お知らせ



- BLOG (152)
- NEWS (70)
- しつけ・行動学・トレーニング (92)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (155)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2020.02.27/BLOG
パピークラス35
動物看護師の田積です。
2月4週目、投稿が遅れましたが、パピークラスが2クラスありました。
1クラス目では、「褒めるタイミングゲーム」を行いました。
チームに分かれて、院長を誘導していきます。
・こげ茶の椅子に触る
・トイレに入る
・ロールカーテンを上げる
などなどチームで選んだ項目を、
どうやったら答えを知らない院長に早くやってもらえるか…
もちろん言葉は使わず、「そう!(^^)!」など褒める言葉だけで誘導していきます。
褒めるタイミングが一瞬遅れることで、院長の行動は変わるし、
正解に行きついているのに、中途半端な褒め方だと行動を続けてしまいます。
改めてやってみると、奥深く、おもしろかったです。
結果は、アンディチームの逆転勝利でした~☆
褒めるタイミングがちょっとつかめたところで、
お口を見たり、
飼い主さまのやってみたいことのリクエストから、
お手 にも挑戦!
上手にできていますね(*’ω’*)
土曜日クラスは、私の大先輩の和田先生のパピークラス!!
和田さんと初めてお会いしたのは、もう15年くらい前になるでしょうか…
私が出産で一時離脱するので、お願いしてきてもらうことになりました。
呼び戻しや、お家での遊び方、わんこの嫌がる場所などいっぱいお勉強しましたよ。
私もたくさんお勉強させてもらいました~♪
今週も先週に続き、NEW FACEが(*’ω’*)
トイプードルのチロルちゃん
☆ごあいさつ
はじめまして~~
☆仰向け抱っこ
少し落ち着こうね~と和田先生に抱っこされてるモフちゃん♪
☆おいで
どうやったら、来てくれるのか、お姉ちゃんも試行錯誤です。
声のトーンや大きさだけで、犬の興味は格段に変わります!!
そんなこんなで今週もケガなく、みんな笑顔でレッスン終了しました。
今週はアンディちゃんが晴れて卒業です。
何か気になることがあれば、いつでも相談してくださいね~( `ー´)ノ
ではではまた来週~☆
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<3月の診療変更のお知らせ>
3月20日(祝金) 休診
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.02.09/BLOG
パピークラス33
2月2週目
もうすぐバレンタインデーですね
この時期は、チョコレートの誤食が増えます。
チョコレートは、犬や猫の食べてはいけない食品の一つです。
「食べへんやろ~」とか「届かんへんやろ~」と安易に考えず物の管理を徹底しましょうね。
今週も楽しくパピークラスが行われました。
「こんにちは、遊びましょう!?」のプレイバウ
ぴのちゃんはよくプレイバウが出ます。
飼い主さんにもしていますが、人には伝わらないことが多いので、
犬のボディランゲージもお伝えします。
エリザベスウェアも気にせず、慣れてきたところで
口輪の練習~
口輪なんて!!って思うのは、人の方で、
犬にとっては、初めての物は、口輪も首輪も服も同じ。
それを犬にとって、「イイもの」にするも「イヤなもの」にするのも人次第です。
ぴのちゃんも、アンディちゃんも美味しいものが貰えてラッキー♪ってな感じでした。
脚立も毎回少しずつ段階が上がってきています。
真ん中まで行けるようになったよ~(*’ω’*)
かくれんぼ
お姉ちゃんに隠れてもらって、隠れたところで呼びます。
声や臭いを頼りに、お姉ちゃんを探します!
「おったー♪」
見つけた方も見つけられた方も嬉しそうです♪
ゴロン
怖がりなアンディちゃんも少しずつできることが増え、
楽しそうに来てくれるので、有難いです。
人も犬も「楽しい♪」が一番ですよね(*´ω`*)
次回はまた来週 2/15(土)14:00~ です。
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<2月の診察のお知らせ>
2/11(祝火)は午前のみ 診療致します
2/24(祝月)は休診 致します
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.02.03/BLOG
パピークラス32
2月1週目のパピークラスの様子です。
☆ごあいさつ
アンディちゃんも、自分のクレートに避難する回数が減り、
活動範囲も広がってきています!
少しずつ少しずつ成長しています。
☆脚立に入る
この後肢の踏ん張りが、「怖がりさん」「慎重さん」のしるし(*’ω’*)
でも、頑張って入れたよ~♪
「できた!!」「好き!!」にはなっていませんが、
少しずつ色んなことを克服して、自信に繋がっていけばいいなぁと思います♪
☆社会化
エリザベスカラーにも興味津々。
これ何かなぁ??
トリミング台にも挑戦
ちょっと警戒していましたが、何とか食べられました!
おすわり、フセ、ゴロンなども挑戦して、
レッスン修了~
大型犬クラス
大型犬は診察台に乗せるのも大変なので、
クラスでは、診察台に乗ることも練習を。
診察台で注射や耳掃除など、
嫌な事をするのではなく、イイことと結び付けていきます。
上手にできました☆
☆体を触る練習
前足も上手に見せてくれました!
これなら狼爪も切れそうです!(^^)!
このカメラ目線にみんながヤラれます。
☆歯みがき
奥の大きな歯に歯石が付きやすいので、
その歯を数秒見せてくれる、触らしてくれるようになれば、
いざ、歯ブラシの出番です!!
決して、歯ブラシを噛ませてはいけません!
レオンちゃん、とっても上手に磨かせてくれるようになりました( `ー´)ノ
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いを行っています。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<2月の診察のお知らせ>
2/11(祝火)は午前のみ 診療致します
2/24(祝月)は休診 致します
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.01.13/BLOG
パピークラス29
動物看護師の田積です~。
1月2週目も元気いっぱいパピークラスがありました。
今回海ちゃんは、一頭だったので、お散歩レッスンに行くことに!!
中型犬以上にはなりそうな海ちゃんですので、
引っ張らないでお散歩に行けるように、
ボーダーが入っているかも?なども考えて、動くものに対しての反応などを観察しながらお散歩に。。。
見慣れないものを見ると、警戒する様子が見られるので、確認に行けるように誘導。
確認ができると安心して進んでいきます。
公園につくと、少し砂が溜まったところでホリホリ。
大判小判でもでてこないかなぁ~~(*’ω’*)
小型犬クラスでは、NEW FACEが参加してくれました。
トイプードルのぴのちゃん。
色んなものがあり、フードやオヤツも落ちています↓
自分の家の子が避けているものがないか、
カーミングシグナルのお話なども交えながら飼い主さまの「観察訓練」ですっ!!
少し人が苦手な天ちゃんは、
初めて会ったぴのちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんたちをクンクンとご挨拶、確認ができました。
フードも手から貰え、成長を感じました~(*´ω`*)
みんな一通りご挨拶ができたところで、
体を触る練習
プードルさんは、目の周りを拭いたりが必須です。
上手にお顔を触ることができました。
トンネル
天ちゃんの目標の一つであった「長いトンネル」
他のワンコたちがやっているのを確認し、
大好きなお父さんの元へ~~~~~!
なかなかできなくて、「できたーーーー!!!」の瞬間は参加しているみんなが一つになります☆
おすわり
写真撮れてる?と確認w
きゃわい♪
ごろん
先輩たちが苦戦しているゴロンを1回でクリアする2か月のぴのしゃん。
おもしろいですね~
こんなところで本日のパピークラスは終了に。
海ちゃんは無事に卒業していきました!
ジュニア期も色々と困ったことが出てもおかしくありません。
いつでも気軽に相談してくださいね~!(^^)!
今年はかなり暖冬ですが、それでも寒い日が続きます。
私はいつも2月か3月の春を感じ始めたころに風邪をひきます。
皆さまも手洗い・うがい・マスク・加湿・睡眠・食事など気を配って元気に冬を乗り切ってください!
<トリミングのお知らせ>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<2月の診察のお知らせ>
2/11(祝火)は午前のみ 診療致します
2/24(祝月)は休診 致します
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.01.06/BLOG
パピークラス28
動物看護師の田積です。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまは、年末年始はどのように過ごされましたか??
2020年元日は、ヴィッセル神戸が天皇杯決勝を新国立競技場で戦い、優勝しました!!!
兵庫県民として、元神戸市民としてとても嬉しいです。
ヴィッセル神戸は1995年1月17日に初練習を予定していたところに、阪神・淡路大震災が起き、
震災から25年という節目の年に、初のタイトルを獲れたことに、それ以上の何かを感じてしまっている私です。
ここからもっと上を向いて、ステキな街神戸に、強く魅力的なヴィッセル神戸になってくれると信じています。
2020年 4日から仕事初めで、初日から元気にパピークラスがありました(*’ω’*)
こなつちゃん海ちゃんのクラスから
こなつちゃんは人が大好きで、すぐに飛びついてカプカプしちゃうそうなので、
お外でもフセやオスワリなど落ち着いてコマンドを聞けるように練習です。
まずは当院のドッグランで練習~♪
「おいで」も上手にできました!
海ちゃんは歯を見る、触る練習~
小型犬と比べて、大きな口でやりやすい!!
大きいですが、まだまだちっちゃな乳歯なのがかわい~(*´ω`*)
お散歩中に色んなものを咥えて困るとのご相談を受けて、1週間
少しずつ「ちょうだい」ができるようになってきたかな?
「ちょっとイヤ」が顔に出てますねw
こなつちゃんは足元でフセの練習~
1分間にフード何粒と決めて頑張りました☆
天ちゃんは今回は1頭でレッスン。
トリミング台の上でもなんとかおやつを食べることができました!!
一度成功したトンネルはもうお手の物!
次回は長くして挑戦しようかなっ♪
<トリミングのお知らせ>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<1月の診察のお知らせ>
1/13(祝月)は午前のみ診療致します。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.12.29/BLOG
パピークラス27
本日12/29で当院は仕事納めとなります。
昨日12/28(土)は、2019年最後のパピークラスが行われました~( `ー´)ノ
今年の4月開院し、5月に初めてのパピークラスが開催されてから、
7カ月、22頭もの子犬さんと飼い主さまに参加して頂きました。
在学中の子犬ちゃんもいますが、
ケガもなく、誰一人欠けることなく卒業していってくれていることに感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年締めのパピークラスもこんなに楽しく、元気に行われましたよ♪
前回、初めて来てくれた天ちゃんも、前回に比べてちょっと環境にも慣れてくれました。
トンネルにも挑戦し、頑張ってくれました!
天ちゃんは、今週2回参加してくれ、2回目は初めて他のわんちゃんとレッスンでした。
2回目は脚立にも挑戦!
こなつちゃんはレッスンより少し早く来てもらって、「ノーズBOX」に挑戦!
「どれにおやつ入ってるんかなぁ~」
前回までは、微妙な距離感を保っていた2頭ですが、
3回目にして仲良しに♪
相撲?
追いかけっこをしたり、
プロレスごっこをしたり…
人とはこの遊びはできませんね(*_*)
こなつちゃんは、リードの付け替えの練習~
くうちゃんは「歯を触る」
「イヤっ!」だったらいつでも逃げられるけど、ちゃんと座って歯を見せてくれていますね(^Ш^)
海ちゃんは、口輪の練習~
合間にはニッコリこの笑顔っ(*’▽’)
クレートトレーニング
「OK」の解放しても、「ボク入っていてもいいよ」と出てこないことも…
フセ
初めて他のわんちゃんとのレッスンでしたが、
ワンコラなってレッスンができない!なんてことは無く、頑張りました♪
抱っこが好きじゃないとのくうちゃんママ
もし、お外で「首輪が抜けてしまった!!!」なんてことになった時の為に、
「おいで」とは別に「おひざ」の指示で、自分から膝に乗ってくるように練習。
ほんの10分でマスターしてくれました!!
さっすがくうちゃん☆☆
本日で、くうちゃんは無事に卒業となりました!
またお気軽に何でも相談してくださいね~♪
2019年、開業元年も皆さまに大変お世話になり、無事に仕事を納めることができました。
心から感謝申し上げます。
2020年も皆様にとって幸多き一年となりますように、心よりお祈り申し上げます。
=12月の休診のお知らせ=
(赤い丸が休診、半分丸午前診のみ の診療)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
1/13(祝月)は午前のみ診療致します。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.12.16/BLOG
パピークラス26
グッと気温も下がり、冬本番ですね。
「とりあえず、鍋でいっか」と
晩ごはんのメニューがラクになったりするのは、我が家だけでしょうか?
今年ももう残り半月、、、ですが、
3週目も元気にパピークラスがありました。
パピークラスちゃうけど、参加のこなつちゃん。
傘の下のノーズマットでクンクン活動中~
犬にとって嗅覚を使うことは、集中力UPや情報収集力UPなどイイことたくさんです♪
☆仰向け抱っこ
海ちゃん、いつまでできるかなぁ…
とっても上手に体を触るらせてくれていますね。
このくらいの大きさの犬になると顔をどこに持ってくるか考えないと、後肢は触れません!
お父さん、上手です!(^^)!
☆ブラッシング
こむぎちゃんとっても上手にブラシ出来ていますね!
☆リードの付け外し
何を学習したか、リードの付け外しに過剰に反応するようになったこなつちゃん。
少しずつ慣らしていっています。
専門的には「系統的脱感作」と言いますよ。
☆トンネル
2回目のきなこちゃんも本領発揮し始めました!
トンネルや脚立ぴょんぴょんなど、ちっちゃい体でたくさんチャレンジしてくれました!
☆オスワリ
上手に出来ています~( `ー´)ノ
☆フセ
今日で卒業のこむぎちゃんは、フセはフセでも、
「OK」まで長くすること!
パイセンとして、きなこちゃんにも良いとこ見せられましたぜ♪
同居犬のクロちゃんが、色々なことにチャレンジしている間、
レオンちゃんは、フセ→待って で待ちます。
「今度は、私の番~」とレオンちゃんが脚立にチャレンジ!
私がゴールデンだからとタカをくくっていたのですが、案外気の小さいところもあったレオンちゃん、
でも、ちゃ~んと楽しくできました~(*’ω’*)
勿論、クロちゃんも上手に待てました( `ー´)b
今週初めての子犬ちゃんもいたのですが、ブログ掲載の確認をし忘れちゃいました~~(´Д`;)ゴメンナサイ
こむぎちゃんは今週で卒業!!!
思春期になる今からの時期も、継続して学ぶことがたっくさんあります。
またいつでも気軽に相談してくださいね♪
来て下さって、ありがとうございましたm(_ _)m
=12月の休診のお知らせ=
(赤い丸が休診、半分丸午前診のみ の診療)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
1/13(祝月)は午前のみ診療致します。
============================================
わんちゃんの年末のトリミングまだ間に合いますっ!!
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
料金のことなどもお気軽にお尋ねください♪
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.12.09/BLOG
パピークラス25
神戸の街では、ルミナリエも始まりました。
なんだか浮かれたクリスマス感がありますが、
神戸ルミナリエは阪神大震災で被災した方々の鎮魂と、復興・再生への希望が込められています。
私も小学生の時に神戸で、地震に合いました。
大した被害はなかったものの、とても怖かったこと、自然の脅威には敵わないことなどが心に刻まれています。
私を含め被災した人たちが、たくさんの方々が亡くなったこと、
また、万一に備えておくことなどを後世に伝えていかなければいけないなと思い返すいい機会です。
と、そんなわけで
今週もパピークラスが3クラスありました。
今週も新入りさんが(*´▽`*)
とーってもちっちゃいティーカッププードルのきなこちゃん。
まだ760gしかありません((+_+))
「それなぁに??」とカメラに興味津々☆
COCO先輩とご挨拶~
プールにチャレンジのくぅちゃん
あっちに回ったり、こっちに回ったりと試行錯誤の末…
意を決して!!
入れた~~!!
こんな経験が一つ一つ自信に繋がっていきます♪
きなこちゃんのお兄ちゃんとも、一緒に上手に遊べるCOCOちゃん!(^^)!
顔っw
海ちゃんもひっぱりっこ楽しんでます♪
「放す」練習もお伝えしましたよ~
「OFF」や「放せ」はとっても大切な号令です!
きなこちゃんもチャレンジ!!
初めてなのに、頑張ってます!(^^)!
こなつちゃんは、エリザベスカラーに挑戦。
どーしよっかな、、、と悩んでいますね~
大型犬は、特に落ち着けるように練習を。
少しの間フセて待てるようになって、とっても賢そうですね♪
レオンちゃんも上手に歯を見せてくれています。
2~3秒見せてくれるようになれば、歯ブラシも使えそうです!
中・大型犬たちは仮装~~
チームサンタさんの
レオンちゃん
こなつちゃん
チームトナカイの
クロちゃん
トナカイさんのカチューシャが見えませんね、
「こっち向いたら見える??」
海ちゃん
みんな上手に仮装できて、飼い主さまにも笑顔が広がりました(*´ω`*)
=12月の休診のお知らせ=
(赤い丸が休診、半分丸午前診のみ の診療)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
1/13(祝月)は午前のみ診療致します。
============================================
わんちゃんの年末のトリミング受付中!!
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.12.02/BLOG
パピークラス24
急に寒くなり、人も動物も体調崩しやすい時期です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか??
学会参加や祝日もあり、パピークラスが2週間も空いてしまいました(*´Д`)
でも今いる子たちは、もうベテラン組になっているのでちょっと安心かなと思ったり…
久しぶりに再会できてパピーちゃんsも嬉しそうでした♪
今週は、初めてのわんちゃん「海ちゃん」が参加してくれました!!
卒業生が紹介してくれ、とても嬉しく、そして自信になります!!
先週卒業したこなつちゃんも苦手を克服すべく延長クラスに参加してくれています。
へらへらしたでっかい子犬に、ちょっとヒキぎみのこなつがかわいい(*´ω`*)w
ちょっと事情があって、しばらくお休みしていたくうちゃんも復帰してくれました!
おかえり、くうちゃん♪
歯をみたり、
タオルドライの練習や
お耳を触る練習、
診察台の上でおいしい物をもらったり、
トリミングシンクや台の上でも美味しい物を食べました!
おいで や
アイコンタクト、
ゴロンなども上手に出来るようになりました!!
=12月の休診のお知らせ=
(赤い丸が休診、半分丸午前診のみ の診療)
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
1/13(祝月)は午前のみ診療致します。
============================================
わんちゃんの年末のトリミング受付中!!
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.11.15/BLOG
ノーズワーク① ~ノーズワークって??~
こんにちは、動物看護師の田積です。
私は毎月、ドッグトレーナーの細野直美先生のノーズワークセミナーに参加しています。
「ノーズワークってなんやねん!?」という方も、
「ノーズワーク流行っているよね~」という方もいるかもしれません。
直訳すると「鼻の作業・仕事」
嗅覚を使った作業のことなのですが、
有名どころでは、警察犬や災害救助犬、麻薬探知犬などが嗅覚を使って作業をしています。
家庭犬では、ノーズマットやおやつを入れたおもちゃを探すなども嗅覚を使った作業です。
(ノーズマットの中のフード捜索中)
元々は、アメリカで保護犬たちの心身の健康の為に行われていましたが、
少しずつ、愛犬家の中で、スポーツとして人気が出てきています。
私が教えていただいているのは、ノーズワークの中でも、
細野直美先生流のノーズワークで、その名も「細ノーズ」!!
細ノーズは、嗅覚を使った「どんな犬でも出来るスポーツ」です。
人の手からフードを食べられないような保護犬も、
子犬からシニア犬まで、
健康な犬も、
目が見えないなどの障害をもつ犬も、
病気を抱えた犬も、できるんです!!
どんな犬でもできるって革命的じゃないですか!?
短時間で、どの子も楽しくできるので、
生活のQOLが上がり、様々なメリットがあります♪
具体的なやり方は、
*BOXサーチ
*オブジェクトサーチ
*アロマサーチ
とステップアップしていきます。
(ノーズワークのBOXサーチを行っているししまるくん)
アロマを探せるようになると、ちょっとかっちょいいですよね~~(*´ω`*)
また、
保護犬や怖がりの子、
パピーやシニア、
疾患や障害を持つ子、
行動学治療での介入など
どんな子に必要と感じ、どのような効果を期待し、
実際に行っているかをお伝えしていければいいなぁと思っています。
11月の臨時休診のお知らせです。
今週末が学会参加の為、臨時休診になりますので、
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
============================================
わんちゃんの年末のトリミング受付を始めました。
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
