お知らせ
最近の投稿
月別アーカイブ
カテゴリ- BLOG (152)
- NEWS (71)
- しつけ・行動学・トレーニング (98)
- トリミング (57)
- パピークラス・パピーパーティ (161)
- 動物看護師のつぶやき (29)
- 犬診療 (42)
- 猫診療 (25)
- 病院設備 (11)
- 野鳥のこと (5)
2020.07.10/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス61,62
コロナ、コロナと自粛していると、もう7月になってしまいました。
暑いわけですね。公園をあるくと、蝉の声が・・・早い蝉ですね!ビックリしました。
そろそろ、パピークラスもワンちゃん同士、みんなで遊のも近いかな?
*パピークラス61*

トイプードルのLocoちゃんです。
今回でパピークラス卒業です。

「最近、公園の入り口など側溝の上に乗せてある鉄板などがちょっと怖くて、飛び越えられない。」と
好奇心旺盛で何でも平気と思っていたら、実は、生後5,6ヶ月過ぎると警戒心が出てくるのです。
そんな時は、無理にチャレンジさせたせずに、ワンちゃんの出来ることからちょっとづつ慣らしましょう。
それを踏まえて、今回は、色々な物の上を歩く練習をしました。

「おすわり・フセ」が出来ているので、「ゴロン」の練習です。

ゴロン、上手に出来ました。すんなりお腹も見ることが出来ますね!
毛がからまっていないかね?

歯みがきペースト大好き! 歯ブラシで優しく歯ブラシ出来てます。
歯も嫌がらずに見せてくれました。
Locoちゃん、お利口さんです。(^^)
パピー卒業しても、またわからないことがあったら、いつでも来てね!
*パピークラス62*

2回目参加のRobinちゃんです。
毛が伸びたせいか、少し大きくなりなりましたね!

今回は、音の鳴るオモチャに慣れるかな?

ゲージの中で遊ぶのが少し苦手、フードを入れてもあっという間に食べてしまうRobinちゃん。
フードボウルにちょっと工夫。
フードを入れたオモチャ(コング)に興味津々。その勢いで、ケージの中へ・・・( ^ω^)

最後に「おすわり」の練習です。
頑張っているんだけれど、後ろ足がすべって上手くオスワリが出来ません。
そんな時は、壁を使うと、ほら!! 後ろにすべらず上手に出来ました。
Robinちゃん、お利口さん。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.07.06/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス59、60
毎日、コロナ、コロナと自粛の日々が続いき、手洗い、マスクの着用が当たり前になりました。
外出にもマスクは必要ですが、この時期のはお散歩は人もワンちゃんも暑さ対策に気を付けましょう。
*パピークラス59*

毎回楽しみに参加してくれてるLocoちゃんです。

リュック型キャリーに入るのが、少し苦手のLocoちゃん。
入るのが大好きになるように、入れる前にフードやおやつを入れて、居心地よい場所にしたら、
あっという間に、お気に入りになりました。(^^)

おっ? これは? 何かな?
きっとトリミングの時にまた出てくるよ。

前回の復習で、今回も歯磨きペースト付けた歯ブラシをペロペロ。

おひざの上で、仰向け抱っこでリラックス。
気持ち良くて、眠たくなってきた~。
*パピークラス60*

初参加のトイプードルのトイちゃんです。

お鼻を使って色々な物の中からフードを見つけられるかな?

おすわりにチャレンジ!
まずは鼻先にフードを持ってきて、お尻が床にくっついたら、優しく「おすわり」とお声かけ。
上手に出来ました。

トンネルも楽しく何度もくぐれました。
初参加とは思えないほど、元気いっぱい走って楽しく遊んでいました。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.06.30/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス57、58
まだまだパピークラスは、ひと家族ごとの参加ですが、
飼い主様、ワンちゃんと毎回楽しみに来てくださいます。
早くみんなで遊べるかな?
*パピークラス57*

トイプードルのLOCOちゃんです。
サークルの中からのカメラ目線ポーズ。

どこかに美味しいフードが隠れているよ。
どこかな?探して、探して!

では、「おすわり」「フセ」にチャレンジしてみよう。
お座りは、上手。 あれ?フセをしてるつもりが・・・ 後ろ足が ビヨ~ン って伸びてるよ~(^^)

歯磨きにチャレンジ! ペーストのお味はいかが?
歯周病にならないように、今から、歯ブラシに慣らしましょう♪
*パピークラス58*

初参加のRobinちゃんです。
チワワさんとプードルさんのハーフで可愛いでしょう。

何だ?なんだ? 美味しそうなフードがある。クンクン、ペロペロ、モグモグ。

体を触る練習も嫌がらずに、お口モグモグに集中しています。

子犬同士遊べないので、今日はグフィーがが遊びに来てくれました。
そして、可愛ベイビーも( ^ω^)・・・
Robinちゃん興味津々です。
パピーのこの時期に、人や物や環境に慣らすのは、とても大切な経験です。
今後、お散歩で出会うかもね。
今回はそのリハーサルかな?
怖がらすに、自分から少しずつ近づいて行くのは偉いですね。
良くできました。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<6月の診療のお知らせ>
通常通り診療を行います。
<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.06.29/BLOG
梅雨のSTAY HOME -お家でのあそび-
犬は毎年梅雨から夏の間はステイホーム!だったんですね!
今回はわんちゃんやねこちゃんがお家でエネルギー発散できる方法やお家での遊びをいくつか紹介します。
〈フードを使った遊び〉
・かくれんぼ
<やり方>犬や猫は鬼役です。
①初めはすぐに見つけられるところから、呼んであげてもいいかも♪
②少しずつ見えないところに隠れます。
③見つかったら、「みつかってもーたわぁ(*´Д`)」と残念がり、しっかり褒めてあげてフードやおやつをあげます♪
・おいでゲーム
<やり方>2人以上でやるのがおススメ
①人はフードを持つ
②名前を呼んで、呼んだ人のところへ来たら、褒めてフードやおやつをあげる
③ランダムに色んな人が呼ぶ
名前も大好きになるし、安全の為に絶対必須の「おいで」も覚えてくれます( `ー´)b
・段ボールトンネル

<やり方>当院ではトンネルがあったので、それを使いましたが、
ダンボールでトンネルを作って、反対から呼びます。
段ボールが倒れたりしないようにしてあげてくださいね♪
人の足の間を通る「人の足トンネル」なんかも面白いかもしれません!
・フードやおやつを色んなものに入れて与える(ガチャ玉、ペットボトル、ヤクルトの入れ物、コングなど)

コング以外は本来の使用方法と違う使い方をしているので、
必ず人が見ているところで与えてくださいね!
〈おやつと嗅覚を使った遊び〉
せっかくとっても優れた嗅覚をもっているのに、宝の持ち腐れの犬の嗅覚!
犬は嗅覚を使うことで、さまざまな情報を収集できるのですが、上手に使えていないのが今の家庭犬です。
梅雨のSTAY HOMEの期間で楽しく嗅覚の使い方を学んでみてはいかがですか?
そしてうちの子すごいな!を実感してもらえるはず!??
☆星の数はお手軽度を示します 少ない方がよりお手軽☆
・ノーズマット☆
バスタオルやバスマットでも代用できますよ!
マットの中におやつやフードを隠して探してもらいます。
出来るようになってきたら、マット自体を探してもらいます!

・ノーズボックス☆☆

箱の中におやつが入っています。
クンクンして探して、
見つけたら、どんな行動をするでしょうか?
転がす?
蓋を開ける?
噛んでみる?
壊す?
飼い主さんを見る?
飼い主さんを見る場合には、開けてあげてOKです( `ー´)b
・ノーズワーク、細ノーズ☆☆☆

方法さえ分かれば、どんなワンコでもできるのが細ノーズ(細野先生が教えるノーズワーク)です!
ステップアップしていくとアロマを探せるようになります!!
箱の置き方や、アタリの数などでステップアップしてきます。
この写真のCOCOちゃんは、フードを探しています!
ノーズワークをすることで、嗅覚の使い方はもちろんですが、
集中力UPや自立心が出てきます!
私は、愛猫とかくれんぼをしていて、何度かやっている中、
机の下に隠れて、
「たれちゃ~ん」とかニヤニヤしながら呼んでいたのに一向に来ないので、
机の下から出て探してみたら、鬼役はソファーで母の足元で丸くなって寝ていたことがあります( ;∀;)
犬も猫も飽きるのが早いので、見極めて終わらないと、
少し心にダメージを負うことがありますので注意を!!
こんな本もありますよ♪

<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<6月の診療のお知らせ>
通常通り診療を行います。
<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.06.27/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス55,56
先日、梅雨入りのニュースがあり、毎日むしむしした日が続いています。
お部屋の中でも、熱中症になりやすい時期です。
ワンちゃん、ネコちゃんのお留守番時は、
クーラーの温度、湿度に気を付けて、お部屋で過ごしやすいように
心がけましょう。
*パピークラス55*

しばらくパピークラスに参加できず、パピークラスに参加できたトイプードルのココちゃんです。
でも今回卒業です。 あっという間に大人になりましたね。


ノーズワークの練習です。以前チャレンジしたけれど覚えてるかな?
「クンクン」 ココちゃん、上手にお鼻を使ってフードを見つけられてます。(^^)

「散歩に出ると行きたくない方向だと、その場で動かなくなって歩かない」とココちゃんママのお悩み
無理にリードをその場で動かないことや引っ張るとワンちゃんは逆の方向へと引っ張たりします。
そんな時は、無理にリードを引っ張らずに、少し待ってあげてね。、
優しく名前を呼んで、「おいで」と声かけてゆっくり歩くとさっきのイヤイヤはどこかへ
ママについて歩いてます。えらいね~

横について歩くと、飛び出し防止にもなります。
卒業してもまたお散歩がてら、遊びにきてね。
*パピークラス56*

初めまして、初参加の善ちゃんです。

トウモロコシのオモチャ、ぶたさんのオモチャを引っ張たり、鼻でつんつん、
音がピイピイ、ブウブウ、違うし楽しい!

めっちゃ、このお猿のオモチャ気になる~

どっちも気になる~
後ろが少し伸びてるけれど、頑張ってゲット出来ました。
善ちゃん頑張りました。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<6月の診療のお知らせ>
通常通り診療を行います。
<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.06.18/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス53,54
待ちわびた新学期も始まりました。(^0^)
久しぶりのお友達との再会に子供たちは楽しそうですね。
コロナでステイホームの中、ご自宅でわんちゃんと楽しく毎日過ごされたのではないでしょうか?
学校、お仕事と外出時間が増える代わりに、少しずつワンちゃんのお留守番の時間が増えますね!
梅雨の時期は湿気が多いので、熱中症にならないように室温管理に気を付けてあげてくださいね。
*パピークラス53*

今回卒業の梅子ちゃんです。
早いですね~

こんなところに、お肉のオモチャ発見! 身長伸びたから届くよ。

「最近、お散歩で人を見ると興奮してしまう」のお悩み。

パピーで練習した「おすわり」「フセ」を
いつでもどこでも出来るように、今回は練習してみましょう。
吠えたり、興奮したりする前に、一度チャレンジしてみてくさだいね!
まだまだ子犬さんなので、「おすわり」「フセ」の練習は、短めから始しめましょう。
お散歩に出る機会や、人に会う機会がこれからたくさん増え、お友達できるの楽しみですね。
また遊びに来てね(^0^)
*パピークラス54*

可愛いピンクの胴輪似合うLOCOちゃんです

「クンクン、クンクン」お鼻を使ってフードは探せるかな?

「おすわり」「フセ」初めてのトライ!
まだまだ言葉だけでは、理解はできません。まずは、フードなどを使って誘導しながら、
形からゆっくり教えていきましょう♪
LOCOちゃん、初めてなのに出来ました。上手だね。

前回サークルに入る練習したおかげで、早速、サークルの中でも「フセ」も出来るなんて、
LOCOちゃん偉いねぇ~(^^)
お留守番の練習も必要だけど、おうちで、楽しく家族で遊びましょう。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<6月の診療のお知らせ>
通常通り診療を行います。
<7月の診療のお知らせ>
7/23(祝・木)、24(祝・金)は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.06.09/NEWS
パピークラス50,51,52
パピークラス
4月からのパピークラスは、子犬同士の遊びが、コロナ感染の為できませんでしたが、
子犬の時期に大切なこと、色々な環境や物、人、音に慣れていただくために、
お家では出来ないことを動物病院で学べます。
今回はプライベートレッスンの対応で、子犬さんの聞きたいこと独り占めです。
*パピークラス50*

毎週楽しく参加してくれている、梅子ちゃんです。

「あれは何だろう? 怖いのかな?」「クンクン」
バリカンやドライヤーは、トリミングする時には、避けられないですね!
まずは、音も慣らさずに、見るだけから始めましょう。

仰向け抱っこも平気だよ。出来なかったフセも出来るようになったよ♪
*パピークラス51*

ちょっぴり大きくなったLOCOちゃんです。

ゲージの中に自然に入る練習も、一人遊びも上手に出来ました。
お家でもチャレンジしてね!

お口の周りを嫌がらずに触らせてくれました。

遊びの後は、おひざの上で仰向け抱っこでリラックスモード。
遊ぶの途中に何度かおひざの上での休憩すると、落ち着き度も早くなります。
*パピークラス52*

ピンクがとても似合っているニコくんの参加です。
実は、男の子です。

金魚のオモチャがお気に入りですが、あっちのオモチャも気になる様子。

避妊去勢の手術の後に傷口を守るためのエリザベスウエア(術後服)を着てみよう。
この服が気になるけど、やっぱりあっちのオモチャが気になる・・・

色々チャレンジした後は、おひざの上でリラックスタイム(^^♪
ニコくん、今回パピー卒業です。早いですね~
最初は、そ~と動く感じでしたが、何度か参加していく中で
元気いっぱいは遊べました。
また、病院にあそびにき来てね!
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
<6月の診療のお知らせ>
変則はなく、通常通り診療を行います。
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.05.28/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス 47,48, 49
5月のパピークラス
子犬の生後2カ月から5カ月の時期の成長はあっという間のことです。
この成長時期の子犬は、たくさんの嬉しいことや苦手なことを色々チェレンジしなから、成長して学びます。
将来、ワンちゃんに必要な事でも、嫌々慣らすことは、ワンちゃんにとっては、ストレスにもつながります。
わんちゃんのペースに合わせて、楽しくチャレンジしてみましょう♪
*パピークラス47*

毎週とても楽しみに参加してくれているマルチーズの梅子ちゃんです。

今後、避妊去勢の手術の後に傷口を守るためのエリザベスウエア(術後服)を着てみよう。

「これ、何だ?」 音が鳴る物も平気だよ。

歯ブラシ使っての歯ブラシも練習。
始めから歯をゴシゴシすると嫌がってさせてくれません。
少しずつ練習すると梅子ちゃんのように歯磨きが上手に出来ますよ。
梅子ちゃん上手!
毎日続けられると、歯周病の予防にもなります。頑張って続けてね!
*パピークラス48*

初参加のトイプードルさんのロコちゃんです。

色々な物に楽しみながら慣らす練習です。
このオモチャ転がすとフードが出てくるよ。マットのどこかにフード隠れてるよ、ロコちゃんわかるかな?

耳や足先、お口まわり、お腹、シッポはワンちゃんにとっては、敏感な所でもあり、触られるのが苦手な部分です。
毎日触って、健康チェック出来るように、無理なく触れる練習です。
フードの入ったオモチャに集中している間に、お耳や足先触れせてくれてます。
「ロコちゃんえらいねぇ~」
初参加なのに、今回たくさん勉強出来ました。
*パピークラス49*

トイプードルさんのニコちゃんです。

仰向け抱っこも上手に出来ます。

「金魚のオモチャ気になるけど・・・どうしようかな?」
「くぐってみたら楽しくなちゃった。トンネルを行ったり、来たりで平気だよ」

クレートもまだまだちょっぴり苦手なんだけど、トンネルくぐれたから、行けるかな?
パピークラスでは、子犬さんに、楽しみながらちょっぴり勇気をだして、自信を付けるチャンスです。
毎回参加してくれてる子犬さんは、楽しく成長しています。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.05.21/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス45,46,
5月のパピークラス
まだまだ、自粛が続いている中、ご自宅でペットと過ごす時間が増えているかと思います。
普段気が付かないペットの可愛い仕草に、そっとカメラでベストショットを収めるの楽しい時間になります。

*パピークラス45*
3回目参加のマルチーズの梅子ちゃんです。
ママの「おいで~」に嬉しそうに飼い主さんの元へ

「おいで」が出来たら、首輪を軽く持つたり、リードの付け外しの練習です。
何度か「おいで」の練習の中に取り入れてみましょう♪
お散歩中にもしもリードが外れたりした時にとても役に立ちますよ。

今日は歯みがきの練習です。
それは、なぁ~に?

歯みがきペーストのお味はいかが?
美味しい(^^)

どこでも連れて行ってもらえるので、キャリ―大好き!
クレートトレーニングももう慣れたよ(^^)v
*パピークラス46*

4回目の参加のトイプードルのニコちゃんです。

もう「オスワリ」も「フセ」も出来るんだよ♪
すごいでしょう。

ネッカーも口輪付ける練習も上手でしょう。
万が一、ケガした時などに傷口舐めないように付ける、

歯みがきの練習。歯みがき楽しいよ。
今日はたくさん、色んな物に触れるチャレンジ出来たよ。v(^^)v
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
https://you-ah.com/1361/
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020
2020.05.10/しつけ・行動学・トレーニング
パピークラス43,44
少しアップが遅くなりましたが、4月4週目のパピークラスです。
新型コロナウイルス感染症の対策ため、引き続きパピークラスはコロナウイルス感染症対策の為、家族毎に時間帯をずらして開催いています。
子犬さん同士のふれあいが出来ないのがとても残念ですが、飼い主さんの困っていることや、その子に合わせて行っています。
*
*パピークラス43*

今回でパピークラス卒業のチロルちゃんです。

今日は歯ブラシに慣れる練習。
歯みがきペーストのお味はいかが?

「お座り、待って」が出来るようになりました。
チロルちゃんすご~い!

ブラッシングも平気だよ~。

飛び入り参加の院長先生にごあいさつ♪
「ねえねえ、先生何つけてるの?」
チロルちゃんパピークラスは卒業ですが、また遊びに来てね!
お散歩もたのしんでね (^^♪
*
*パピークラス44*

今回パピークラス4回目の参加のニコちゃんです。

今回パピークラス4回目の参加のニコちゃんです。

ピイピイ鳴る金魚のオモチャ、
一人遊びも上手になったよ!

今日は歯ブラシに慣れる練習。
歯みがきペーストのお味はいかが?

初参加のときにドキドキしていたニコちゃんでしたが、
診察台ではこんなに余裕です。
爪切り、ブラシなんか全然怖くないよ。
子犬の時期から歯みがきや爪切りなど無理なく遊びの中で、様々な体験させて慣らしておきましょう。
<新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い>
============================================
ゆう動物病院
住所:兵庫県加古郡播磨町西野添2-3-14
(加古川・明石・稲美町からもアクセスしやすい明姫幹線沿です)
電話:078-949-3020























