物は要相談
一般診療全科
予防医療/皮膚科/循環器科/呼吸器科/歯科/眼科/消化器科/泌尿器科/神経科/外科 その他
病気を予防するために接種するワクチンと同じように、問題行動を予防するために行うレッスンです。
ワンちゃんの社会化(人間との生活で存在する様々な刺激に対応できるよう適切にならすこと)と、ワンちゃんと飼い主さまの絆づくりをしていきます。褒めて教え、飼い主さまもワンちゃんも楽しく、をモットーにレッスンを行います。

しっかりと飼い主さまのお話を伺い、ワンちゃんがなぜその行動をとるのか、おうちでできる改善方法をお伝えします。
こちらで対応が困難な場合には専門のトレーナーや獣医師を紹介いたします。

