お知らせ



- BLOG (152)
- NEWS (69)
- しつけ・行動学・トレーニング (94)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (157)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2019.11.15/BLOG
ノーズワーク① ~ノーズワークって??~
こんにちは、動物看護師の田積です。
私は毎月、ドッグトレーナーの細野直美先生のノーズワークセミナーに参加しています。
「ノーズワークってなんやねん!?」という方も、
「ノーズワーク流行っているよね~」という方もいるかもしれません。
直訳すると「鼻の作業・仕事」
嗅覚を使った作業のことなのですが、
有名どころでは、警察犬や災害救助犬、麻薬探知犬などが嗅覚を使って作業をしています。
家庭犬では、ノーズマットやおやつを入れたおもちゃを探すなども嗅覚を使った作業です。
(ノーズマットの中のフード捜索中)
元々は、アメリカで保護犬たちの心身の健康の為に行われていましたが、
少しずつ、愛犬家の中で、スポーツとして人気が出てきています。
私が教えていただいているのは、ノーズワークの中でも、
細野直美先生流のノーズワークで、その名も「細ノーズ」!!
細ノーズは、嗅覚を使った「どんな犬でも出来るスポーツ」です。
人の手からフードを食べられないような保護犬も、
子犬からシニア犬まで、
健康な犬も、
目が見えないなどの障害をもつ犬も、
病気を抱えた犬も、できるんです!!
どんな犬でもできるって革命的じゃないですか!?
短時間で、どの子も楽しくできるので、
生活のQOLが上がり、様々なメリットがあります♪
具体的なやり方は、
*BOXサーチ
*オブジェクトサーチ
*アロマサーチ
とステップアップしていきます。
(ノーズワークのBOXサーチを行っているししまるくん)
アロマを探せるようになると、ちょっとかっちょいいですよね~~(*´ω`*)
また、
保護犬や怖がりの子、
パピーやシニア、
疾患や障害を持つ子、
行動学治療での介入など
どんな子に必要と感じ、どのような効果を期待し、
実際に行っているかをお伝えしていければいいなぁと思っています。
11月の臨時休診のお知らせです。
今週末が学会参加の為、臨時休診になりますので、
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
============================================
わんちゃんの年末のトリミング受付を始めました。
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.11.11/BLOG
パピークラス23
こんにちは~。
11月2週目のパピークラスの様子です。
新しいおもちゃを気に入ってくれたチコちゃん
耳が物語っています!!
☆色んなものへ慣らす練習~
特定の物を避けたりしないか、飼い主さんの観察力も必須です!
☆脚立ぴょんぴょん
上手に誘導が出来ています!!
☆お口を見る練習
2回目のCOCOちゃんも上手に見せてくれています。
犬がやるかやらないかを選択できるようにしており、
嫌だったら、「や~めたっ!」って逃げられる環境で行っています。
ししまる君は、お気に入りの歯みがき粉を選んでいます。
彼のBEST OF 歯みがき粉は、
デケデケデケデケ~~~~~♪
C.E.Tの歯みがきペースト チキンフレーバーでした~。
☆お手、は~い
前手を拭く練習にもお手は使えますよ。
柴犬さんは、色んなときに前手が出ることが多い気がするので、
それを「イイこと」にしておくのもアリです!
☆ブラッシング
プードルさんにとってブラッシングは切っても切れない項目!
無理に行って一生のブラッシングを苦痛の時間にするよりも、
好きなリラックスタイムにしてあげたいですよね~
☆トリミング台とシンク
前回食べられなかったけど、今回は食べられました。
顔にゆとりはないですが…w
☆オスワリ
☆フセ
おすわりもフセも解放の「OK」まで行う事も練習中。
ごほうびのフードをもらったし「おーしまい!」ってわんちゃんが決めるのではなく、
飼い主さんの「もういいよ」の「OK」で終わりです。
☆ノーズワーク
箱には、アタリとはずれがあり、アタリを探しだすゲームです!
アタリの箱には美味しいおやつがあります~(*’▽’)
見つけられるかな~~!!?
今週は、ししまるくんとチコちゃんが卒業となりました。
2頭ともとっても犬と遊ぶことが大好きでとっても上手でした!!
他の子犬ちゃんと上手に遊んでくれて有難いわんちゃんたちでした!(^^)!
また遊びに来てね~♪
パピークラスを卒業しても困ったことがあれば、お気軽に相談してくださいね♪
11月の臨時休診のお知らせです。
今週末が学会参加の為、臨時休診になりますので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
============================================
わんちゃんの年末のトリミング受付を始めました。
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-302
2019.11.05/BLOG
パピークラス22
動物看護師の田積です。
10月最終週、11月1週目パピークラスの様子です。
平日に1クラスと土曜日に2クラス行いました。
パピークラス初参加のCOCOちゃんとこむぎちゃん♪
とっても仲良しになってくれました☆
動くネズミをもって、安全などこかへ持っていこうとするこむぎちゃん
今流行りのノーズマットでフードを探すチコちゃん
ブラッシングが苦手とのことで、急遽取り入れることに。
とっても上手に出来ています(‘ω’)b
トリミング台や
シンクの中でもへっちゃらでおやつを食べるししまるくん。
ししくんはお風呂が大好きなんだそう(*△*))
柴犬にはとっても珍しく、「うらやましーー!!」と
思う飼い主さまも多いはず~~!!
服を着る練習中のこてつくん
胴輪には慣れたけど、服はまだまだ練習中です!
点眼練習中のチコちゃん
まだ点眼はしないけど、もうすぐにでも出来そうですね♪
シーズーやパグなどお鼻がペちゃな子たちは目にケガをすることがよくあります。
ならなけりゃいいけど、お互い「もしも」に備えておくことは大切です。
初めてのCOCOちゃんもこんなに上手に「オスワリ」できました。
タカガおすわり、サレドおすわり
おすわりにも色々あるんです!
完璧なおすわりが出来てましたよ☆
「おいで」
とお姉ちゃんに呼ばれれば、「なに~♪」って
来てくれるように練習です。
さすがこてつくん!上手にできました☆
ゴロンも上手に出来るようになりました!
早いものでこてつくんも今回で卒業となりました。
お姉ちゃんたちに可愛がってもらって、
いい子に育っています!
これからもぐんぐん真っすぐ育ってくださいね☆
また遊びに来てね(*´ω`*)
11月の臨時休診のお知らせです。
よろしくお願いいたします。
============================================
わんちゃんの年末のトリミング受付を始めました。
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.10.31/BLOG
公開シンポジウム「ペットが元気を連れてくる!~ペットと暮らす高齢者の事例から~」
動物看護師の田積です。
動物愛護社会化推進協会 第24回 公開シンポジウムに行ってきました。
内容は
「ペットが元気を連れてくる!~ペットと暮らす高齢者の事例から~」
動物のセミナーしか行っていない私にとって、
お医者さんや、社会福祉士さんの話はとても興味深いものでした。
ペットを飼う事で、及ぼす人へのよい影響や、
高齢者施設への入居や入院などにより、ずっと家族として飼っていたペットと離れ離れになる、
高齢者が動物を飼育することで、世話が行き届かなかったり、動物の治療に行きたいが行けない、
飼っている動物が心配で、自分の健康や治療より優先してしまう、、、
たくさんの話を拝聴したことで、
人の高齢者問題にも獣医師や動物看護師が関われる場面がありそうに感じました。
動物看護師も国家資格化されることもあり、
こういった方面でも活躍できる動物看護師が必要ですね。
また、講演会場の敷地内にあるペット共生型有料老人ホームも見学させていただきました。
多方面のプロたちが何度も何度も話し合い作ったであろう老人ホームは、
人、ペット両面にとても配慮されており、素敵な空間でした。
突然の見学をお受けいただきありがとうございました。
この老人ホームの入居者さんが飼育されているわんちゃんを
トレーニングした動物看護師の富永さんのお話も、私にとってとても有難いお話でした。
聞かせていただいたお話を、引き出しの一つとして持っておき、
必要時、飼い主さまの為に、動物の為に役に立てられればいいなぁと思いました。
11月の臨時休診
============================================
わんちゃんの年末のトリミングの受付を始めました。
ピカピカふわふわで新しい年を迎えませんか?
お早めのご予約をおススメします~ U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.10.25/BLOG
猫の行動学
動物看護師の田積です。
昨日、猫の行動学の院内セミナーを受けました。
猫の正しいことを知らなければ、「猫に優しい診療」はできません。
良かれと思ってしたことが、猫にとっては迷惑になりかねませんからね。
-猫入院室-
預かり中のねこちゃん、
猫はテリトリーから出るととても緊張してしまいます。
ですので、緊張から入院中に食べない、排泄を我慢するなどという猫ちゃんもよくいます。
今お預かりしているねこちゃんは、入院室に ※フェリウェイを置いてるせいか、性格のせいか、
しっかりごはんも食べてくれ、おしっこもうんちもしてくれ有難い限りです(^^)
入院室の扉にも、スリスリ~スリスリ~とフェイシャルフェロンモンをこすりつけていました。
猫の待合室にも、少しでも猫にとってストレスが少ない、
猫に優しい生活が送れるヒントが詰まったポスターを展示しました。
ぜひご覧ください☆
飼い主さま用の持って帰られるものもありますので、
お気軽にお申し付けください。
※フェリウェイ:猫が慣れ親しんだ場所にこすりつけるフェイシャルフェロモンを含んだ製品。
これを嗅ぐことで「あれっ?ここは安心マークがついてるぞ!」となります。
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.10.19/BLOG
パピークラス21
動物看護師の田積です。
お祭りや運動会シーズンの週末にお天気が崩れることが多く、困りますね(*_*)
さて、今週も元気にパピークラスが行われました!
今回NEW FACEのこむぎちゃん(^^♪
優しいお兄ちゃんしてくれるこてつくん
チコお姉ちゃんのところへ「おじゃましま~す」
土曜クラスには、
卒業生のたぁぼくんがトリミングお迎え時に飛び入り参戦!
よ
誰よりも食べていましたw
ブラッシング
おもちゃを噛み噛みしている間に、キレイにしましょ☆彡
術後服の練習のこなつちゃん。
初めて首輪をした時に、大絶叫だったと聞いて、
服の練習を入れましたが、ちょっとの間尾が下がっていましたが、
すぐに気を取り直して、レッスン出来ていました!!
スゴイ~~~!!!
脚立も上手にぴょんぴょん、こてつちゃん
こてつちゃんは、前回緊張で食べられなかったトリミング台にリベンジ!!
平気で食べられました~(*’▽’)
シーズーさんは、
目のトラブルが多いので、点眼の練習~
目に入れるのはもっと先!
まずは、飼い主さまが、物をもってまぶたを上げる練習。
こなつちゃんは、涙が多いということで、急遽点眼の練習に!
院長と飼い主さまの共同作業です!
エリザベスカラー
全然へっちゃら~
平日クラスの最後に卒業生のわぐちゃんが来てくれましたよ。
みんな上手にご挨拶ができていました~
本日で卒業のボーナちゃん。
ゴロンもとっても上手に出来るようになりました。
オスワリをして、
真剣にお話を聞いてくれていました。
これからもお気軽に相談してくださいね(‘ω’)
============================================
犬のトリミング好評につき10月末までキャンペーンを延長しました!
シャンプーセットは10%OFF カットコースは20%OFF
ご希望の日にご予約をお願いいたしますーU・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.10.15/BLOG
災害時の同行避難について と パピークラス20
今週は、大きな台風により、東日本では甚大な被害が出ています。
テレビで被害の様子が伝えられるたびに、目を覆いたくなるような光景が広がっており、自分の無力さを痛感しています。
これ以上被害が広がらないこと、また、一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
今回も災害時のペットとの同行避難の問題点なども取り上げられていました。
動物や動物を飼う人の為にも、動物アレルギーや動物が嫌いな人の為にも、
前もって、動物OKな避難所、動物不可の避難所などを知らせておくことが、
お互いの不安や問題を防ぐことになると個人的に思っています。
もちろん、動物に対しては、日頃から
動物用のフードや水、予備のリード、ペットシーツなどを用意しておくとともに、
・首輪には迷子札や狂犬病の鑑札や済票をつけてくこと
・クレートやトイレなどの基本的なしつけをしておくこと
・混合ワクチンなどの予防を行っておくこと
など行ったうえで、声を上げなくてはならないと思います。
さて、今週のパピークラスの様子です!
今週は台風の影響で、2クラスが安全のため中止とさせていただきました。
柴犬のししまるくん
当院では、術後にストレスの軽減のため、
エリザベスカラーではなく、
エリザベスウェアを着ることが増えています。
和犬は、服を着る経験が少なかったり、
体に何かがくっつくことが苦手な子が多いので、
練習してみました!!
着る前は、どんな反応をするかと案じていましたが、
ししまるくんは全く気にせず、
ひっぱりっこも楽しめていました♪
服を着たまま、脚立をぴょんぴょん
エリザベスカラーの練習も少しだけ~
おすわりやフセもこんなににっこり笑顔でやってくれます(*´ω`*)
ゴロンだってできるぜ!
パピーの頃から、色々なことに慣らしておくことは、災害の時ももちろんや役に立ちます。
災害時は頼りの行政や動物病院も被災します。
日頃から、万一に備えることが大切ですね☆
============================================
犬のトリミング好評につき10月末までキャンペーンを延長しました!
シャンプーセットは10%OFF カットコースは20%OFF
ご希望の日にご予約をお願いいたしますーU・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.10.07/BLOG
パピークラス19
急に秋が感じられる日が増えました。
お布団が恋しい季節の到来です!
9月最終週と10月1週目のパピークラスが4クラスありました(‘ω’)
今週もたくさんの子犬ちゃんが参加してくれ、
感謝でいっぱいです(^^♪
今日もいっぱい遊ぶぞ~~
トンネルも
脚立も
上手に出来ました!!
お口触ったり、歯をみたり、
初めての物(ドライヤー)の観察をしたりしたよ。
クンクン臭いを嗅げることは、重要な事☆
音に慣れたら、少し風を当ててみたり、
お顔や体を触る練習もしたよ。
乾いていると、わんこの様子を見ながら練習できますよ。
トリミング台の上でも食べられるトイプードルさんと
食べられへん柴犬~
シンクの中で食べられるシーズーと
食べられへん柴犬~
洋犬と和犬で、こうも反応が違うかっ!!!?と思った出来事でした~
柴さんズには、ちょっと刺激が強かったようで、美味しいものも要りません(;_;)
同じことをやっても和犬さんは、許容範囲が違います。
しっかりと様子を見ながら、無理はせずに、また来週に持ち越し~
診療の練習もしましたよ~
コングを舐め舐め、お耳の掃除、
フードを食べ食べ、駆血と消毒、
オスワリとふせの練習をして、
ちょっと遊んで、今週も楽しくレッスン出来ました♪
10月の休診の予定です。
よろしくお願いいたします。
============================================
犬のトリミング好評につき10月末までキャンペーンを延長しました!
シャンプーセットは10%OFF カットコースは20%OFF
ご希望の日にご予約をお願いいたしますーU・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.10.01/BLOG
パピークラス18
9月4週目
今週のNEW FACE(*´ω`*)
ゴールデンレトリーバーのレオンちゃん
シーズーのシーちゃん
☆PLAY TIME
シーちゃんも負けてないぞ!!
ここは同じおうちの子なのでちょっと安心(^^♪
「小さい柴さん!遊ぼうぜ!?」
☆社会化
「お兄ちゃん、ブーンゆうてますね!何でしょうね?」
「何やろな…」
「コレ僕の!」
柴さんは、特に物を守りやすい犬種ですので、
問題行動に繋がらないように、対応・対策をお伝え~
ちっちゃい歯が生えてますよ~
ボーナちゃんも上手に出来ています!
☆体触る練習
おっとりレオンちゃん、お手てさわりますよ~
シーズーさんは、お顔周りを拭くのは必須です。
毎日のケアをお互い苦痛の時間にしない為に…
☆オスワリ、フセ
など基本的なトレーニングをやって今週もおしまい~♪
今週、卒業のチビちゃん
たくさんのわんちゃんに、
わんちゃんとのご挨拶の仕方や遊び方を教えてくれました!
THANK YOU☆
また遊びに来てね~♪
============================================
犬のトリミング好評につき10月末までキャンペーンを延長しました!
シャンプーセットは10%OFF カットコースは20%OFF
ご希望の日にご予約をお願いいたしますーU・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2019.09.23/BLOG
パピークラス17
先週は、諸事情でパピークラスをお休みさせていただきました(;_;)
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした!!
9月3週目、今週も皆様、笑顔で参加してくれ有難い限りでした☆
今週もNEW FACEが参加してくれました( `ー´)ノ
大きい柴さんは、2回目のコテツくん
小さい柴さんがお初のこなつちゃん♪
とってもかわいい柴犬コンビが結成されました!
☆PLAY TIME
仲良く遊べました!
時にマナー違反を怒られることもありましたが、それもよい経験!
「やめて!」と伝えられることも「やめて!」を理解できることも、平和的解決には必須事項です。
☆体を触る練習
以前は、「マズル(鼻ずら)を持って怒りましょう」なんてことも言われていたようですが、
それをしていると、「歯みがき」絶対できません!
口周りを触られることも、犬にとっていいことにしておくことが大切です☆
☆ブラッシング
とっても上手にできていますね。
少しずつ 食べながら→後からのご褒美 を練習中~
☆トンネル
超きゃわいい~~(*´ω`*)
☆診察台で先生に診てもらう練習
診察台の上でもしっぽプリプリ♪
お耳も聴診も上手にできました!!
おすわりやフセ練習もして今週はおしまい~
来週も元気に笑顔でパピークラスができますように♪
============================================
犬のトリミング絶賛好評中♪
9月末までOPENキャンペーンを行っています!!
ご興味のある方は、このチャンスをお見逃しなく!! U・ω・U
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
