お知らせ



- BLOG (152)
- NEWS (70)
- しつけ・行動学・トレーニング (92)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (155)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2020.06.09/NEWS
パピークラス50,51,52
パピークラス
4月からのパピークラスは、子犬同士の遊びが、コロナ感染の為できませんでしたが、
子犬の時期に大切なこと、色々な環境や物、人、音に慣れていただくために、
お家では出来ないことを動物病院で学べます。
今回はプライベートレッスンの対応で、子犬さんの聞きたいこと独り占めです。
*パピークラス50*
毎週楽しく参加してくれている、梅子ちゃんです。
「あれは何だろう? 怖いのかな?」「クンクン」
バリカンやドライヤーは、トリミングする時には、避けられないですね!
まずは、音も慣らさずに、見るだけから始めましょう。
仰向け抱っこも平気だよ。出来なかったフセも出来るようになったよ♪
*パピークラス51*
ちょっぴり大きくなったLOCOちゃんです。
ゲージの中に自然に入る練習も、一人遊びも上手に出来ました。
お家でもチャレンジしてね!
お口の周りを嫌がらずに触らせてくれました。
遊びの後は、おひざの上で仰向け抱っこでリラックスモード。
遊ぶの途中に何度かおひざの上での休憩すると、落ち着き度も早くなります。
*パピークラス52*
ピンクがとても似合っているニコくんの参加です。
実は、男の子です。
金魚のオモチャがお気に入りですが、あっちのオモチャも気になる様子。
避妊去勢の手術の後に傷口を守るためのエリザベスウエア(術後服)を着てみよう。
この服が気になるけど、やっぱりあっちのオモチャが気になる・・・
色々チャレンジした後は、おひざの上でリラックスタイム(^^♪
ニコくん、今回パピー卒業です。早いですね~
最初は、そ~と動く感じでしたが、何度か参加していく中で
元気いっぱいは遊べました。
また、病院にあそびにき来てね!
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<6月の診療のお知らせ>
変則はなく、通常通り診療を行います。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.05.28/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス 47,48, 49
5月のパピークラス
子犬の生後2カ月から5カ月の時期の成長はあっという間のことです。
この成長時期の子犬は、たくさんの嬉しいことや苦手なことを色々チェレンジしなから、成長して学びます。
将来、ワンちゃんに必要な事でも、嫌々慣らすことは、ワンちゃんにとっては、ストレスにもつながります。
わんちゃんのペースに合わせて、楽しくチャレンジしてみましょう♪
*パピークラス47*
毎週とても楽しみに参加してくれているマルチーズの梅子ちゃんです。
今後、避妊去勢の手術の後に傷口を守るためのエリザベスウエア(術後服)を着てみよう。
「これ、何だ?」 音が鳴る物も平気だよ。
歯ブラシ使っての歯ブラシも練習。
始めから歯をゴシゴシすると嫌がってさせてくれません。
少しずつ練習すると梅子ちゃんのように歯磨きが上手に出来ますよ。
梅子ちゃん上手!
毎日続けられると、歯周病の予防にもなります。頑張って続けてね!
*パピークラス48*
初参加のトイプードルさんのロコちゃんです。
色々な物に楽しみながら慣らす練習です。
このオモチャ転がすとフードが出てくるよ。マットのどこかにフード隠れてるよ、ロコちゃんわかるかな?
耳や足先、お口まわり、お腹、シッポはワンちゃんにとっては、敏感な所でもあり、触られるのが苦手な部分です。
毎日触って、健康チェック出来るように、無理なく触れる練習です。
フードの入ったオモチャに集中している間に、お耳や足先触れせてくれてます。
「ロコちゃんえらいねぇ~」
初参加なのに、今回たくさん勉強出来ました。
*パピークラス49*
トイプードルさんのニコちゃんです。
仰向け抱っこも上手に出来ます。
「金魚のオモチャ気になるけど・・・どうしようかな?」
「くぐってみたら楽しくなちゃった。トンネルを行ったり、来たりで平気だよ」
クレートもまだまだちょっぴり苦手なんだけど、トンネルくぐれたから、行けるかな?
パピークラスでは、子犬さんに、楽しみながらちょっぴり勇気をだして、自信を付けるチャンスです。
毎回参加してくれてる子犬さんは、楽しく成長しています。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.05.21/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス45,46,
5月のパピークラス
まだまだ、自粛が続いている中、ご自宅でペットと過ごす時間が増えているかと思います。
普段気が付かないペットの可愛い仕草に、そっとカメラでベストショットを収めるの楽しい時間になります。
*パピークラス45*
3回目参加のマルチーズの梅子ちゃんです。
ママの「おいで~」に嬉しそうに飼い主さんの元へ
「おいで」が出来たら、首輪を軽く持つたり、リードの付け外しの練習です。
何度か「おいで」の練習の中に取り入れてみましょう♪
お散歩中にもしもリードが外れたりした時にとても役に立ちますよ。
今日は歯みがきの練習です。
それは、なぁ~に?
歯みがきペーストのお味はいかが?
美味しい(^^)
どこでも連れて行ってもらえるので、キャリ―大好き!
クレートトレーニングももう慣れたよ(^^)v
*パピークラス46*
4回目の参加のトイプードルのニコちゃんです。
もう「オスワリ」も「フセ」も出来るんだよ♪
すごいでしょう。
ネッカーも口輪付ける練習も上手でしょう。
万が一、ケガした時などに傷口舐めないように付ける、
歯みがきの練習。歯みがき楽しいよ。
今日はたくさん、色んな物に触れるチャレンジ出来たよ。v(^^)v
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
https://you-ah.com/1361/
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.05.10/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス43,44
少しアップが遅くなりましたが、4月4週目のパピークラスです。
新型コロナウイルス感染症の対策ため、引き続きパピークラスはコロナウイルス感染症対策の為、家族毎に時間帯をずらして開催いています。
子犬さん同士のふれあいが出来ないのがとても残念ですが、飼い主さんの困っていることや、その子に合わせて行っています。
*
*パピークラス43*
今回でパピークラス卒業のチロルちゃんです。
今日は歯ブラシに慣れる練習。
歯みがきペーストのお味はいかが?
「お座り、待って」が出来るようになりました。
チロルちゃんすご~い!
ブラッシングも平気だよ~。
飛び入り参加の院長先生にごあいさつ♪
「ねえねえ、先生何つけてるの?」
チロルちゃんパピークラスは卒業ですが、また遊びに来てね!
お散歩もたのしんでね (^^♪
*
*パピークラス44*
今回パピークラス4回目の参加のニコちゃんです。
今回パピークラス4回目の参加のニコちゃんです。
ピイピイ鳴る金魚のオモチャ、
一人遊びも上手になったよ!
今日は歯ブラシに慣れる練習。
歯みがきペーストのお味はいかが?
初参加のときにドキドキしていたニコちゃんでしたが、
診察台ではこんなに余裕です。
爪切り、ブラシなんか全然怖くないよ。
子犬の時期から歯みがきや爪切りなど無理なく遊びの中で、様々な体験させて慣らしておきましょう。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.04.28/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス41、42
コロナウイルス感染症対策の為、4月のパピークラスは家族ごとで開催いています。子犬さん同士のふれあいが出来ないのがとても残念ですが、飼い主さんの困っていることや、その子に合わせて行っています。
今回初参加のマルチーズの梅子ちゃんです。
赤いリボンが可愛いでしょう。
体を触る練習をしましょう。
トンネル初めてだけど、楽しい(^^♪
今日のお友達は、ぬいぐるみのシュナウザーくんです。
一緒に遊ぼ (^○^)
パピークラス42
2週目のパピークラス、今回もマルチーズの梅子ちゃんです。
診察台に慣れよう。
診察台は、注射を接種したり、耳治療などワンちゃんにとっては、
嫌なことをされる場所。 ちょっとドキドキです。
でも、美味しいご褒美モグモグ出来て平気です。
ブラシも慣らしておきましょう。
色々な物や音に慣らしておきましょう。
美味しいフードが隠れているけど見つかるかな?
一人遊びの方法も学べるので、ホームステイにも役立ちますね!
楽しくお勉強できました。
5月の休診は、
5/4~6は休診とさせていただきます。
5/7からは通常通り診察させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
https://you-ah.com/1361/
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.04.18/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス40
4月2週目のパピークラスです。
新型コロナウイルス感染症の対策ため、パピークラスを家族毎に時間帯をずらしての開催になりました。
今回トイプードルさんのチロルちゃんのご家族、
トイプードルさんのニコちゃんのご家族の参加です。
チロルちゃんは、パピークラス参加の数日前にトリミングですっきりカットしての参加です。
ニコちゃんは二回目だけど、ちょっぴりとドキドキの参加です。
今回のお勉強は、ご家族ごとのお悩み相談パピークラス
チロルちゃん編
*人が呼んだり、人が近づいて来ても飛びつかずに、「お座り」できるかな?
*ドッグランで、遊びながらの呼び戻し「おいで~♪」
*クレートに入るのが苦手なことをクレート大好きにしよう。
楽しく遊んでいるときでも「おいで」はわかるかな?
「お母さん、呼んだ~」 せっかく来てくれたのに、嬉しくてピョンピョン飛んで近すぎて顔・・・
こんな時は、飛びつかないように「お座り」をさせましょう♪
人が近づいたら「お座り」の練習にチャレンジ! 上手に出来ました。
苦手なクレートもここでキャリーバッグで練習。入るところちょっと間違えちゃけど、美味しいフードが入ってるから
好きになれるかな。
にこちゃん偏
*「お座り」できるかな?
*どこでも触れるかな?
*ドッグランで、遊びながらの呼び戻し「おいで~♪」
呼び戻しからの苦手な抱っこはできるかな?
上手にお座りだけでなく、フセも出来ました。
どこでも体を触る練習も気にしない♪
どこからでも「おいで~」
苦手な抱っこも上手に出来ました。大好きなお兄ちゃんの抱っこはやっぱり嬉しいな♪
今回は、個別のパピークラスパピークラスでしたが、2人とも楽しく家族でいっぱい勉強出来ました。
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
2020.04.09/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス39
4月1週目のパピークラス
今回でパピー卒業のWコーギーさんのモフちゃんと初参加のトイプードルさんのニコちゃんです。
今回のお勉強は、
*ワンちゃんの健康チェック
*歯をチェック
*アイコンタクト
*ドッグランで、遊びながらの呼び戻し「おいで~♪」
初参加のニコちゃんは、フードに夢中で、しっかりと健康チェック出来てました。
モフちゃんはお口の中の歯をチェック!
退屈して吠えちゃう時は、叱ったりせずに、そっとフードを入れたオモチャをワンちゃんの前に転がしてみると静かに遊んでくれます。
集中して一人でオモチャで遊んでいる時に「えらいね~」と優しく声をかけてあげましょう。
最近コロナウイルス感染で、人もワンコも外出するのが制限されています。
今回は、病院のドックランで、交代制のストレス発散タイムに変更しました。
二人とも「おいで~」が出来るかな?
モフちゃんもニコちゃんも芝生の上で、楽しく走る回っていました。
「おいで~」の声に飛び跳ねるように、飼い主さんの元へ
二人ともえら~い!! (^0^)/
何度も遊ぶの中で、呼び戻しの練習をするとワンちゃんも遊びが終わりと思って逃げることなく、、
自然に、「おいで」の声で戻ってきます。
可愛い愛犬が飛んで戻って来てくれるととっても嬉しいですね!
モフちゃんパピー卒業おめでとう♪
また、病院に遊びに来て下さいね。
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
============================================
<4月の診療変更のお知らせ>
4月11日(土)は午後診のみとなります。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.04.02/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス38
3月4週目のパピークラスです。
今週もモフちゃんとチロルちゃんの参加です。
あちらこちらと桜やチューリップなどたくさんお花が咲いています。
毎日のお散歩では、初桜は見れたかな?
今回のお勉強は、
*ワンちゃんの健康チェック
*診察台で大人しく (体重チェック)
*フセの練習
*一緒に遊ぶ
毎日お家で、ワンちゃんの苦手な部分チェック!(お口まわり、耳、足、しっぽ、お腹)
二人とも嫌がることなくチェック出来ました。
優しく触る習慣ができると、お耳の汚れや、伸びた爪、早めの体調変化に気づくことが出来ますね。
今日は、フセの練習にチャレンジです。二つのパターンに挑戦です。
チロルちゃんもモフちゃんも「フセ ? ? ?てなに? 」「これかな?」
飼い主さんの誘導が上手いので、二人ともフセが出来ました。
チロルちゃん、一人で遊ばないで、一緒に遊ぼうよ~
プロレスごっこしないなら、モフちゃんと遊んでもいいよ。
ほんとに? 嬉しい♪
一緒に遊ぶの楽しいもんね!
子犬の時期は、加減がわからず、相手とうまく遊べないこともあります。
モフちゃんもチロルちゃんは、体重差もあって、前回は一緒に遊ぶことが出来ませんでしたが、
毎週参加することで、犬同士の遊び方を学ぶことも出来て二人とも満足していました(^〇^)
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<4月の診療変更のお知らせ>
4月11日(土)は午後診のみとなります。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.03.17/BLOG
パピークラス37
3月2週目のパピークラス
今週もモフちゃんとチロルちゃんの参加ですが、グ~ンと体重も増えて、大きくなってビックリ!
この時期の子犬の成長は、体も動きの変化も早いです。
そして、新しい場所に慣れてくる頃から、
甘がみやトイレの失敗、いたずらで飼い主さんを困らせることが増えて来ます。
パピークラスに参加することで、飼い主さんのお悩みや、散歩デビュー前の子犬には、
子犬同士のふれあいを学べるチャンスです。
今回のお勉強は、、、
*体をさわる(自宅で出来る、簡単健康チェック)
*歯みがき (歯みがきガムを使って、歯をチェック)
*お座り、フセの練習
二人ともお座りが上手に出来ました。
お座りが出来たら、次は数秒の「お座りでマテ」もママの声を、良~く聞いている二人。
初めは、短いマテが成功の秘訣です。(^0^)
次はフセにチャレンジです。
モフちゃん、あともう少し、頑張れ~
続いて、チロルちゃんも「ふ~せ」
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<3月の診療変更のお知らせ>
3月20日(祝金) 休診
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.03.10/BLOG
パピークラス36
2月5週目のパピークラスはWコーギーのモフちゃんとトイプードルのチロルちゃんです。
今回も家族全員でワンちゃんと一緒にお勉強に来てくださいました。
前回犬が苦手な体の部位は覚えているかのクイズをいました。
答えは、口元、耳、お尻、足(足先)、お腹でした。
両家族みなさん優秀です。全問正解!
苦手な体の部位をワンちゃんが嫌がらずに触らせてくれると、毎日の健康チェックも出来て、病気やケガの早期発見になります。
今回のお勉強は、
*ワンちゃんの体の苦手な部位を慣らしましょう。(ブラッシングと歯磨き編)
*呼び戻しの練習 (名前を呼んで、おいで~)
*トンネルくぐり (おいで 応用編)
お口を忙しくしている間に、優しくブラシを当てて慣らしましょう。
モフちゃんもチロルちゃんの食べ物に夢中です。
歯みがきガムを使っての歯みがきの練習です。ガムの与え方で、奥歯も使って上手にガムを噛んでくれます。
トンネルの反対側からの呼び戻しの「おいで~」は、二人とも喜んで飼い主さんの元へ
モフちゃんもチロルちゃんもお利口さんです。
<パピークラス>
当院のパピークラスは「こころのワクチン」をモットーに行っています。
ワクチン接種は病気を予防するために行います。
こころのワクチンは、人と生活する中で犬が過剰にストレスを感じ、
こころが病気になってしまわないよう、柔軟で様々なことを受け入れやすい子犬の時期に、
犬、飼い主の両方が、HAPPY♪な生活を送れるようお手伝いをしています。
お気軽にお問い合わせください。
<トリミング>
皮膚に悩むわんちゃんはもちろんのこと、
心臓疾患など持病のあったり、高齢のわんちゃんにも安心してご利用いただいています。
お値段などもお気軽にお問い合わせください U・ω・U
============================================
<3月の診療変更のお知らせ>
3月20日(祝金) 休診
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
